千葉工大伊藤穰一学長と東大松尾豊教授が、生成AIと歩む未来について対談する「Gen AI EXPO」開催PR
IT・情報セキュリティ
2023年、世界はAIブームに沸いた。震源地は、対話型生成AIのChatGPTだ。
次世代AIの津波とも言える急速な進化と普及はビジネスをどのように変えるのか。
専門家や業界リーダーが集結し、テクノロジーが創る新時代について考えます。
生成AIを代表する「ChatGPT」は、登場直後から注目を集め、業務への活用やプラグインをはじめとする各サービスとの連携が進み、その応用は現在も加速し続けています。
そこで、弁護士ドットコムでは「Gen AI EXPO」と題し、ビジネスシーンにおける生成AI利活用の現状や直面している課題など、リアルな実態から今後切り拓かれる未来をお伝えするオンラインイベントを開催します。
本稿では各社の最新動向をお伝えすると共に、イベントの見どころをご紹介します。
※ 当日ご予定が合わない方も、期間中は各種展示ブースでのアーカイブ視聴、資料ダウンロードが可能です。
開催概要
- 日時
2023年10月26日(木)12:00〜 18:00(予定)
※ プログラムの追加・変更により終了時間が変更になる場合がございます。
※ アーカイブ動画視聴期間:10月27日(金) 〜 11月10日(金)
- 開催方法
オンライン配信
※ 開催日までに、メールにて受講用URLをお送りいたします。
- 参加費
無料(事前登録制)
注目プログラムのご紹介
『生成AIが切り拓く日本の未来』
千葉工大 伊藤穰一学長と東大 松尾豊教授が、生成AIと歩む未来について語る
スペシャル講演には、社会とテクノロジーの変革に取り組む伊藤 穰一氏とAI研究の第一人者である松尾 豊氏を特別ゲストとしてお招きし、弊社代表取締役社長の元榮が意見を交わします。
——ChatGPTをはじめとする次世代AIの急速な進化と普及はビジネスをどのように変えるのか。
——テクノロジーが創る新たな時代において、私たちが果たすべき役割は何か。
参加者の皆様に、AIを活用し未来を切り拓くためのアイディアを得ていただけますと幸いです。

伊藤 穰一 氏
デジタルアーキテクト、ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者として主に社会とテクノロジーの変革に取り組み、民主主義とガバナンス、学問と科学のシステム再設計など様々な課題解決に向けて活動中。2011年~2019年、米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの所長。ニューヨーク・タイムズ、ソニーなどの取締役歴任。テクノロジー、哲学、建築など幅広い視点からweb3と社会の関わりについて発信するポッドキャスト「JOI ITO 変革への道」ほか、web3の変革コミュニティで様々な実験に取り組む。2023年5月「AI DRIVEN AIで進化する人類の働き方」出版。

松尾 豊 氏
2002年東京大学大学院博士課程修了。博士(工学)。産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科准教授。2019年より、教授。専門分野は人工知能、深層学習、ウェブマイニング。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。2017年より日本ディープラーニング協会理事長、2019年よりソフトバンクグループ社外取締役。また、2021年より新しい資本主義実現会議 有識者構成員。2023年よりAI戦略会議座長。

元榮 太一郎
1999年に旧司法試験合格。2001年アンダーソン・毛利法律事務所に入所し最先端の企業法務に従事。2005年に弁護士ドットコム株式会社を創業し、国内初の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」の運営を開始。2014年、弁護士初の東証マザーズ上場。2016年に参議院議員通常選挙に当選。財務大臣政務官、参議院文教科学委員長を歴任し、2022年に任期満了をもって退任。その後弁護士ドットコム代表取締役社長に復帰し、2023年には新しいテクノロジーの活用、研究を加速させるためProfessional Tech Labを創設。同年にChatGPTを活用した法律相談チャットサービスの試験提供を開始。
カンファレンス概要
カンファレンス名 | Gen AI EXPO - ChatGPT・生成AIはビジネスをどう変えるか? |
日時 |
2023年10月26日(木)12:00〜
18:00 ※アーカイブ動画視聴期間:10月27日(金)〜 11月10日(金) |
開催方法 |
オンライン配信 ※開催日までに、メールにて受講用URLをお送りいたします。 |
参加費 |
無料(事前登録制) |
参加対象 |
ChatGPTをはじめ生成AIの最新情報や技術革新、ビジネス活用に関心のある方 会社員、経営者、新規事業担当者、DX担当者、開発者 等 |
申込締切 | 2023年10月24日(火)12:00 ※お申込みが定員に達した時点で、締切いたします。あらかじめご了承ください。 ※受付完了のメールが届いた方は定員を超えた場合もご視聴いただけます。 |
主催 | 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | Gen AI EXPO イベント事務局 メールアドレス:genai2023@event-bengo4.com |
備考 |
※ 開催前日までに、お申込みメールアドレスへ受講票をお送りいたします。開催前日時点で到着がご確認いただけない場合は、上記のお問合せ先までご連絡ください。 ※ イベント終了時間は予告なく変更になる場合がございます。 |