【オンライン配信】新型コロナウイルス感染症が引き起こす会社運営上の法律問題と実務上の対応策
新型コロナウイルスの感染は日増しに拡大しています。すでに、大多数の会社が、テレワーク体制や時差出勤など就業体制の変更を迫られ、さらには、取引の遅延や停滞、既存債務の支払いの遅滞といった問題に直面しています。
本セミナーでは、主に中小企業を対象として想定し、会社運営に関係する新型コロナウイルス感染症による法律問題を業界横断的に幅広く取り上げ、考え方や実際上の対応策を解説します。また、各種助成や給付など、事業者にとって利活用を検討するとよいと思われる国・自治体の制度等も紹介・説明します。
これらの解説や紹介の中では、セミナー開催時点までにみられた相談事例や制度の利用状況等の情報を可能な限り収集したうえで、情報提供する予定です。
また、緊急事態宣言の期間は、当面5月6日までとされているものの、新型コロナウイルスの問題が根本的に解決されるためには、年単位の時間を要するともいわれています。そこで、当面の対応に加えて、可能な範囲で、中長期的な観点からの対策にも言及する予定です。
※本セミナーはオンライン配信のみの開催となります。概要に記載の確認事項をお読みのうえお申込みください。
このセミナーは終了しました。
プログラム
- 取引関連
①感染症を原因とする取引の中断・終了
②感染症を理由とする条件の変更や取引の打ち切り
③非常事態を想定した契約条件の設定
- 労務関連
①テレワーク導入など、勤務体制や就業時間の変更
②社内にウイルスを持ち込ませない体制づくり
③感染の疑いのある従業員への対応等
- 会社の資力関連
①支払いの繰述べ・減免
②資金の調達
③会社や事業の整理の検討
- 制度紹介等
①資金繰り関係の支援制度
②労務管理関係の支援制度
③各種相談窓口や情報源等
- その他
風評被害・マスコミ対応、情報管理 - 質疑応答
セミナー概要
セミナー名 | 【オンライン配信】 新型コロナウイルス感染症が引き起こす会社運営上の法律問題と実務上の対応策 |
日時 | 2020年5月20日(水)15:00〜 17:00 |
開催方法 |
本セミナーは、上記日時におけるリアルタイムでのオンライン配信のみ実施いたします。 ※開催日までに、メールにて受講用URLをお送りいたします。 |
定員 | 50名 |
受講料 |
20,000円(税別) ・2020年6月30日(火)までに銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。2020年6月30日(火)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。・受講のご案内を送付以降にて、MF KESSAI株式会社より請求書をメール送信いたします。お支払先口座は、請求書に記載のMF KESSAI株式会社名義となりますので、ご承知おきください。 ・受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。 ・ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。 ・セミナー開始時刻までにキャンセルのご連絡をいただけなかった場合は、当日の受講の有無に関わらず受講料を請求させていただきます。あらかじめご了承ください。 |
オンラインセミナーの受講・閲覧について【お申込み前に必ずご確認ください】 |
受講方法 ・視聴用URLやパスワードは、お申込み完了後に弊社よりメールにてお送りします。 ※講演資料については、講演の2時間前をめやすとして視聴用URLページからダウンロードいただけますよう、アップロードを予定いたしております。 ・本セミナーは、株式会社ネクプロのウェビナーシステムを用いて配信します。 お申込み前の確認事項 ・動作環境やセキュリティの設定によってはご視聴いただけない場合がございます。必ずお申込みの前に、以下ページにて動作チェックとサンプル動画のテスト視聴を実施ください。また、推奨環境、よくあるご質問についても、以下のページをご確認ください。 ※有線、もしくは安定したWi-Fi環境のもとでのご視聴を推奨します。 ※通信環境により見え方、聞こえ方が異なる場合がございます。視聴が行いづらい際には、恐れ入りますが、PC、スマホ、タブレットなど、複数のデバイスで視聴をお試しください。 |
講師 | 隼あすか法律事務所 パートナー 鈴木 康之 弁護士 |
参加対象 | 主に中小企業の法務・総務・コンプライアンス部門 および人事部門ご責任者、ご担当者様、経営者・事業責任者様 |
申込締切 | 2020年5月15日(金)12:00 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局
セミナー開催中のお問合せ先 ・電話番号:0800-700-6714 ・メールアドレス:support@v2-nex-pro.zendesk.com |

鈴木 康之 弁護士
1992年サントリー株式会社入社。酒類営業、財務部を経て、企業法務に従事。M&A、組織再編、コーポレートガバナンス、独占禁止法、個人情報保護、情報セキュリティー、リスクマネジメント、などを中心に幅広く法務業務に携わる。 現在は、AIやデータ、知財と取引・契約やルールの新しい取り組みに関心をもって取り組んでいる。