銀行・事業会社が資金決済サービスを行う場合にはどのような規制を受けるか
資金決済サービスについて 「資金決済」とは、一般に、資金の支払による債権債務関係の解消をいいますが、資金決済サービスにおいては、単に資金を決済するだけでなく、資金の受入れや、資金の融資、為替取引(資金の移動)などの様々なサービスが決済に付随して提供されることが想定されており、様々な規制の適用とそ...
1〜3件を表示 全3件
資金決済サービスについて 「資金決済」とは、一般に、資金の支払による債権債務関係の解消をいいますが、資金決済サービスにおいては、単に資金を決済するだけでなく、資金の受入れや、資金の融資、為替取引(資金の移動)などの様々なサービスが決済に付随して提供されることが想定されており、様々な規制の適用とそ...
半期報告書と四半期報告書の提出主体について 金融商品取引法(以下「金商法」といいます)上、有価証券報告書を提出しなければならない会社(金商法24条1項)は、半期報告書を提出しなければならない会社(法24条の5第1項)と四半期報告書を提出しなければならない会社(法24条の4の7第1項)にそれぞれわ...
2つの内部統制 会社法の内部統制 会社法上の大会社(資本金5億円以上または負債の部の合計額200億円以上の会社)は、株式会社の業務の遂行にあたり取締役の職務の執行が適用される法令および自社の定款に適合するための体制その他必要な体制(「内部統制システム」)を整備しなければならないとされています。...