外部弁護士・インハウス弁護士としての実務経験をもとに解説!英文契約セミナー(基礎編)
英文契約には、対象国や準拠法を問わず、英米法由来の内容が多く含まれています。そうした意味で、英米契約法は国際取引の世界における共通言語となっており、その基本的な内容についての理解は、国際取引に携わる方にとっての必須の知識として求められているといえます。
本セミナーでは、米国法準拠の英文契約を用いて、英文契約の基本的な構成、各種条項の目的・機能、英文契約用語・表現の意味・使い方など英文契約に関する基本事項を説明。また英文契約のレビュー・修正において注意すべきポイントを、講師が外部弁護士・インハウス弁護士として経験してきた問題意識も共有しながら解説していきます。
このセミナーは終了しました。
プログラム
- 英文契約の特徴
- 英文契約(英米法準拠の契約)の基本を押さえておく重要性
- 英文契約基本用語の解説
①義務のshall、権利のmay、それらの言い換え
②条件(if, in the(no) event, provided, consent等)
③時的条件・期限(prior to, no later than, period commencing on…等の具体的数え方)
④条項間の関係性(subject to, notwithstanding, without prejudice等)
⑤努力義務(reasonable/best efforts)
⑥その他の契約頻出用語(material、discretion, hereby/thereby, equity, consideration, その他)
- 英文契約の基本的構造
- 取引条項の解説
①レビューの視点 ~ 法務的観点から何を修正すべきか?事業部サイドに何を確認すべきか?
②よく見かける修正(の交渉)が必要な条項の例
- その他の種類の条項、ボイラープレート条項の解説
①Representations and Warranties(表明保証)
②Indemnification(補償)
③Limitation of Liability(責任制限)
④Most Favored Nation Clause(最恵国条項)
⑤Confidentiality(秘密保持)
⑥Non-compete、Non-solicitation(競業避止・勧誘禁止)
⑦Force Majeure(不可抗力)
⑧その他のボイラープレート条項(Entire Agreement、Severability、Waiver、Amendment等)
⑨準拠法・管轄
- 質疑応答 ※セミナー後、同会場でAI翻訳デモ実演セミナー(無料)を実施いたします。ご興味ございましたらご参加ください。
セミナー概要
セミナー名 | 外部弁護士・インハウス弁護士としての実務経験をもとに解説!英文契約セミナー(基礎編) |
日時 | 2019年7月4日(木)15:00〜 17:00(受付開始14:30) |
会場 |
弁護士ドットコム株式会社 セミナールーム 東京都 港区 六本木3-4-33 マルマン六本木ビル5F アクセスはこちら ・東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 (1番出口) 徒歩3分 ・東京メトロ日比谷線 六本木駅 (5番出口) 徒歩5分 ・都営大江戸線 六本木駅 (5番出口) 徒歩5分 |
定員 | 40名 |
受講料 |
15,000円(税別) ※2019年8月30日(金)までにクレジットカードもしくは銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。2019年8月30日(金)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。※なるべくクレジットカードでのお支払いにご協力いただけますと幸いです。 ※受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。 ※ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。 |
講師 | のぞみ総合法律事務所 ロサンゼルスオフィス所長 若松 大介 弁護士 |
参加対象 |
企業法務・総務部門、業務部門 など英文契約について基本的な点から学びたい方、英文契約の教育を担当されている方 等 ※恐れ入りますが法律事務所に所属の弁護士の方は対象外とさせていただきます。 ※お申込み者が定員を超えた場合は、抽選とさせて頂きます。 |
申込締切 | 2019年6月27日(木)18:00 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局
TEL:03−5544−8889 |
会場のご案内
講師プロフィール

若松 大介 弁護士、カリフォルニア州弁護士
2007年弁護士登録(第60期)。東京での外資系大手法律事務所勤務を経て、2014年UCLAロースクール(LL.M.)卒業、2015年カリフォルニア州弁護士登録。のぞみ総合法律事務所ロサンゼルスオフィス所長として、米国その他海外におけるM&AやJV案件、国際取引契約、コンプライアンス等の分野にて、様々な業種の日本企業を支援している。