義経 百合子弁護士の執筆した記事一覧

1〜4件を表示 4

緊急措置的に導入したテレワークを恒常施策とする際の留意点 – テレワークの実施範囲・ICT環境の精査方法

テレワークの導入プロセス  別稿 1 では、コロナ禍を機に緊急措置として導入したテレワークの運用見直しや恒常施策への切り替えに際する準備作業として検討すべき調査項目について、主にセキュリティ対策の面から解説しました。  もっとも、本来、テレワークの導入に際しては、情報漏えい等のリスクに対処するた...

義経 百合子弁護士
弁護士法人片岡総合法律事務所

IT・情報セキュリティ

緊急措置的に導入したテレワークを恒常施策とする際の留意点 - セキュリティ対策、教育・研修等の実施方法

テレワークの導入プロセス  前稿でも解説したとおり、恒常的な施策としてテレワークを導入するにあたっては、本来の導入プロセスを前提として、たとえば、下図のような導入プロセスを踏まえることが考えられます。具体的には、必要なルールの策定や、ICT環境を整備するなどの準備検討とともに情報漏えい等のリスクに...

義経 百合子弁護士
弁護士法人片岡総合法律事務所

IT・情報セキュリティ

緊急措置として利用を許可した支給外(私物)端末利用(BYOD)の利用実態の調査方法とアンケート書式例

はじめに 調査事項について  前稿で述べたとおり、支給外端末を利用したテレワークを許可した場合、その利用実態については「セキュリティ面の調査項目」を中心に調査をするのが適切です。 調査を主導すべき部門について  「セキュリティ面の調査項目」を中心に調査を実施する場合には、情報のセキュリティや...

義経 百合子弁護士
弁護士法人片岡総合法律事務所

IT・情報セキュリティ

緊急措置的に導入したテレワークの運用を見直す際のセキュリティに関する調査事項

はじめに  近年、働き方改革の一環として、従業員が情報通信技術(ICT:Information and Communication Technology)を利用して事業場外で勤務するテレワークが、時間や場所を有効活用できるとして注目されており、新型コロナウイルス感染症の拡大を契機にその利用は急速に...

義経 百合子弁護士
弁護士法人片岡総合法律事務所

IT・情報セキュリティ
コンテンツの更新情報、法改正、重要判例をもう見逃さない!メールマガジン配信中!無料会員登録はこちらから