【オンライン生配信】 デジタルトランスフォーメーション(DX)による法務部門の将来像 - 調査レポートや事例から学ぶナレッジシェア・見える化の推進法PR
※本セミナーは申込多数のため、受付を終了しました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
昨今のコロナ禍においてテレワークが主体となるような勤務体系の変化が起こり、法務部門では社内コンプライアンス教育、訴訟紛争管理や弁護士管理などの業務に加え、契約書レビューや法改正への対応と法務相談といった実務が増加。その結果、法務部門のリソースが足りなくなってきています。
本セミナーでは世界各国の法務部門が、どのような課題や優先順位をもって業務にあたっているかをLegal Department Operations(LDO)Index Reportの結果から一部抜粋して紹介。加えて、ウエストロー・ジャパン株式会社 代表取締役社長が、求められるリーガルテックとリーガルオペレーションの将来像について講演します。
また、情報の活用・ナレッジシェアリングと法務業務のオペレーションに必要なインフラなどに関する事例の紹介を通して、法務部門の向かうべき方向性、業務効率化のために着手する内容を検討する一助になればと考えております。
このセミナーは終了しました。
プログラム
- 第1部:<講演>求められるリーガルテックとリーガルオペレーションの将来像(30分/バン ヨン ソン 氏)
- 第2部:<講演>ナレッジシェアリングと法務ノウハウ情報の活用(30分/石田 さやか氏)
- 第3部:<講演> 企業法務に求められる効率化と見える化を促進するリーガルオペレーション(30分/山田 勝志氏)
セミナー概要
セミナー名 | 【オンライン生配信】 デジタルトランスフォーメーション(DX)による法務部門の将来像 - 調査レポートや事例から学ぶナレッジシェア・見える化の推進法 |
日時 | 2020年11月19日(木)13:00 〜 14:30 |
開催方法 |
本セミナーは、上記日時におけるリアルタイムでのオンライン配信のみ実施いたします。 ※開催日までに、メールにて受講用URLをお送りいたします。 |
定員 | 200名 ※お申込み者が定員を超えた場合は、お申込受付を終了のうえ抽選する場合がございます。 ※同業者・競合する方と判断した場合等、主催者都合によりお申込みをお断りする場合がございます。 |
受講料 |
無料 |
オンラインセミナーの受講・閲覧について 【お申込み前に必ずご確認ください】 |
受講方法 ・視聴用URLやパスワードは、お申込み完了後にBUSINESS LAWYERSよりメールにてお送りします。 ※講演資料については、講演の2時間前をめやすとして視聴用URLページからダウンロードいただけますよう、アップロードを予定いたしております。 ・本セミナーは、株式会社ネクプロのウェビナーシステムを用いて配信します。 お申込み前の確認事項 ・動作環境やセキュリティの設定によってはご視聴いただけない場合がございます。必ずお申込みの前に、以下ページにて動作チェックとサンプル動画のテスト視聴を実施ください。また、推奨環境、よくあるご質問についても、以下のページをご確認ください。 ※有線、もしくは安定したWi-Fi環境のもとでのご視聴を推奨します。 ※通信環境により見え方、聞こえ方が異なる場合がございます。視聴が行いづらい際には、恐れ入りますが、PC、スマホ、タブレットなど、複数のデバイスで視聴をお試しください。 |
講師 |
|
参加対象 |
法務・総務・コンプライアンス部門の担当者・責任者 事業開発・経営企画部門の担当者・責任者 など |
申込締切 | 2020年11月12日(木)18:00 |
主催 | トムソン・ロイター株式会社 |
共催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局
セミナー開催中のお問合せ先 ・電話番号:0800-080-4449 ・メールアドレス:support_bengo4@v2-nex-pro.zendesk.com |
講師プロフィール

トムソン・ロイター 法律 x テクノロジー部門 日本統括
バン ヨン ソン氏
2019年4月より現職。前職はトムソン・ロイター・コリアの代表と法務事業本部長、および韓国の大手法律情報プロバイダーの代表取締役を兼任。トムソン・ロイターに入社し管理職としてのキャリアをスタートさせる以前は、法曹としてニューヨークの国際弁護士事務所やデラウェアの法廷で活動。 韓国で法学士(LL.B.)、アメリカで法学博士(J.D.)を取得。

リーガルコンテンツ&リサーチスペシャリスト
石田 さやか氏
2014年よりトムソン・ロイターにて主に英米法法律書籍ビジネスを通じ、大学・官公庁での研究・調査活動を支援。その後、Practical law導入サポートとデータベース活用について法律事務所、企業へサポートを提供。

ビジネス デベロップメント マネージャー
山田 勝志氏
インターネット黎明期より、オンラインコンテンツの構築・販売に携わり、企業のITを利用した業務の効率化と生産性の向上を支援。現在は、法律事務所を中心に、法律とテクノロジーを融合した新しいビジネスモデルを提案。