中崎 尚弁護士

なかざき たかし

アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業

パートナー

  • コーポレート・M&A
  • 知的財産権・エンタメ
  • 危機管理・内部統制
  • 国際取引・海外進出
言語
  • 英語
弁護士登録年 2001年

経歴

  • 1992年3月

    麻布高等学校卒業
  • 1998年3月

    東京大学法学部(法学士)
  • 2001年10月

    最高裁判所司法研修所修了(54期)・弁護士登録(第二東京弁護士会)・当事務所入所
  • 2008年5月

    米国Columbia University School of Law (LL.M.)
  • 2008年9月

    米国ワシントンD.C.のArnold & Porter法律事務所勤務(〜2009年6月)
  • 2009年11月

    当事務所復帰
  • 2010年4月

    日本国際知的財産保護協会 編集委員会 委員就任
  • 2012年12月

    総務省 利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会 スマートフォン時代における安心・安全な利用環境の在り方に関するWG 委員就任
  • 2013年1月

    当事務所スペシャル・カウンセル就任
  • 2014年4月

    データエクスチェンジコンソーシアム 顧問就任
  • 2015年3月

    IAPP KnowledgeNet Tokyo Co-chair就任
  • 2015年9月

    経済産業省・IoT推進コンソーシアム IoT推進のための新ビジネス創出基盤整備事業(IoT活用おもてなし実証事業)に係る規約・ルールに関する委員会及び作業部会 委員就任
  • 2016年1月

    経済産業省・総務省 IoT推進コンソーシアム データ流通推進WG委員就任
  • 2018年1月

    経済産業省 AI・データ契約ガイドライン検討会作業部会 委員就任
  • 2020年1月

    経済産業省 AI社会実装アーキテクチャー作業部会構成員就任
  • 2020年3月

    International Bar Association Technology Committee Officer就任
  • 2020年4月

    知的財産管理技能検定委員 就任
  • 2022年3月

    International Bar Association Technology Committee Officer再任
  • 2022年11月

    内閣府 メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議構成員 就任
  • 2023年4月

    知的財産管理技能検定委員 再任
  • 2023年9月

    経済産業省 「AIガバナンスのルールに関する調査研究及び検討会運営」有識者検討委員会委員就任
  • 2024年2月

    内閣府「ムーンショット型研究開発事業」アバター法政策研究会G3-3委員 就任
  • 2024年3月

    International Bar Association Technology Committee Officer再任
  • 2024年8月

    内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)統合型ヘルスケアシステムの構築」ELSIに参画
  • 2024年11月

    慶応義塾大学大学院法務科 非常勤講師 就任 (AI and Its Legal Landscape- (LL.M.))
  • 2025年1月

    当事務所パートナー就任
  • 2025年1月

    IAPP Asia Advisory Board
もっと見る 閉じる

言語

  • 英語 (ビジネスレベル)

執筆した記事

弁護士を探す

詳細検索する