【無料ウェビナー】契約書雛形を活用する場合の留意点と自社に適切な内容にする為の手法

【BUSINESS LAWYERS 無料ウェビナー】
今回は『契約書雛形を活用する場合の留意点と自社に適切な内容にする為の手法』をテーマに、弁護士法人中央総合法律事務所の加藤弁護士にお話をお伺いしていきます。

自社ビジネスに合った契約書を作成するためには、雛形を効果的に活用することが重要です。
本セミナーでは、契約書の基本から、自社に合った契約書を作成するための具体的な手法までを解説します。

また、視聴者の皆様におかれましても、セミナー配信中にチャットからご質問をいただけますと、リアルタイムでお答えいたします。

【登壇者】 
弁護士法人中央総合法律事務所
加藤 友香 弁護士

このセミナーは終了しました。

※本セミナーでは、法律事務所にご所属されている⽅や法律事務所から企業に出向されている方のお申込みは承っておりません(インハウスロイヤーの⽅は除きます)。

プログラム

  1. はじめに
  2.   (1)契約書の目的や意義

  3. 自社ビジネスの特性と契約リスクの洗い出し
  4.   (1)事業内容、取引先、契約の種類別のリスク分析
      (2)部門連携による理想の契約書イメージ作り
      (3)過去の契約トラブル事例から学ぶ

  5. 契約書雛形の現状確認と取引に応じた適切な修正
  6.   (1)自社の契約書雛形の現状確認
        ┗重要な法改正や判例を反映した契約書になっているか
        ┗形式に違和感がないか
        ┗全体の整合性がとれているか
      (2)取引に応じた適切な修正
        ┗自社の立場(例:売買の場合売主か買主か)
        ┗重要な条項の解説とカスタマイズ方法

  7. 質疑応答

※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

ご受講にあたっての注意事項
  • 本講座には、ご自身のパソコンやタブレットを用いた、オンラインLIVEセミナーの視聴環境が必要です。
  • 本セミナーでは視聴に際し、受講者のメールアドレスが必要です。
  • 録音・録画はご遠慮願います。

セミナー概要

セミナー名 【無料ウェビナー】契約書雛形を活用する場合の留意点と自社に適切な内容にする為の手法
日時 2025年1月23日(木)12:00 〜 13:00
開催方法 オンラインLIVE形式(Zoom使用)
参加費

無料

視聴環境
  • 視聴には、以下の視聴推奨環境が必要です。
    PC:
    Firefox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版、Internet Explorer11 以上、Edge最新版

    タブレット(スマートフォン):
    Android 5.0以上 Chrome、iOS 10.0以上 Safari
    ※ワークを行う講座ではPC、タブレットでの受講をお勧めいたします。

  • データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
  • オンラインLIVEセミナー当日の受講環境は以下にご留意ください。
    PC:
    以下のOS 要件を満たしたパソコンの使用を推奨します。
    Windows:Windows7 以上、Macintosh:Mac OS X 以上
    ※ACアダプターはコンセントに挿し、電源を確保してください。
    ※有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。

    ネットワ-ク:
    通信速度30Mbps 以上を推奨
    ※公衆・フリーWi-Fi、テザリングの利用は、接続が不安定になるため推奨しません。
    ※通信速度を測定する方法:Googleの検索窓に「スピードテスト」と入れて検索すると、通信速度を測定することができます。
登壇者 弁護士法人中央総合法律事務所  加藤 友香 弁護士
対象者 どなたでもご視聴いただけます。
※本セミナーでは、法律事務所にご所属されている⽅や法律事務所から企業に出向されている方のお申込みは承っておりません(インハウスロイヤーの⽅は除きます)。
申込締切 2025年1月23日(木)11:00
主催 BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社
問合せ先 E-Mail:bllibrary-info@bengo4.com

登壇者プロフィール

弁護士法人中央総合法律事務所
加藤 友香 弁護士