-
論文
2018年4月
かけ算で理解する独禁法の道標4 第1回 独禁法と刑法(Business Law Journal 2018年6月号)
-
論文
2018年3月
取引先等に原因のある不当表示と景品表示法(ジュリスト 2018年4月号(No.1517))
-
著作
2018年2月
独占禁止法と損害賠償・差止請求(共著・中央経済社)
-
著作
2017年10月
経済法判例・審決百選〔第2版〕(共著・有斐閣)
-
論文
2017年4月
独禁法事例速報 石油製品元売業における並行的な統合計画に関する企業結合審査――公取委平成28・12・19発表(ジュリスト 2017年5月号(No.1506))
-
論文
2017年4月
行動する法務――行政機関へのアプローチ(第1回) 行政による調査・処分への対応① 公取委による立入検査(NBL 1095号)
-
論文
2017年3月
下請法運用基準改正と取締強化への対応(ビジネス法務 2017年5月号 )
-
論文
2017年1月
コンプラが充実する独禁法の道標3 第1回 カルテル予防の研修・監査をどのように充実させるか(Business Law Journal 2017年3月号)
-
論文
2016年10月
連載講座 下請法の実務に明るい弁護士による『ケーススタディ下請法』第6回-親事業者の禁止行為②(公正取引 792号)
-
論文
2016年6月
表示規制(景表法)に関するトラブルの傾向と対策(Business Law Journal 2016年8月号)
-
論文
2016年5月
連載講座 下請法の実務に明るい弁護士による『ケーススタディ下請法』第2回-下請法の適用範囲①(公正取引 787号 )
-
著作
2016年3月
公務員弁護士のすべて(共著・レクシスネクシス・ジャパン)
-
論文
2015年11月
トラブルを解決する独禁法の道標 第2回 販売先の再販売価格をめぐる紛争と供給停止-アロインス化粧品事件(Business Law Journal 2016年1月号 )
-
論文
2015年10月
再販売価格の拘束等に関する改正点-流通・取引慣行ガイドラインの見直し①(ジュリスト 2015年11月号(No.1486))
-
著作
2015年10月
景品表示法の法律相談(共著・青林書院 )
-
著作
2015年7月
[BUSINESS LAW JOURNAL BOOKS] ビジネスを促進する 独禁法の道標(共著・レクシスネクシス・ジャパン)
-
論文
2014年12月
ビジネスを促進する景表法の道標 第2回 顧客にメリット(景品・値引等)を提供する企画における留意点(Business Law Journal 2015年2月号 )
-
論文
2014年8月
独禁法事例速報 優越的地位濫用の対象者全てにつき取引先変更が困難とされた事例-ダイレックス事件(ジュリスト 2014年9月号(No.1471) )
-
著作
2014年7月
ジュリスト増刊 実務に効く 公正取引審決判例精選(共著・有斐閣)
-
著作
2014年6月
論点体系独占禁止法(共著・第一法規)
-
論文
2014年5月
企業法務の観点からみた景表法の運用状況と今後の留意点(公正取引 763号)
-
著作
2014年2月
リスクマネジメント実務の法律相談(共著・青林書院)
-
著作
2013年11月
ビジネスを促進する独禁法の道標第3回 消耗品(アフターサービス)ビジネスに関する注意点Business Law Journal 2014年1月号
-
著作
2011年8月
バーチャルマネーと企業法務(共著・民事法研究会)
-
論文
2010年1月
強化される制裁から企業を守るために…実効性のある独禁法遵守のためのコンプライアンスとは(月刊ザ・ローヤーズ 2010年1月号 )