これから司法修習を迎える方のための企業法務入門セミナー ~将来のキャリアと契約実務を学ぶ~

司法修習を前に、キャリアの選択肢を真剣に考える中で、“企業内弁護士”という道に注目が集まっています。しかし、企業での具体的な業務内容や求められる役割、働き方についてはまだ十分に知られていません。

本セミナーでは、企業でインハウスとして活躍する弁護士をお招きし、企業内で働く魅力や実務のリアルについて具体的にお話しいただきます。

また、これからの司法修習や将来の実務で直面しやすい契約交渉(契約書レビュー)のポイントも解説。文言の修正方法やコメントの仕方、契約書レビューにおけるチェックリストなど、実務で役立つ知識を学ぶことができます。

企業内弁護士としてのキャリアに関心のある方も、契約実務を基礎から学びたい方も、キャリアの選択肢と実務力を同時に広げる貴重な機会です。

講演プログラム

プログラム1
企業内弁護士という選択 〜インハウスロイヤーとして働くとは?〜

昨今、企業内弁護士というキャリアに関心を持つ若手弁護士が増えています。この度新たに弁護士となる司法修習生の関心も同様です。しかし、実際の業務内容や求められる役割、やりがい、働き方の違いについての詳細は知られていないのが実情です。


一つ目のセッションでは、企業に所属するインハウスとして法務の役割をリードされている弁護士に登壇いただき、「弁護士が企業内で働くことの魅力」や「働き方の実態」などをお話しいただき、企業内弁護士に興味を持つ参加者がキャリアの選択肢を広げる一助となることを目指しています。


トークアジェンダ

  1. 登壇者紹介
  2. 働き方の実態
  3. 企業内弁護士の面白さとは
  4. どんな人が向いている?企業内弁護士として活躍する人材に必要な資質

サントリーホールディングス株式会社
コーポレートマネジメント本部 法務・コンプライアンス部 平野 有加里 氏

2018年にサントリーホールディングス株式会社に入社。B to Bメーカーから転職。入社後は、製品や広告の表示チェック、酒類営業の法務サポート、組織再編などに携わり、景品表示法、独占禁止法、個人情報保護法などを中心に担当。現在は、健康食品事業、研究開発、AI、新事業のサポートなどを担当している。
株式会社kubell
コーポレートディビジョン 法務グループ グループ長 久松 琢也 氏

三菱商事株式会社、株式会社デジタルガレージを経て、株式会社kubell(旧Chatwork株式会社)に入社。現在は法務の責任者として、kubellグループの法務領域全般を担っている。
弁護士ドットコム株式会社 CLO(Chief Legal Officer) 前谷 香介
2006年弁護士登録(59期)。森・濱田松本法律事務所にてM&A等に従事。米国ロースクール留学、ロンドンの法律事務所への出向を経て、2014年に三菱商事に入社。本店及びシンガポール拠点にて法務全般を担当。2021年より医療ITベンチャーに勤めた後、2024年7月に弁護士ドットコム入社し、コーポレート推進本部長と法務部長を兼務。判例秘書等を提供する株式会社LIC取締役も務める。

プログラム2
司法試験合格者・司法修習生のための企業法務実務講座「契約書作成・レビュー入門」

司法試験合格者・司法修習生にとって、これまで勉強してきた知識を「実務でどう活かすか」を知っておくことは、司法修習を受けるうえで、また、実務に出る準備として、大変有益であると思います。


本セッションでは、企業法務における定番書である『企業法務1年目の教科書 契約書作成・レビューの実務』の著者・幅野直人弁護士が登壇し、企業法務における最も基本的な業務である「契約書作成・レビュー」について、基礎的な知識や実例を解説します。


講演アジェンダ

  1. 企業法務実務を知ろう
  2. 契約書作成・レビューとは?
  3. 契約書作成・レビューの基礎(全体)
  4. 契約書作成・レビューの基礎(個別条項)
  5. 実例

かなめ総合法律事務所 幅野 直人 弁護士
契約法務、M&A、企業間紛争などの企業法務案件を幅広く取り扱う。国内大手企業に出向経験があり、法律事務所所属の弁護士としての立場のみならず、企業の法務部員としての立場からも多数の案件に携わってきた経験を有する。著書である『企業法務1年目の教科書 契約書作成・レビューの実務』(中央経済社、2024年)、『企業法務1年目の教科書 法律相談・ジェネコ対応の手引』(中央経済社、2025年)は、いずれも若手法務担当者・弁護士が取り扱うことの多い基本的業務に関する基礎知識と実践的ノウハウを丁寧に解説した書籍としてSNSなどでも話題になるなど好評を得ている。

セミナー概要


セミナー名 これから司法修習を迎える方のための企業法務入門セミナー ~将来のキャリアと契約実務を学ぶ~
日時 2025年11月26日(水)12:00 〜 14:00
※ プログラムの内容により終了時間が変更になる場合がございます。
※ アーカイブ動画視聴期間:11月26日(水)15:00 〜 12月3日(水) 23:59
開催方法 オンライン配信
※ 受講用URLは、開催日までにお申し込みのメールアドレス宛にお送りいたします。
※ アーカイブ動画の視聴用URLは、お申込みいただいたすべての方へお送りいたします。
定員 50名
※ お申込み者が定員を超えた場合は、お申込受付を終了のうえ抽選する場合がございます。
※ 同業者・競合する方と判断した場合等、主催者都合によりお申込みをお断りする場合がございます。

受講料

無料(事前登録制)

オンラインセミナーの受講・閲覧について
【お申込み前に必ずご確認ください】
受講方法
・視聴用URLやパスワードは、お申込み完了後に事務局よりメールにてお送りします。
・本セミナーは、株式会社ネクプロのウェビナーシステムを用いて配信します。

お申込み前の確認事項
・動作環境やセキュリティの設定によってはご視聴いただけない場合がございます。必ずお申込みの前に、以下ページにて動作チェックとサンプル動画のテスト視聴を実施ください。また、推奨環境、よくあるご質問についても、以下のページをご確認ください。
※ 有線、もしくは安定したWi-Fi環境のもとでのご視聴を推奨します。
※ 通信環境により見え方、聞こえ方が異なる場合がございます。視聴が行いづらい際には、恐れ入りますが、PC、スマホ、タブレットなど、複数のデバイスで視聴をお試しください。

参加対象 ・司法試験合格後、これから司法修習を迎える方
・現在司法修習中の方
特典 当日ご視聴いただいた方「全員」にAmazonギフト券500円分を進呈

※ 特典は弁護士ドットコム株式会社による提供です。
お問い合わせは弁護士ドットコム株式会社までお願いいたします。
※ Amazon、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jp のロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
※ 特典の送付は12月中を目処にお申込みメールアドレスに送付いたします。

申込締切 2025年11月19日(水)18:00
主催 BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 キャリア事業部
問合せ先 弁護士ドットコムの弁護士キャリア事務局
メールアドレス:entry-center@bengo4.com
備考 ※ 開催日までに、お申込みメールアドレスへ受講票をお送りいたします。開催前日時点で到着がご確認いただけない場合は、上記アドレスへお問合せください。
※ セミナーイベント終了時間は予告なく変更になる場合がございます。