【ライブ配信】M&Aにおける個人情報保護法の実務対応

M&Aに関しては、実施前の法務デュー・ディリジェンス(DD)から、事後のポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)に至るまで、様々な段階及び場面において、個人情報保護法を踏まえた対応が求められます。
本セミナーでは、個人データの利活用や取引に関する問題を広く取り扱っており、M&Aや企業提携、ベンチャー企業投資なども多数手がける講師が、M&Aの各場面における個人情報保護法を踏まえた実務的な対応について解説します。
※本セミナーでは、法律事務所にご所属されている方のお申込みは承っておりません(インハウスロイヤーの方は除きます)。
このセミナーは終了しました。
プログラム
1. 個人情報保護法の規律と用語の整理
2. M&Aのフェーズごとの個人情報保護法上の主要な論点
3. 法務DDにおける着眼点
4. M&Aによる個人データの承継に関する問題
5. 買主サイドでの利用や運用統合に関する問題
6. 売主サイドでの継続利用に関する問題
7. 質疑応答
想定参加対象
- 法務部、コンプライアンス部門のご担当者様等
※本セミナーは、法人にご所属の方によるお申込みを受け付けております。
個人の方におかれましては、参加をお断りさせていただくことがございますので予めご了承ください。
セミナー概要
セミナー名 | 【ライブ配信】 M&Aにおける個人情報保護法の実務対応 |
日時 |
ライブ配信:2025年8月26日(火) 15:00 〜
16:30
※アーカイブ動画視聴期間:2025年8月28日(木)13:00 ~ 2025年10月30日(木)23:59 |
開催方法 |
オンラインでのライブ配信およびアーカイブ動画配信 ※ライブ配信の受講用URLは、開催日までにメールにてお送りいたします。 ※アーカイブ動画の視聴用URLは、2025年8月28日(木)13:00ごろを目安にお送りいたします。 |
受講料 |
※ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。
※ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。 ・2025年9月30日(火)までに銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。 2025年9月30日(火)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。 ・受講票の送付以降にて、マネーフォワードケッサイ株式会社より請求書をメール送信いたします。お支払先口座は、請求書に記載のマネーフォワードケッサイ株式会社名義となります。弊社サービス(クラウドサイン等)利用料との合算入金は対応致しかねますので、ご承知おきください。 ・受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。 ・ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。 |
【お申込み前に必ずご確認ください】 オンラインセミナーの受講・閲覧について |
ライブ配信の受講方法
|
講師 |
TMI総合法律事務所 鈴木 翔平 弁護士 |
申込締切 | 2025年8月19日(火)16:00 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局 bl-event@1.bengo4.com |
講師プロフィール

鈴木 翔平 弁護士
TMI総合法律事務所 パートナー 弁護士(第二東京弁護士会)/カリフォルニア州弁護士 AI、IoT、デジタルプラットフォーム等の新サービスに関する相談や、個人データの利活用や取引に関する相談を主に取り扱う。ICT企業を中心に、M&Aや企業提携、ベンチャー企業投資に関するアドバイスも行う。 著書(共著)に「プライバシーポリシー作成のポイント」や、「データ利活用のビジネスと法務」など