<WEB配信> LEGAL TECH SHOW 〜小規模法務のDX〜PR

ビジネスを取り巻く環境ではいま、ダイナミックな変革が起こっています。頻繁な法改正やリスクの複雑化、グローバル化など経営環境が変化するなかで、法務部門の機能にも迅速な変化が求められています。とりわけ生産性向上を実現するDXは、国をあげ強力に推し進められています。
本イベントでは特に法務担当者数が5名程度までの企業を対象に、小規模法務ならではの課題を解決するリーガルテックサービスを紹介します。業務のデジタル化を進めたいが、日々の業務で忙しい小規模法務の担当者の方にとり、短時間・一括で幅広いサービスの比較検討が行える機会となります。
法務機能を少人数で担っているからこその悩み・課題の解決に特化したサービスや他社事例の紹介を通して、より具体的にDXを推進し、貴社のビジネスを前進させる一助となりますと幸いです。
このセミナーは終了しました。
現在は以下のイベントを参加受付中です。
お申し込みは以下リンクから
2021年11月25日開催【WEB】Legal Innovation Conference 〜法務DXの壁を越えろ〜
プログラム
開会挨拶
弁護士ドットコム株式会社
BUSINESS LAWYERS 編集長 松本 慎一郎
クラウドサイン
- クラウド型電子契約サービス
『主務大臣が電子署名該当性を認定「クラウドサイン」と他サービスの違い』

橋詰 卓司
電気通信業、人材サービス業、ウェブサービス業ベンチャー、そしてスマホアプリ業で法務知財を担当。共著書として『良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方』『会社議事録・契約書・登記添付書面のデジタル作成実務Q&A 』ほか。
リーガレッジ
- 契約書管理クラウドサービス
『契約書の管理と活用をシームレスに連携する「リーガレッジ」とは』

デジタルサービス部 リーダー 星野 直輝 氏
大手アパレルメーカーにて企業内弁護士として契約業務に執務する中、企業法務領域における課題認識に到る。テクノロジーを利用して自ら解決する決意を固め、(株)コスモルートへ転職。プロジェクトリーダー兼エンジニアとしてリーガレッジの企画・開発・運用・マーケティング全般に携わる。
LawFlow
- 中小規模法務向けAI契約書チェックサービス
『中小規模法務向けAI契約書レビューサービス「LawFlow」とは』

則竹 理宇 氏
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所代表弁護士。事務所経営の中で、AIを活用した法務の強化・効率化に着目し、一からAI技術及びプログラミングを勉強。企業法務分野の弁護士及び大学研究室メンバーらの協力を得てLawFlow株式会社を創業。リーガルテック関連システムの研究・開発・提供を行う。
LegalForce - AI契約審査プラットフォーム
LegalForceキャビネ(旧Marshall) - AI契約書管理システム
『小規模法務の生産性を高めるAI活用法』

角田 望 氏
京都大学法学部卒。旧司法試験合格後、森・濱田松本法律事務所を経て、株式会社LegalForce/法律事務所ZeLoを創業。企業法務領域における実務経験を活かし、企業の法務部門向けに、AI(自然言語処理)技術を活用した業務支援ソリューションを開発・提供する。趣味は釣り。
ホームズクラウド
- 契約にまつわる業務を集約
『紙も電子もこれ1つ!中小企業に多い"小規模法務"の課題を根こそぎ解決する実践的方法』

津田 奨悟 氏
新卒で旭硝子株式会社(現AGC)に入社。エンジニアとして従事した後、デロイトトーマツコンサルティングにて経営コンサルティングに従事。その後、外資系企業2社で経営企画を歴任。直近ではアドビ日本法人において、経営企画として営業、コンサルティング、カスタマーサクセスを横断して事業管理。2020年8月より現職。
Hubble
- 契約書特化型コミュニケーションシステム
『契約業務における最適なコミュニケーションのあり方』

酒井 智也氏
弁護士(67期/第二東京弁護士会所属)。2013年慶應義塾⼤学法務研究科(既習コース)卒業後、同年司法試験合格。東京丸の内法律事務所でM&A、コーポレート、スタートアップ支援・紛争解決等に従事。18年6⽉より、Hubble取締役CLO(最高法務責任者)に就任。
LeCHECK
- 契約書レビューAIクラウド
『合理的な価格の契約書レビューAI「LeCHECK」が中小企業法務の抱える人手不足・知見不足を解決』

藤田 美樹 氏
東京大学法学部卒業、Duke大学ロースクール卒業(LLM) 司法試験合格、司法修習を経て、 2001年西村総合法律事務所(現西村あさひ法律事務所)入所。 米国留学、NY州法律事務所勤務を経て2013年パートナー就任。 2018年退所、株式会社リセ設立。
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。
セミナー概要
セミナー名 | [WEB配信]LEGAL TECH SHOW 〜小規模法務のDX〜 |
日時 |
2021年4月14日(水)18:30〜
20:30 ※アーカイブ動画視聴期間:4月15日(木)13:00 〜 4月19日(月)19:00 |
開催方法 |
オンラインでのライブ配信およびアーカイブ動画配信 ※ライブ配信の受講用URLは、開催日までにメールにてお送りいたします。 ※お申込みいただいた全ての方へ、アーカイブ動画の視聴用URLを4月15日(木)13:00までを目安にお送りいたします。 |
定員 | 300名 ※同業者・競合する方と判断した場合等、主催者都合によりお申込みをお断りする場合がございます。 |
参加費 |
無料(事前登録制) |
参加対象 |
DXに興味のある法務、総務、コンプライアンスご担当者・責任者様 特に法務の人数が1〜5名程度の、小規模な法務部門のご担当者・責任者様 企業の経営者様など |
申込締切 | 2021年4月14日(水)12:00 ※お申込みが定員に達しました時点で、締切らせていただきます。あらかじめご了承ください。 |
オンラインセミナーの受講・閲覧について 【お申込み前に必ずご確認ください】 |
受講方法 ・視聴用URLやパスワードは、お申込み完了後に事務局よりメールにてお送りします。 ・本セミナーは、株式会社ネクプロのウェビナーシステムを用いて配信します。 お申込み前の確認事項 ・動作環境やセキュリティの設定によってはご視聴いただけない場合がございます。必ずお申込みの前に、以下ページにて動作チェックとサンプル動画のテスト視聴を実施ください。また、推奨環境、よくあるご質問についても、以下のページをご確認ください。 ※有線、もしくは安定したWi-Fi環境のもとでのご視聴を推奨します。 ※通信環境により見え方、聞こえ方が異なる場合がございます。視聴が行いづらい際には、恐れ入りますが、PC、スマホ、タブレットなど、複数のデバイスで視聴をお試しください。 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
協賛 | 株式会社コスモルート、LawFlow株式会社、株式会社LegalForce、株式会社Hubble、株式会社Holmes、株式会社リセ |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局
セミナー内容のお問合せ先 ・メールアドレス:bl-marketing@1.bengo4.com |
備考 | 開催前日までに、お申込みメールアドレスへ受講票をお送りいたします。開催前日時点で到着がご確認いただけない場合は、セミナー担当へお問合せください。 |