企業不祥事発生時のマネジメントの基礎
近時、会計不正や品質不正、企業トップによる不正流用案件が大々的に報道されるなど、企業不祥事は後を断ちません。
企業が不祥事に直面した場合、顧客対応、当局対応、開示対応、不正当事者対応等々、様々な利害関係者対応を同時に行う必要があります。しかし、企業不祥事を初めて担当する場合は、何から先に手をつければよいのかがわからず、社内が混乱に陥るケースや、初動対応を誤った結果、企業が受けるダメージが拡大してしまうケースが見受けられます。
本セミナーでは、講師の様々な企業不祥事事案の経験を踏まえ、2018年の企業不祥事件数(適時開示件数)が最も多かった会計不正及び品質不正を例に、企業不祥事に直面した担当者として取るべき適切なマネジメントの基礎につき、具体例に沿って解説いたします。受講者様ご本人のスキルアップはもちろん、その後、貴社内にて社内研修にも活用いただける内容となっております。
このセミナーは終了しました。
プログラム
- 近時の企業不祥事の傾向
- 品質不正事案のマネジメント
- 会計不正事案のマネジメント
- マスメディア対応、社内処分対応等
①品質不正のプレーヤー
②初動対応
③品質不正特有の留意点
①会計不正のプレーヤー
②初動対応
③会計不正特有の留意点
セミナー概要
セミナー名 | 企業不祥事発生時のマネジメントの基礎 |
日時 | 2019年1月 29日(火)14:30〜 17:30(開場14:00) |
会場 |
TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター カンファレンスルーム7F 東京都 中央区 京橋1-7-1 戸田ビルディング7F アクセスはこちら ・JR 東京駅(八重洲中央口) 徒歩5分 ・東京メトロ丸ノ内線 東京駅 (八重洲中央口) 徒歩5分 ・東京メトロ銀座線 京橋駅 (7番出口) 徒歩2分 ・東京メトロ東西線、銀座線、都営浅草線 日本橋(東京都)駅 徒歩5分 |
定員 | 50名 |
受講料 |
20,000円(税別) ※2019年1月24日(木)までにクレジットカードもしくは銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。2019年1月24日(木)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。※なるべくクレジットカードでのお支払いにご協力いただけますと幸いです。 ※受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。 ※ご入金後のキャンセルは承っておりません。ご了承ください。 |
講師 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 西谷 敦 弁護士 |
参加対象 |
企業法務・総務・コンプライアンス部門ご担当者および責任者様 等 ※恐れ入りますが法律事務所に所属の弁護士の方は対象外とさせていただきます。 ※お申込が定員を超えた場合は、抽選とさせて頂きます。 |
申込締切 | 2019年1月23日(水)12:00 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー担当
TEL:03−5544−8889 |
会場のご案内
講師プロフィール

西谷 敦 弁護士
弁護士(日本、ニューヨーク州)、公認不正検査士。2017年1月より、アンダーソン・毛利・友常法律事務所パートナー。大手商社の法務部及びコンプライアンス室(日本及びニューヨーク)に3年半出向した経験を生かし、危機対応及びグローバル・コンプライアンス案件を多く取り扱っている(その他の取扱い分野は、国内外のM&A及び事業再生案件)。