渡邉 雅之弁護士の執筆した記事一覧

1〜10件を表示 113

個人情報保護委員会「外国における個人情報の保護に関する制度等の調査」の利用場面

凡例 「通則編ガイドライン」 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)(平成28年11月30日個人情報保護委員会告示第6号)のこと。 ※本稿における改正法、施行規則の条文番号は、令和3年改正による改正後の条文番号です。 外国における個人情報の保護に関する制度等の調査結果...

渡邉 雅之弁護士
弁護士法人三宅法律事務所

IT・情報セキュリティ

外国にある第三者が「相当措置」を継続的に講ずるために必要な体制の基準

凡例 「外国第三者提供編ガイドライン」 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(外国にある第三者への提供編)(平成28年11月30日個人情報保護委員会告示第7号)のこと。 ※本稿における改正法、施行規則の条文番号は、令和3年改正による改正後の条文番号です。 総論  外国にある第三...

渡邉 雅之弁護士
弁護士法人三宅法律事務所

IT・情報セキュリティ

【令和2年改正対応】基準適合体制を整備している外国の第三者へ個人データを移転する際にやるべきこととは

凡例 「外国第三者提供編ガイドライン」 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(外国にある第三者への提供編)(平成28年11月30日個人情報保護委員会告示第7号)のこと。 ※本稿における改正法、施行規則の条文番号は、令和3年改正による改正後の条文番号です。 総論(外国第三者提供編ガ...

渡邉 雅之弁護士
弁護士法人三宅法律事務所

IT・情報セキュリティ

令和2年改正により外国にある第三者への個人情報を提供する場合の本人同意の取得方法と提供が必要な情報

凡例 「外国第三者提供編ガイドライン」 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(外国にある第三者への提供編)(平成28年11月30日個人情報保護委員会告示第7号)のこと。 ※本稿における改正法、施行規則および施行令の条文番号は、令和3年改正による改正後の条文番号です。 外国にある第...

渡邉 雅之弁護士
弁護士法人三宅法律事務所

IT・情報セキュリティ

日本から「EU加盟国」や「英国」に個人データを提供する際の手続き

日本から外国にある第三者に個人データを提供する際に必要な「本人の同意」を得る必要がない場合(個人情報保護法28条1項)  「個人情報保護法28条の規定による個人情報の保護に関する制度を有している外国として個人情報保護委員会規則で定めるもの」に該当する場合には、個人情報保護法23条【27条】の規律が...

渡邉 雅之弁護士
弁護士法人三宅法律事務所

IT・情報セキュリティ
コンテンツの更新情報、法改正、重要判例をもう見逃さない!メールマガジン配信中!無料会員登録はこちらから