業務委託契約(請負・準委任・委任)の理解とトラブル対策を弁護士が解説します。 【こんな方におすすめです】 ・請負・準委任契約の違いや使い分けを理解したい方 ・業務委託契約の請負・準委任でトラブルになりやすいポイントを知りたい方
(1)請負契約と準委任契約の違いとは
1. 請負契約とは
2. 準委任契約とは
3. 請負契約と成果完成型の準委任契約の共通点
4. 請負人の義務と受任者の義務の違い
5. 債務不履行があった場合の違い
6. 契約不適合があった場合の違い
7. 任意解除に関する違い
(2)業務委託契約でトラブルになりやすい契約の法的性質(請負・委任) - 裁判例と条項例を解説
1. 業務委託契約を巡る紛争とは
2. 契約の法的性質が争われる理由と裁判例
3. 業務委託契約作成上の工夫
4. 契約の性質決定についての注意点
5. 委任契約または請負契約のいずれとも分類されない場合もあることに注意
6. 契約書全体を通じて法的性質を意識する
7. おわりに
(3)請負に関する民法改正のポイント
1. 注文者が受ける利益の割合に応じた部分的な報酬請求権の明文化
2. 担保責任に関する改正
3. 注文者の破産手続開始決定による解除に関する改正
(4)システム開発契約における請負と準委任の使い分け 要件定義・設計などの工程や開発形態ごとに解説
1. 請負契約と準委任契約の違い
2. ウォーターフォール型開発の場合
3. アジャイル開発の場合
4. AI 開発の場合
著者
弁護士ドットコム株式会社