Hubble × Legal Technology × BUSINESS LAWYERS presents - 法務をアップデートせよ、これからの時代に求められるマインドセット

これまで専門家や法務担当者の価値の源泉とされていた「法律知識・情報」が、AIをはじめとするテクノロジーの力により共有されるようになった場合、社会にどのような変化が起きるのか。

リーガルテックが変える情報共有の現在地と未来について株式会社Legal Technology 代表取締役CEOの二木 康晴 弁護士、株式会社Hubble 取締役CLOの酒井 智也 弁護士をパネラーにお招きし、これからのビジョンを伺います。ぜひ、ふるってご参加ください!

※パネラーへの質問等がございましたら、お申し込みの際にご記入ください。

このセミナーは終了しました。

プログラム

  • 法務業務における人工知能活用の現状と課題(海外の事例も交えて)
  • テクノロジーの進化によって、法務知識はどのように共有されるのか
  • 法務知識が共有されるようになると法務部の仕事はなくなるのか
  • 将来、法務部や法律事務所の役割は変わってくるのか
  • これからの時代に求められる法律家のスキル、マインドセットとは

登壇者

パネラー
株式会社Legal Technology 代表取締役CEO 二木 康晴 弁護士
株式会社Hubble 取締役CLO 酒井 智也 弁護士

モデレーター
BUSINESS LAWYERS 編集長 松本 慎一郎

タイムスケジュール

19:00 受付開始
19:20 イベント開始
19:20〜19:45 ご挨拶、各社サービス紹介
19:50〜20:30 パネルディスカッション・質疑応答
20:30〜21:00 懇親会

セミナー概要

セミナー名 Hubble × Legal Technology × BUSINESS LAWYERS presents
- 法務をアップデートせよ、これからの時代に求められるマインドセット
日時 2019年3月4日(月)19:20〜 21:00(開場19:00)
会場 Microsoft 品川本社 31F/セミナールームC+D
東京都 港区 港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー アクセスはこちら
・JR 品川駅 (港南口) 徒歩3分
・京浜急行 品川駅 徒歩6分
定員 100名(先着順)
受講料

1,000(税別)

※2019年3月29日(金)までにクレジットカードもしくは銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。2019年3月29日(金)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。
※なるべくクレジットカードでのお支払いにご協力いただけますと幸いです。
※受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。
※ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。
登壇者 株式会社Legal Technology 代表取締役CEO 二木 康晴 弁護士
株式会社Hubble 取締役CLO 酒井 智也 弁護士
BUSINESS LAWYERS 編集長 松本 慎一郎
参加対象 BUSINESS LAWYERS 読者のみなさま(会員登録いただいている方が対象です)
申込締切 2019年2月27日(水)12:00
主催 BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社
問合せ先 BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー担当
TEL:03−5544−8889 

会場のご案内

登壇者プロフィール

株式会社Legal Technology 代表取締役CEO
二木 康晴 弁護士

東京大学法科大学院(ロースクール)卒業。国内法律事務所にて、M&A等の企業法務や訴訟、事業再生案件等を取り扱う。その後、経営共創基盤(IGPI)に参画し、新規事業の創出、M&A、ベンチャー企業等への出資、出資先の監査役業務等に従事したのち、 株式会社Legal Technologyを設立。
株式会社Hubble 取締役CLO
酒井 智也 弁護士

慶應義塾法務研究科卒業(2013年3月)、同年司法試験合格後、東京丸の内法律事務所でコーポレート、M&A、紛争案件、スタートアップ顧問アドバイザー業務等に従事。2018年6月から、株式会社Hubble取締役CLOに就任。