【お役立ち資料】業務委託契約でトラブルになりやすい5つのポイント

業務委託契約でトラブルになりやすい5つのポイントについて弁護士が解説します。  【こんな方におすすめです】 ・業務委託契約書のレビューが多く、見落としを減らしたい方 ・業務委託契約書のトラブルになりやすい要因を抑えて、レビューの効率化をしたい方 ・業務委託契約書のトラブル事例を知り、事業部とのコミュニケーションに活かしたい方

目次

(1)業務委託契約で起きやすいトラブルとは? 5つのポイントを紹介
 1.業務委託契約を巡る紛争とは
 2.契約の法的性質
 3.委託業務遂行の過程での両当事者の義務
 4.代金請求権の発生の有無
 5.損害賠償
 6.取引解消時の精算(途中解約)
 7.おわりに
(2)業務委託契約でトラブルになりやすい契約の法的性質(請負・委任) - 裁判例と条項例を解説
 1.業務委託契約を巡る紛争とは
 2.契約の法的性質が争われる理由と裁判例
 3.業務委託契約作成上の工夫
 4.契約の性質決定についての注意点
 5.委任契約または請負契約のいずれとも分類されない場合もあることに注意
 6.契約書全体を通じて法的性質を意識する
 7.おわりに
(3)業務委託契約でトラブルになりやすい両当事者の義務 - 裁判例と条項例を解説
 1.業務委託契約を巡る紛争とは
 2.業務を実施するうえで払うべき注意
 3.委託者側の協力
 4.おわりに
(4)業務委託契約でトラブルになりやすい代金請求権 - 裁判例と条項例を解説
 1.業務委託契約を巡る紛争とは
 2.代金請求権の発生 - 業務の履行の有無
 3.おわりに
(5)業務委託契約でトラブルになりやすい損害賠償 - 裁判例と条項例を解説
 1.業務委託契約を巡る紛争とは
 2.業務委託に関連する損害賠償が問題となった裁判例
 3.業務委託契約作成上の工夫
 4.おわりに
(6)業務委託契約でトラブルになりやすい途中解約 - 裁判例と条項例を解説
 1.業務委託契約を巡る紛争とは
 2.取引解消時の精算が争点となった裁判例
 3.業務委託契約作成上の工夫
 4.おわりに

【お役立ち資料】業務委託契約でトラブルになりやすい5つのポイントをシェア