このプライバシーポリシーは、弁護士ドットコム株式会社(以下「当社」といいます)が、「BUSINESS LAWYERS」の名称で提供する、インターネットを利用した情報提供サービス及びこれに付随するサービス(オプションサービスを含みます)の一切(以下「本サービス」といいます)をご利用される皆様(以下、「利用者」といいます)から取得する個人情報について、その取扱方針を定めるものです。なお、本プライバシーポリシーに定めていない用語の定義については、「BUSINESS LAWYERS利用規約」に従うものとします。
1. 個人情報の取得
当社は、本サービスの提供にあたって必要となる範囲で、主に次のような場合に利用者に関する情報を取得します。なお、以下は例示であるので、この場合に限られません。
- 本サービスへご登録いただく場合に、利用者の『氏名、メールアドレス、性別、職業』等の個人情報をお伺いします。
- 本サービスをご利用いただく場合に、サービスの利用履歴、登録状況、セミナー等のお申込み、アンケートへのご協力、懸賞への応募の状況について、利用者を識別できる情報と関連付けて取得します。
- 利用者が本サービスを提供するウェブサイトへアクセスした場合等において、利用者の皆さまのIPアドレス・クッキー情報、ご覧になった広告・ページ、ご利用環境等の情報を利用者の皆さまのブラウザから自動的に受け取り、サーバーに記録します。
2. 個人情報の利用目的
当社は、本サービスを通じて利用者から取得した個人情報を次の目的に利用します。
- 本サービスの提供及び管理のため
- 利用者の本サービスの利用状況、稼働状況を案内するため
- 当社のサービスを案内するため
- 当社のサービスの改善及び新サービス開発のため
- 問い合わせ対応または問い合わせをするため
- アンケートの実施のため
- 利用者に合わせてカスタマイズしたコンテンツを提供するため
- 本サービスの更新情報のお知らせを送信するため
- キャンペーンでの利用のため
- 本サービスに関する規約に違反した利用者への対応をするため
- 本サービス以外の提供サービスについてご案内するため
- 本サービスを通じた弁護士への問い合わせを行うため
- セミナー、研究会、講演会および懇親会(以下、単に「セミナー」といいます。)に関する情報提供ならびにセミナー資料を提供するため
- セミナーへの申込確認、出席票等の送付などセミナーを実施するため
- 本サービス中、有料で提供されるサービスについての支払方法や入金状況を確認するため
- その他上記に付随して必要な範囲で、当社による本サービスの提供のため
- 本サービス上に掲載するダウンロード資料、記事、雑誌その他の出版物、動画、アンケート(以下、「資料等」という。)を提供する会社・団体、ダウンロード資料、記事、動画、アンケートの制作に協力する会社・団体、ならびに本サービス上で参加者を募集するセミナーを主催、協賛、共催、協力、後援する会社・団体(以下あわせて「本媒体利用企業」といいます)への以下を目的とした個人情報の開示のため
- 本媒体利用企業が提供する資料をダウンロードした会員(以下「資料ダウンロード会員」といいます)、本媒体利用企業が提供する雑誌その他の出版物を閲覧した会員(以下「出版物閲覧会員」といいます。)、本媒体利用企業が提供する動画を視聴した会員(以下「動画視聴会員」といいます)、ならびに本媒体利用企業が参加者を募集するセミナーへの参加申込みをした会員(以下「セミナー申込み会員」といいます)、アンケートへ回答した会員(以下「アンケート回答会員」といいます)の属性および内容の分析のため
- 本媒体利用企業による資料ダウンロード会員、記事アクセス会員、出版物閲覧会員、動画視聴会員、セミナー申込み会員、アンケート回答会員への製品やサービスに関する情報のメール、電話、郵送での提供のため
- 部署名、役職、業種、職種、団体・会社規模、所在地、また閲覧時間、閲覧ページ、検索語、閲覧回数、検索順位、本媒体利用企業ウェブページへの遷移数、利用者属性、閲覧地域、閲覧時間帯、閲覧導線、閲覧開始・終了ページ、その他の閲覧行動履歴(以下、「閲覧行動履歴」といいます)アンケート回答結果、およびこれらに付随する情報(以下「利用者属性に関する情報」といいます)を分析したり、分析のためのアンケートの対象の抽出を行ったりするため。なお、個人が特定されるような情報が分析結果に含まれることはありません。
