情報管理をめぐる社会動向と危機管理

昨今、個人情報の保護をめぐる情勢は大きく変化しています。

EU(ヨーロッパ連合)を中心に個人情報保護行政はますます厳格化され、日本でも昨年5月に改正・個人情報保護法が施行されました。また、情報通信技術の個人情報を含む大量のデータが扱われるなかで、民間事業者における個人情報管理の重要性も増しています。

本セミナーでは、個人情報保護に関する国内外の最新動向、漏えい事例、コンサルティングの現場から見える個人情報の活用と漏えい対策のポイントについて解説します。

このセミナーは終了しました。

プログラム

第1部

講師:弁護士法人三宅法律事務所 シニアパートナー 渡邉 雅之弁護士

  1. 情報漏えいに対する法令・ガイドライン等に基づく対応
  2. 匿名化をした情報
  3. 漏えい時の損害賠償
  4. EU一般データ保護規制(GDPR)に必要な対応

第2部

講師:株式会社エス・ピー・ネットワーク 総合研究室 上級研究員 佐藤 栄俊

  1. データや事例から見る個人情報漏えい事故の実態
  2. 情報管理に関する喫緊の課題
  3. 事故現場の実態と対応の勘所

※なお、当日の内容と多少異なる場合がございますので、予めご承知おき願います。

セミナー概要

セミナー名 情報管理をめぐる社会動向と危機管理
日時 2018年1月26日(金)14:30〜 17:30(開場14:00~)
会場 エス・ピー・ネットワーク本社 セミナールーム
東京都 杉並区 上荻1-2-1 インテグラルタワー16F
定員 30名
受講料

一般:20,000(税込)

会員割引:15,000(税込)

※SPクラブ会員企業およびBUSINESS LAWYERS会員の皆さまが対象
講師 弁護士法人三宅法律事務所 シニアパートナー 渡邉 雅之弁護士
株式会社エス・ ピー・ネットワーク 総合研究室 上級研究員 佐藤 栄俊
共催 株式会社エス・ピー・ネットワーク

講師プロフィール

弁護士法人三宅法律事務所 シニアパートナー 渡邉 雅之弁護士
東京大学法学部卒。Columbia Law School(LL.M)
総理府、アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て、現法律事務所。
株式会社王将フードサービス・日特建設株式会社社外取締役
学校法人暁星国際学園理事
成蹊大学法科大学院非常勤講師(金融商品取引法)
個人情報保護法・マイナンバー法等の情報管理対策、マネー・ロンダリング対策、金融規制法、民事介入暴力対策等を専門とする。
詳しいプロフィールはこちら
株式会社エス・ ピー・ネットワーク 総合研究室 上級研究員 佐藤 栄俊
関西大学大学院 総合情報研究科 社会情報学専攻 修了。株式会社エス・ピー・ネットワーク入社後、情報システム管理部門を経て、現在、総合研究室にて主に各企業の情報管理体制支援、情報漏えい事案等に従事。また、立教大学大学院にて、企業における不正、人的脅威、ヒューマン・エラーについて、総合的実践的危機管理の研究後修了。危機管理広報等のクライシス対応支援からコンプライアンス・内部統制支援、苦情対応マネジメント体制構築、危機管理マニュアル作成まで幅広く手掛ける。