山田 晃久弁護士

やまだ あきひさ

弁護士法人中央総合法律事務所

パートナー

  • コーポレート・M&A
  • 知的財産権・エンタメ
  • 事業再生・倒産
  • 危機管理・内部統制
  • 競争法・独占禁止法
  • ファイナンス
  • 訴訟・争訟
  • ベンチャー
言語
  • 英語
弁護士登録年 2007年

経歴

  • 2004年3月

    立教大学法学部卒業
  • 2006年3月

    法政大学法科大学院卒業
  • 2007年12月

    司法修習修了(新60期)、弁護士登録(第二東京弁護士会)
  • 2008年

    東京地方裁判所 民事訴訟の運営に関する懇談会委員(現任)
  • 2008年

    第二東京弁護士会 司法制度調査会委員(現任)
  • 2008年

    第二東京弁護士会 倒産法研究会会員(現任)
  • 2011年1月

    独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業再生支援全国本部 勤務(プロジェクト・マネージャー)
  • 2011年10月

    原子力損害賠償支援機構 勤務(審議役)
  • 2013年10月

    当事務所入所
  • 2014年

    日本弁護士連合会 民事裁判手続に関する委員会委員(現任)
  • 2015年5月

    事業再生研究機構 正会員
  • 2016年1月

    当事務所パートナー就任
もっと見る 閉じる

過去の案件

  • 中小企業再生支援協議会スキーム等の公表された私的整理手続、その他の純粋な私的整理手続(温泉旅館、ゴルフ場など)
  • M&Aに係るスキーム検討、法的監査、契約交渉、契約書の作成
  • 民事再生手続(電子機器製造業、機械部品製造業、半導体製造装置販売業、建設業、食品加工販売業など)
  • 株主総会指導、取締役会の運営助言、社内の組織体制・社内規程の整備その他コーポレート・ガバナンスに関する助言
  • 破産手続を併用した事業譲渡(運送業、自動車部品製造業など)
  • 金融商品取引法、独占禁止法その他コンプライアンスに係る法令 ・ガイドラインに関する助言
  • シンジケートローン契約、コミットメントライン契約、株式引受契約その他ファイナンスに係る助言・交渉・契約書の作成
  • 著作権、商標権その他知的財産に関する助言・交渉・契約書作成

言語

  • 英語 (ビジネスレベル)

執筆した記事

著作・論文

  • 論文

    2015年7月

    私的整理の全体像と実務における検討のポイント-早期の私的整理のすすめ-(月刊ザ・ローヤーズ、2015年7月号)
  • 著作

    2015年4月

    取締役会の法と実務 共著(商事法務)
  • 論文

    2014年4月

    「経営者保証に関するガイドライン」と保証債務の整理(季刊 事業再生と債権管理、144号)

弁護士を探す

詳細検索する