- 上記で分析・抽出・作成したランキングおよびデータ(以下「統計データ」といいます)を本サービス上において開示するため
- 広告主、情報提供元、サービス提供元などに、どのような広告や情報、サービスなどを掲載または提供していただくことが最適かつ効果的であるかを分析して提供することを目的として、統計データを本媒体利用企業へ提供するため
- 本サービスを提供する目的で、当社が第三者に業務を委託するため
個別のサービスにおいて、上記に規定のない目的で個人情報を利用する場合がありますが、その場合には、事前に同意を得るものとします。また、個人情報は、当社が別途取得・管理する個人情報と関連付けたうえで利用する場合があります。
3. 個人情報の開示
当社は、以下の場合を除いて、利用者の事前の同意がない限り、個人情報を第三者に提供せず、また、個人情報の販売や貸し出しを行いません。
- 法令、裁判所の判決・決定・命令、官公庁等により開示を要求された場合、必要最小限度の範囲で第三者に対して個人情報を提供する場合があります。
- 以下のようなケースで本人の同意を得ることが困難な場合、必要最小限度の範囲で第三者に対して個人情報を提供する場合があります。
- 利用者が法令や関連する規約等に反し、第三者または当社の権利、財産、サービス等を保護するために必要と認められる場合
- 人の生命、身体および財産等に対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合
- 当社が個人情報の利用目的に定めている場合に、以下のとおり第三者への提供を行う場合があります。
- 提供する項目
団体・会社名、部署名、役職、氏名、フリガナ、業種、職種、団体・会社規模、所在地、電話番号、ファクシミリ番号、メールアドレス、閲覧行動履歴、アンケート回答結果およびこれらに付随する情報。また、各サービスにて設ける入力フォームに記入いただいた事項。
- 提供の手段または方法
- 当社が主催または共催するセミナーの出席者・申込者名簿、統計データの作成および配布。また名刺等の提供。
- 本媒体利用企業が提供する資料をダウンロードした会員の名簿、統計データの作成および配布。
- 本媒体利用企業が提供する動画を視聴した会員の名簿、統計データの作成および配布。
- 本媒体利用企業が提供するアンケートへ回答した会員の名簿、統計データの作成および配布。またアンケート原本の提供。
- 提供先
セミナーの共催者、講演者および講演者が所属する会社・組織・団体・法律事務所、本媒体利用企業、広告主、情報提供元、サービス提供元、セミナーの出席者・参加者に限定します。
- 情報提供の停止
利用者ご本人から、本サービスのウェブサイトにおいて、個人情報の第三者への提供停止の依頼があれば、第三者提供を停止します。
- 利用者が本サービスを通じて弁護士に連絡を取る場合に以下のとおり第三者への提供を行う場合があります。
- 提供する項目
団体・会社名、部署名、役職、氏名、所在地、電話番号、ファクシミリ番号、メールアドレスおよびこれらに付随する情報
- 提供の手段または方法
利用者が問い合わせフォームに記載した内容を弁護士に対しメールにて送付する方法
- 提供先
問い合わせ先の弁護士および当該弁護士が所属する法律事務所に限定します。
- 情報提供の停止
利用者ご本人から、本サービスのウェブサイトにおいて、個人情報の第三者への提供停止の依頼があれば、第三者提供を停止します。
- 利用者が、当社が連携または紹介する第三者のサービスを利用する場合に以下のとおり第三者への提供を行う場合があります。
- 提供する項目
団体・会社名、部署名、役職、氏名、フリガナ、業種、職種、団体・会社規模、所在地、電話番号、ファクシミリ番号、メールアドレス、閲覧行動履歴、アンケート回答結果およびこれらに付随する情報、また各サービスにて設ける入力フォームに記入した事項のうち、当該第三者がサービス提供に当たって必要とする情報
- 提供の手段または方法
利用者が当社に登録・提供した情報を当該第三者に対してメールその他の方法により送付する方法
- 提供先
当該サービスを提供する第三者
- 情報提供の停止
利用者ご本人から、本サービスのウェブサイトにおいて、個人情報の第三者への提供停止の依頼があれば、第三者提供を停止します。
