-
1972年8月
国家公務員上級職甲種合格
-
1973年3月
国立千葉大学人文学部法経学科(法律専攻)卒業 (現在、千葉大学法経学部法律学科)(社会科学士)
-
1973年4月
国立東京大学大学院 法学政治学研究科入学 東大民事判例研究会、東大労働法研究会所属 ※ 主に医療事故、交通事故、労働災害等を含めた各種現代災害・事故に関する損害賠償法、労働保険法を中心として責任保険法、労働基準法を研究
-
1973年8月
国家公務員上級職甲種合格
-
1973年10月
司法試験合格
-
1975年3月
同大学院終了(法学修士)
-
1975年4月
最高裁判所司法研修所入所
-
1977年4月
同所 終了
-
1977年4月
東京弁護士会入会 山本栄則法律事務所入所 ※ 主に会社法、民法(医療事件の外、借地・借家等の一般民事事件)刑法、労働法、肖像権法等に関する事件処理を担当
-
1981年4月
前記山本事務所を独立 飯田・岩出特許法律事務所を開設
-
1982年11月
水海道市商業活動調整協議会副会長に就任
-
1985年4月
千葉大学法経学部講師(労働保護法)に就任(~昭和64年3月)
-
1986年5月
前記飯田・岩出特許法律事務所を分離し、杉村ビル5階に岩出綜合法律事務所を開設
-
1991年9月
千葉工業大学工業経営学科 非常勤講師(労務管理)に就任(~平成6年)
-
1992年5月
労働省労働基準局「社内預金制度のあり方に関する専門家会議」専門委員に就任
-
1992年9月
岩出綜合法律事務所拡大のため 新橋MMビル8階に移転
-
1994年1月
借地借家臨時処理法の各規定による東京地方裁判所鑑定委員に就任
-
1995年4月
「柏市女性問題推進会議」委員に就任
-
1996年4月
港区異業種交流会 グループ・プラザみなと'90ユニ代表幹事就任
-
1996年10月
岩出綜合法律事務所拡大のため 現在の虎ノ門東宝ビル9階に移転
-
1996年10月
労働省労働基準局退職金問題研究会専門委員、千葉県女性センター運営委員会委員に就任
-
1998年4月
柏市男女共同参画推進審議会会長に就任(~平成14年)
-
1998年4月
東京簡易裁判所 民事調停委員に就任
-
1999年1月
平成11年度の借地借家法、罹災都市借地借家臨時処理法及び接収不動産に関する借地借家臨時処理法の各規定による鑑定委員に就任
-
2000年3月
労働省労働基準局「社内預金に関する研究会」会員に就任
-
2001年1月
厚生労働省労働政策審議会労働条件分科会会員に就任(~平成19年4月)
-
2001年2月
千葉県女性センター運営委員会会長に就任
-
2001年4月
現在の、ロア・ユナイテッド法律事務所に改組(代表パートナーに就任)
-
2002年8月
流山市男女共同参画推進審議会委員に就任
-
2005年4月
青山学院大学大学院ビジネス法務専攻講師(労働法)に就任
-
2006年4月
首都大学東京法科大学院講師(労働法)、青山学院大学客員教授に就任
-
2008年4月
千葉大学大学院専門法務研究科(法科大学院)客員教授(労働法)に就任(〜平成29年3月)
-
2010年7月
国土交通省・建設弘済会等に係る事業譲渡手法等の課題検討チーム委員就任
-
2014年7月
千葉県職員セクハラ・パワハラ相談等処理アドバイザー就任(~平成28年6月)
-
2016年7月
千葉県職員セクハラ・パワハラ相談等処理アドバイザー継続就任(~平成30年6月)