【無料ウェビナー】60分で学ぶ 業務委託契約書における知財条項 〜重要ポイントと具体的な書き方〜
業務委託契約における知財条項をどのように定めるかは、知的財産権の適切な処理とリスク管理において非常に重要です。本セミナーでは、業務委託契約における知的財産権の基礎知識から、リスクを抑えるための具体的な条項の書き方まで、60分で要点を理解できるように解説いたします。講師には、知的財産権に精通した上村 哲史弁護士(森・濱田松本法律事務所)をお迎えし、実務に直結する知識を提供いたします。
【こんな方におすすめです】
・業務委託契約において知財条項の作成に悩んでいる方
・知的財産権に関する基本知識を再確認し、契約書実務に活かしたい方
・契約のリスクを最小限に抑えるための具体的な条項作成法を学びたい方
業務委託契約における知財条項の重要性、リスク管理方法、実務で役立つ条項例などを分かりやすく解説します。
【登壇者】
森・濱田松本法律事務所 パートナー
上村 哲史 弁護士
このセミナーは終了しました。
※本セミナーでは、法律事務所にご所属されている⽅や法律事務所から企業に出向されている方のお申込みは承っておりません(インハウスロイヤーの⽅は除きます)。
プログラム
- 業務委託契約に必要な知的財産権の基礎知識 (1)知的財産権の基礎知識
- 業務委託契約における知財条項の留意点 (1)知財条項の重要性
- 業務委託契約における知財条項の具体例と書き方 (1)パターン別、著作権の帰属条項等の具体例と書き方
- 質疑応答
(2)著作権と特許権等の違い
(2)所有権と知的財産権を分けて検討
(3)著作権と特許権等(著作権以外)を分けて検討
(4)権利帰属のよくあるパターン
(2)パターン別、特許権等の帰属条項等の具体例と書き方
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
ご受講にあたっての注意事項
- 本講座には、ご自身のパソコンやタブレットを用いた、オンラインLIVEセミナーの視聴環境が必要です。
- 本セミナーでは視聴に際し、受講者のメールアドレスが必要です。
- 録音・録画はご遠慮願います。
セミナー概要
| セミナー名 | 【無料ウェビナー】60分で学ぶ 業務委託契約書における知財条項 〜重要ポイントと具体的な書き方〜 |
| 日時 | 2024年10月30日(水)12:00 〜 13:00 |
| 開催方法 |
オンラインLIVE形式(Zoom使用) ※開催日の前日(土/日/祝日除く)午前中に、視聴の皆様のメールアドレスに視聴用URLをお知らせいたします。 |
| 参加費 |
無料 |
| 視聴環境 |
|
| 登壇者 | 森・濱田松本法律事務所 パートナー 上村 哲史 弁護士 |
| 対象者 |
どなたでもご視聴いただけます。 ※本セミナーでは、法律事務所にご所属されている⽅や法律事務所から企業に出向されている方のお申込みは承っておりません(インハウスロイヤーの⽅は除きます)。 |
| 申込締切 | 2024年10月30日(水)11:00 |
| 主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
| 問合せ先 | E-Mail:bllibrary-info@bengo4.com |
登壇者プロフィール
森・濱田松本法律事務所 パートナー上村 哲史 弁護士
森・濱田松本法律事務所 パートナー。1999年早稲田大学法学部卒業、2001早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了、2002年弁護士登録。主な取扱分野:知的財産権・IT・エンタテインメント分野の取引案件や紛争案件、営業秘密保護、個人情報保護、消費者取引・消費者団体訴訟など。主な書籍・論文:『生成AIと知財・個人情報Q&A』(商事法務、2024年、共著)、『ソフトウェア開発委託契約 交渉過程からみえるレビューのポイント』(中央経済社、2021年、共著)、『情報コンテンツ利用の法務』(青林書院、2020年、共著)、『AI・IoT・ビックデータの法務最前線』(中央経済社、2019年、共著)、『秘密保持・競業避止・引抜きの法律相談[改訂版]』(青林書院、2019年、共著)など。