4. 個人情報の修正
当社は、利用者の個人情報の正確性、最新性を確保するため、利用者にご協力をお願いする場合があります。
利用者は、本サービスのウェブサイトにおいて、個人情報の、(1)確認、(2)訂正・追加・削除、(3)利用停止および(4)提携先への提供停止(以下、「確認等」といいます。)の手続を行うことができます。
上記の方法で確認等を行うことのできない、当社が保有する個人情報については、別途当社が定める手続に従い、確認等をご請求ください。この場合、当社所定の手数料をお支払いいただく必要があります。なお、当社は個人情報保護法に定める事由がある場合、確認等のご請求に対応できない場合があります。
5. 個人を特定しない属性情報・行動履歴情報の取得及び利用
当社は、利用者に適切な広告を配信するために、下記の企業が提供する行動ターゲティング広告サービスを利用する場合があります。
「行動ターゲティング広告」とは、ウェブサイト及びアプリ内の閲覧履歴などをもとに利用者の興味・関心に合わせて広告を配信する広告手法のことをいいます。
このサービスを無効にしたい場合には、下記のオプトアウト設定ページにアクセスし、手順に従って操作してください。
なお、当社は、クッキーやJavaScript等の技術を用いて、年齢や性別、職業、居住地域など個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や、サイト内における利用者の行動履歴情報(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)を利用することがあります。当社が第三者から取得した属性情報や行動履歴情報などの個人関連情報を、当社が保有する個人情報と紐付けて利用する場合には、個人情報として適切に取り扱います。
上記の属性情報や行動履歴情報の取り扱いに関するご質問等につきましては、お問い合わせ窓口までご連絡ください。
行動ターゲティング広告サービスについて
本サービスで利用する行動ターゲティング広告提供会社
- グーグル合同会社
- ヤフー株式会社
- Criteo株式会社
- フェイスブック ジャパン株式会社
- LINE株式会社
- Twitter Japan株式会社
- 日本マイクロソフト株式会社
行動ターゲティング広告にあたっては、利用者の過去に検索したキーワードや広告のクリック履歴、過去の広告表示履歴、IPアドレス、サイトへのアクセス時間などの行動履歴情報を取得、利用している場合があります。行動ターゲティング広告提供会社をはじめとする第三者によって取得された行動履歴情報は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。当該第三者によって取得された行動履歴情報の取得、利用方法や保存期間などについては、当該第三者のプライバシーポリシーをご確認ください。
この「行動ターゲティング広告」の表示をご希望されない場合は、以下のオプトアウト機能を実行することによって、行動履歴情報を蓄積しないことにより表示を無効化することができます。
取得、利用される行動履歴情報は、特定の個人を識別できる個人情報ではありません。
アクセス情報の収集および利用について
また、本サービスでは、その利用状況を把握するために、Google アナリティクスなどのアクセス解析サービスを利用する場合があります。
Google アナリティクスによるアクセス情報の収集方法および利用方法に関するGoogle アナリティクスの利用規約並びにグーグル合同会社のプライバシーポリシーについては、以下のページをご参照ください。
6. お問い合わせ窓口
利用者ご本人からの、法令に基づく個人情報の照会等に関してはこちらまでお問い合わせください。
7. その他
当社は、個人情報保護法の規定により、上記と異なる取り扱いをする場合があります。
当社は、プライバシーポリシーの全部または一部を変更する場合があります。重要な変更がある場合には、ウェブサイトへの掲示等当社が適切と判断する方法により告知します。改訂があった場合には「BUSINESS LAWYERS」に掲載された時点で、すべての利用者の皆様に自動的に適用されます。
- 附則
- 2017年4月10日 制定・施行
- 2019年12月16日 改定
- 2022年10月4日 改定