松田 誠司弁護士

まつだ せいじ

三浦法律事務所

パートナー

  • IT・情報セキュリティ
  • 知的財産権・エンタメ
  • 訴訟・争訟
弁護士登録年 2010年

経歴

  • 2009年3月

    神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻(法科大学院)修了
  • 2010年12月

    司法修習終了(新63期)、中之島シティ法律事務所入所
  • 2015年4月

    特許庁総務部総務課制度審議室(法制専門官)出向
  • 2015年

    工業所有権審議会試験委員(弁理士審査分科会試験委員)
  • 2016年

    産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会 IT利活用ビジネスに関するルール整備ワーキンググループ オブザーバ
  • 2016年

    神戸大学法科大学院非常勤講師(~現在)
  • 2016年

    情報ネットワーク法学会理事(~2020年)
  • 2017年4月

    弁護士法人大江橋法律事務所(~2019年1月)
  • 2020年

    慶應義塾大学理工学部非常勤講師(~現在)
  • 2020年

    TradFit株式会社 社外監査役(~現在)
  • 2022年

    神戸大学利益相反アドバイザー(~現在)
もっと見る 閉じる

他資格

  • 弁理士

受賞歴

  • 2023年

    The Best Lawyers in Japan 2024(Intellectual Property Law)

執筆した記事

著作・論文

  • 著作

    2023年

    『スタートアップの法律相談』(共著)(青林書院)
  • 論文

    2023年

    実践 知財法務〔第16回〕「職務発明をめぐる諸問題」(ジュリスト)
  • 論文

    2023年

    知財を強みとする法務パーソンのための実務ポイント(第1回)「知財×会社法 特許権侵害警告書への対応と役員の責任」(編集代表)NBL
  • 著作

    2020年

    『著作権法コンメンタール〔改訂版〕Ⅲ』(共著)(第一法規)
  • 論文

    2020年

    2019年知財法改正の論点「期間補償のための存続期間の延長」(ジュリスト)
  • 著作

    2019年

    『農林水産関係知財の法律相談Ⅰ』(共著)(青林書院)
  • 論文

    2019年

    「平成16年改正法35条4項にいう不合理性〔野村證券事件〕」(別冊ジュリスト『特許判例百選〔第5版〕』No. 244)
  • 著作

    2018年

    『特許権侵害紛争の実務 - 裁判例を踏まえた解決手段とその展望- 小松陽一郎先生古希記念論文集』(共著)(青林書院)
  • 著作

    2018年

    『職務発明の実務Q&A 』(共編著)(勁草書房)
  • 論文

    2018年

    知的財産法の羅針盤「特許権侵害訴訟における訂正の再抗弁のあり方」(Business Law Journal )
  • 著作

    2016年

    『実務解説・職務発明-平成27年特許法改正対応』(共著)(商事法務)
もっと見る 閉じる

弁護士を探す

詳細検索する