弦巻 充樹弁護士

つるまき よしき

King & Wood Mallesons法律事務所・外国法共同事業

パートナー

  • コーポレート・M&A
  • IT・情報セキュリティ
  • 危機管理・内部統制
  • ファイナンス
  • 国際取引・海外進出
  • 訴訟・争訟
  • 不動産
  • 資源・エネルギー
  • ベンチャー
言語
  • 英語
弁護士登録年 2003年

経歴

  • 1994年3月

    早稲田大学卒業
  • 1994年4月

    株式会社 NTTデータ入社
  • 2003年10月

    司法修習修了(56期)弁護士登録(第一東京弁護士会)渥美坂井法律事務所・外国法共同事業入所
  • 2007年5月

    米国Vanderbilt University Law School(LL.M.)
  • 2007年9月

    米国Dewey & LeBoeuf LLP勤務
  • 2008年7月

    米国Dewey & LeBoeuf LLP退所
  • 2008年8月

    渥美坂井法律事務所・外国法共同事業復帰
  • 2011年1月

    渥美坂井法律事務所・外国法共同事業パートナー就任
  • 2012年12月

    渥美坂井法律事務所・外国法共同事業退所
  • 2013年1月

    三宅・山崎法律事務所入所(パートナー)
  • 2016年11月

    三宅・山崎法律事務所退所
  • 2016年12月

    当事務所入所(パートナー)
もっと見る 閉じる

言語

  • 英語 (ビジネスレベル)

執筆した記事

著作・論文

  • 論文

    2017年6月

    「国際M&A研究会研究報告第10回 米国法曹協会のサンプル契約~株式購入モデル契約(表明保証)」(国際商事法務2017年 Vol.45 No6)
  • 論文

    2016年4月

    「国際M&A研究会研究報告第5回 米国法曹協会のサンプル契約~株式購入モデル契約(表明保証)」(国際商事法務 2016年 Vol.44 No4)
  • 論文

    2012年11月

    「デュアル・クラス・ストラクチャーをめぐる日米の状況-フェイスブック上場を契機として」 (旬刊商事法務 2012年 1982号)
  • 論文

    2011年6月

    「民間資金を復興に生かす手法-可能性と課題」 (NBL 2011年 954号)
  • 論文

    2010年4月

    「日本におけるレベニュー債導入に向けての試論」 (NBL 2010年 927号)
  • 論文

    2009年8月

    「キープウェル契約を利用した資金調達について」 (NBL 2009年 910号)
  • 論文

    2008年8月

    「インサイダー取引防止のための協働的アプローチ-米国の近時のエンフォースメントからの示唆」旬刊商事法務 2008年 1840号)
  • 論文

    2008年3月

    「米国空売り価格規制廃止の示唆するもの」 (旬刊商事法務 2008年 1827号)

弁護士を探す

詳細検索する