【ライブ配信】法務担当が知っておきたい開示に関する近時の主要な改正点〜「重要な契約」開示拡充への実務対応を中心に〜

近時、開示に関する大きな制度改正が続いています。今後新たに適用される重要改正の一つが「重要な契約」の開示拡充です。この改正により、企業・株主間のガバナンスに関する合意、株主保有株式の処分・買増し等に関する合意、及びローン・社債に付される財務上の特約の開示が明示的に求められるようになります。
この改正は2025年4月以降に提出する有価証券報告書や臨時報告書等に適用されますが、それ以前に締結された契約も開示されるようになるため、今のうちに開示すべき合意事項の把握・特定や、守秘義務への対応等の準備をしておく必要があります。
本セミナーではまず最近の開示関連の主な改正点を概観した後、「重要な契約」の開示拡充につき、改正の概要を説明した上で、開示書類の作成や事前準備における実務上のポイントを解説します。
このセミナーは終了しました。
プログラム
1. 開示関連の近時の主な改正点
① サステナビリティ開示
② 四半期報告書の廃止
③ 英文開示の拡充
2. 「重要な契約」の開示拡充
① 株主とのガバナンスに関する合意~役員候補者指名権、議決権行使内容の拘束、事前承諾事項
② 株主保有株式の処分・買増し等に関する合意~保有株式の譲渡・買増しの禁止、株式保有比率維持、契約解消時における保有株式の売渡請求権
③ ローン・社債の財務コベナンツ
3. 「重要な契約」開示の実務上のポイント
想定参加対象
- 法務部、コンプライアンス部門のご担当者様等
※本セミナーは、法人にご所属の方によるお申込みを受け付けております。
個人の方におかれましては、参加をお断りさせていただくことがございますので予めご了承ください。
セミナー概要
セミナー名 | 【ライブ配信】 法務担当が知っておきたい開示に関する近時の主要な改正点〜「重要な契約」開示拡充への実務対応を中心に〜 |
日時 |
ライブ配信:2024年10月22日(火) 15:00 〜
16:30
※アーカイブ動画視聴期間:2024年10月24日(木)13:00 ~12月26日(木)23:59 |
開催方法 |
オンラインでのライブ配信およびアーカイブ動画配信 ※ライブ配信の受講用URLは、開催日までにメールにてお送りいたします。 ※アーカイブ動画の視聴用URLは、2024年10月24日(木)13:00ごろを目安にお送りいたします。 |
受講料 |
※ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。
※ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。 ・2024年11月29日(金)までに銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。 2024年11月29日(金)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。 ・受講票の送付以降にて、マネーフォワードケッサイ株式会社より請求書をメール送信いたします。お支払先口座は、請求書に記載のマネーフォワードケッサイ株式会社名義となります。弊社サービス(クラウドサイン等)利用料との合算入金は対応致しかねますので、ご承知おきください。 ・受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。 ・ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。 |
【お申込み前に必ずご確認ください】 オンラインセミナーの受講・閲覧について |
ライブ配信の受講方法
|
講師 |
長島・大野・常松法律事務所 月岡 崇 弁護士 |
申込締切 | 2024年10月15日(火)16:00 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局 bl-event@1.bengo4.com |
講師プロフィール

月岡 崇 弁護士
キャピタルマーケットにおける証券発行とそれに伴う開示実務、バンキング(シンジケートローン、プロジェクトファイナンス、買収ファイナンス、セキュリティトラスト等)、ファクタリング、信託や債権流動化等のストラクチャードファイナンス取引といった国内外のファイナンス取引や、金融規制法分野を主に取り扱う。 1999年弁護士登録、2004年Columbia Law School卒(LL.M.)、2004-2005年米国Shearman & Sterling法律事務所(現A&O Shearman)勤務。