第3回 英文売買基本契約のポイント 条項サンプル付き
本稿からは、秘密保持契約(NDA)に続き、さまざまな取引類型における英文契約書のポイントをご紹介していきたいと思います。まずは売買基本契約を取り上げます。 企業間取引における売買「基本」契約とは 本稿のテーマは物品・製品の売買に関する契約(=売買基本契約)です。 売買は企業の事業活動にお...

1〜3件を表示 全3件
本稿からは、秘密保持契約(NDA)に続き、さまざまな取引類型における英文契約書のポイントをご紹介していきたいと思います。まずは売買基本契約を取り上げます。 企業間取引における売買「基本」契約とは 本稿のテーマは物品・製品の売買に関する契約(=売買基本契約)です。 売買は企業の事業活動にお...
英文契約書の各類型について、読み方・直し方のポイントを紹介していく本連載の第2回では、さまざまな企業間取引における初期的な検討の段階でまず初めに登場する契約類型である秘密保持契約(NDA)についてご説明します。 秘密保持契約(NDA)とは? 企業間の取引においては、実際に取引を開始する前に、...
この記事のエッセンス 英文契約書と日本の契約書の違いとその理由 英文契約書レビューの基礎的な視点は「明確性」「網羅性」「手続」 英文契約書固有の表現と典型的な構造を学ぶ クロスボーダー取引の「準拠法」「紛争解決方法」を検討する際のポイントとは 英文契約書の重要性と本連載の狙い 国内外の...