横井 傑弁護士の執筆した記事一覧

1〜3件を表示 3

中国合弁会社のコントロールに対する外商投資法(2020年1月1日施行)の影響

外商投資法の成立とその影響  2019年3月15日、中国の国会である全国人民代表大会において中華人民共和国外商投資法の法案が採択され、2020年1月1日から施行されることとなりました。外商投資法の内容は多岐にわたりますが、外商投資企業(外資が全部または一部出資している中国の会社)を規律している基本...

横井 傑弁護士
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業

国際取引・海外進出

中国に技術ライセンスを行う場合の留意点

日本企業の技術力は中国におけるビジネス展開の強い推進剤  日本企業が中国でビジネス展開するに際し、その技術力は今も変わらず強い推進剤となっています。中華人民共和国国家統計局の統計によれば、中国において日本企業との間で締結された技術輸入契約(特許、ノウハウ等の譲渡契約、ライセンス契約等)の契約本数は...

横井 傑弁護士
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業

国際取引・海外進出

中国における合弁会社コントロールのポイント

中外合弁企業の状況  「中国における合弁事業のメリット・デメリットと失敗対策」で紹介したように、外国企業が中国に進出して現地法人を設立する場合、100%出資の外商独資企業を設立する例が圧倒的に多いのが近年の傾向です(2016年の外商投資企業総設立数のうち約75%)。この背景には、2001年に中国...

横井 傑弁護士
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業

国際取引・海外進出
コンテンツの更新情報、法改正、重要判例をもう見逃さない!メールマガジン配信中!無料会員登録はこちらから