すべての特集

221〜234件を表示 234

企業法務の地平線

第13回 「1つの特許で生きるか死ぬか」、経営に直結する法務が見据えるグローバル化 - 田辺三菱製薬 医薬品の創製を通じて、世界の人々の健康に貢献

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は、田辺三菱製薬の法務部門を取材しました。同社は、田辺製薬と三菱ケミカルホールディン...

法務部

企業法務の地平線

第12回 法律が追いつかないゲーム業界に求められるスピーディな体制構築術 - グリー 法務がアイデアを提案し事業にコミット

企業活動が複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は、グリー株式会社で法務を担当する、執行役員 法務総務部長の梅屋 智紀氏と、法務総務部 事業法務チ...

法務部

企業法務の地平線

第11回 少数精鋭でチャレンジングな法務 - アサヒグループ 個々が力を発揮し、団結して世界No.1ブランドを目指す

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は、アサヒグループの法務担当計5名に取材しました。アサヒプロマネジメント株式会社から...

法務部

企業法務の地平線

第10回 人と組織の成長を創造するプロアクティブな法務 - パーソルホールディングス

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とは、どのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は、パーソルホールディングス株式会社に取材しました。パーソルグループは、人材派遣の...

法務部

企業法務の地平線

第9回 法務畑を歩み続けたユニリーバ北島氏が考える、法務の役割と今後の課題 IT化がもたらす働き方改革のメリット・デメリット

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は、ラックスやリプトンなど、世界中で400以上のブランドを製造・販売するユニリーバ...

法務部

企業法務の地平線

第8回 マイクロソフトが実践するダイバーシティ戦略 「弁護士だけの編成にしない」リーガルチーム

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は日本マイクロソフト株式会社の政策渉外・法務本部を取材しました。本部長を務めるのは...

法務部

企業法務の地平線

第7回 米国発のルールを日本に浸透させていく、アドビ法務・政府渉外本部の役割

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回はアドビ システムズ(以下、アドビ)の法務・政府渉外本部長を務める浅井 孝夫氏に取...

法務部

企業法務の地平線

第6回 300人体制を築くメガ法務の役目 - パナソニック インハウス・ロイヤーに転身して見えた、企業法務のやりがいと課題

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回はパナソニックの法務部門に取材しました。家庭用電子機器や電化製品、FA機器、情報通...

法務部

企業法務の地平線

第5回 会社の「誠実」を担う法務の姿 – 双日 変化の激しい時代だからこそクリエイティブに

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は双日の法務部に取材しました。「法務・コンプラ人材を求める社内・グループ内の強い要...

法務部

トランプ大統領によって予想される企業活動への影響と企業法務に求められる対応

(写真:Evan El-Amin / Shutterstock.com)  トランプ氏の選挙中の発言や公約がどれほど実行に移されるのかは、固まりつつある主要閣僚ポスト人事の行方や議会との関係のほか、関係国との交渉等などに左右される部分が大きく、引き続きその動向を注視する必要があります。政権交代に...

鳥海 修
三井物産株式会社

法務部

企業法務の地平線

第4回 変わるワークスタイルと変わらぬ信念 「法律を最も得意とするビジネスパーソン」たる、商社法務の働き方

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は、三井物産の法務部に取材しました。同社の執行役員法務部長を務める鳥海修氏は、「私...

法務部

企業法務の地平線

第3回 世界を股にかけた法務パーソン、国際ビジネスの現場で見えたもの 元伊藤忠の河村氏が語る、ビジネス法務で必要なスキルとは?

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は、3回目にして番外編。伊藤忠商事株式会社出身で、現在は明治学院大学法学部教授の河村...

法務部

企業法務の地平線

第2回 「インハウス・ロイヤー」という選択肢 - 日本にとってCLOは必要なのか?

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 今回は、日清食品ホールディングスでCLO(チーフ・リーガル・オフィサー)を務める本間正浩...

法務部

企業法務の地平線

第1回 花王株式会社 グローバル法務の根幹にある個人商店マインド

企業活動がグローバル化、複雑化する中で法務部門に求められる役割にも変化が見られます。これからの時代に求められる法務部門のあるべき姿とはどのようなものなのでしょうか。各社の法務部へお話を伺い、その姿を探ります。 第1回は花王の法務部です。花王グループの事業は全世界に広がり、その事業も広範にわたります...

法務部