【ライブ配信】2026年1月施行!改正下請法の概要と企業に必要な対応

改正下請法(中小受託法)が可決・成立し、2026年1月1日に施行が迫っています。
今回の改正は、約20年ぶりの大型改正となり、①適用範囲の拡張(従業員数基準の導入や特定運送委託の追加)を中心に、②法律名・用語の変更、③価格協議の義務化、④手形払等の禁止、⑤勧告可能範囲の拡張など、親事業者である企業に大きな影響を与えることが想定されます。
そこで、本セミナーでは、下請法遵守を求められる親事業者の立場から、重要と考えられる改正下請法のポイントを解説するとともに、施行日までに求められる準備について、実務に沿って具体的に解説します。
※本セミナーでは、法律事務所にご所属されている方のお申込みは承っておりません(インハウスロイヤーの方は除きます)。
※告知開始後に公正取引委員会より公表された「下位法令等整備スケジュール(予定)」を受け、講師と協議のうえ、開催日を8/19(火)に変更いたしました。
このセミナーは終了しました。
プログラム
1. 下請法改正の背景・経緯
2. 主な改正項目と実務への影響度
3. 法律名・用語の変更のポイントと対応
4. 下請法適用範囲の拡張のポイントと対応
(1)従業員数基準の導入
・何がどう変わる?
・従業員数の確認方法、管理方法は?
(2)特定運送委託の追加
5. 価格協議の義務化のポイントと対応
6. 手形払等の禁止のポイントと対応
7. 執行強化のポイントと対応
8. 今後の注目事項
9. 質疑応答
想定参加対象
- 法務部、コンプライアンス部門のご担当者様等
※本セミナーは、法人にご所属の方によるお申込みを受け付けております。
個人の方におかれましては、参加をお断りさせていただくことがございますので予めご了承ください。
セミナー概要
セミナー名 | 【ライブ配信】 2026年1月施行!改正下請法の概要と企業に必要な対応 |
日時 |
ライブ配信:2025年8月19日(火) 15:00 〜
16:30
※アーカイブ動画視聴期間:2025年8月21日(木)13:00 ~ 2025年10月23日(木)23:59 |
開催方法 |
オンラインでのライブ配信およびアーカイブ動画配信 ※ライブ配信の受講用URLは、開催日までにメールにてお送りいたします。 ※アーカイブ動画の視聴用URLは、2025年8月21日(木)13:00ごろを目安にお送りいたします。 |
受講料 |
※ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。
※ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。 ・2025年9月30日(火)までに銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。 2025年9月30日(火)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。 ・受講票の送付以降にて、マネーフォワードケッサイ株式会社より請求書をメール送信いたします。お支払先口座は、請求書に記載のマネーフォワードケッサイ株式会社名義となります。弊社サービス(クラウドサイン等)利用料との合算入金は対応致しかねますので、ご承知おきください。 ・受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。 ・ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。 |
【お申込み前に必ずご確認ください】 オンラインセミナーの受講・閲覧について |
ライブ配信の受講方法
|
講師 |
のぞみ総合法律事務所 大東 泰雄 弁護士 |
申込締切 | 2025年8月12日(火)16:00 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局 bl-event@1.bengo4.com |
講師プロフィール

大東 泰雄 弁護士
慶應義塾大学法学部卒、一橋大学大学院修士課程修了。2009年~2012年公取委審査専門官(主査)。慶應義塾大学法科大学院非常勤講師。公取委勤務経験を活かし、独禁法・下請法・景表法・フリーランス法等についてビジネスに寄り添った柔軟なアドバイスを提供している。