【ライブ配信】勧告事例を踏まえたフリーランス法対応の再点検のポイント〜業種別リスクと実効的なコンプライアンス対策〜

2024年11月から施行されたフリーランス法に基づき、公正取引委員会は2025年6月に出版社、音楽教室運営事業者に対して勧告を行いました。
フリーランス法における委託事業者の義務の遵守や禁止行為の予防においては、フリーランスとの取引を行う事業部門の現場担当者の方が、日々フリーランス法を踏まえた取引実務を行っていただく必要があります。委託事業者における組織内での落とし込み、遵守状況のチェックが十分でないとフリーランス法違反として調査や公表の対象になりかねません。
本セミナーでは、公正取引委員会が担当しているフリーランス法の取引適正化に関する規制について、リスクと対策を説明するとともに、コンプライアンス体制整備の具体策を解説します。
プログラム
1. フリーランス法における取引適正化に関する規制概要
フリーランス法の運用状況
フリーランス法の適用対象取引
委託事業者の義務と禁止行為(3~5条)の概要
2. 直近の勧告事例を踏まえた業種別のリスクと対策
勧告事例の検討、問題点
フリーランス法が問題になりやすい業種におけるリスクと対策
3. フリーランス法のコンプライアンス体制の再点検
委託事業者において行うべき取組の全体像
組織にコンプライアンス体制を定着させていくための具体策
4. 質疑応答
想定参加対象
- 法務部、コンプライアンス部門のご担当者様等
※本セミナーは、法人にご所属の方によるお申込みを受け付けております。
個人の方、また事務局が適切でないと判断した方におかれましては、参加をお断りさせていただくことがございますので予めご了承ください。
セミナー概要
セミナー名 | 【ライブ配信】 勧告事例を踏まえたフリーランス法対応の再点検のポイント〜業種別リスクと実効的なコンプライアンス対策〜 |
日時 |
ライブ配信:2025年11月18日(火) 15:00 〜
17:00
※アーカイブ動画視聴期間:2025年11月20日(木)13:00 ~ 2026年1月20日(火)23:59 |
開催方法 |
オンラインでのライブ配信およびアーカイブ動画配信 ※ライブ配信の受講用URLは、開催日までにメールにてお送りいたします。 ※アーカイブ動画の視聴用URLは、2025年11月20日(木)13:00ごろを目安にお送りいたします。 |
受講料 |
※ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。
※ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。 ・2025年12月31日(水)までに銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。 2025年12月31日(水)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。 ・受講票の送付以降にて、マネーフォワードケッサイ株式会社より請求書をメール送信いたします。お支払先口座は、請求書に記載のマネーフォワードケッサイ株式会社名義となります。弊社サービス(クラウドサイン等)利用料との合算入金は対応致しかねますので、ご承知おきください。 ・受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。 ・ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。 |
【お申込み前に必ずご確認ください】 オンラインセミナーの受講・閲覧について |
ライブ配信の受講方法
|
講師 |
弁護士法人北浜法律事務所 東京事務所 籔内 俊輔 弁護士 |
申込締切 | 2025年11月11日(火)16:00 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局 bl-event@1.bengo4.com |
講師プロフィール

籔内 俊輔 弁護士
2001年神戸大学法学部卒業。2002年神戸大学大学院法学政治学研究科博士課程前期課程修了。2003年弁護士登録。2006~09年公正取引委員会事務総局審査局勤務(独禁法違反事件等の審査・審判対応業務を担当)。公取委での勤務経験を活かし、独禁法、景表法及び下請法を専門分野とし、企業への実務的アドバイスを行っている。2016年~2020年神戸大学大学院法学研究科法曹実務教授。2023年~同非常勤講師。