【ライブ配信】業務委託契約の基礎と実務ポイント 〜請負・準委任、雇用契約との違い等の法的留意点を総まとめ〜

業務委託契約は、物品の製作委託だけでなくコンサルティング業務等各サービスの提供等にも利用される、締結頻度の多い契約類型の一つといえます。
一方、業務委託契約は、その法的性質が請負契約型か、準委任契約型か、または混合型なのか等、その解釈をめぐり争いになることも少なくありません。また、業務委託契約は、他者に労働力を提供してもらうという面で雇用契約と類似する面もありますが、利用方法を誤ると偽装請負と指摘されるリスクもあります。
本セミナーでは、ビジネスにおいて頻出する業務委託契約の基礎と実務上のポイントについて、参考書式を踏まえながら、委託者・受託者双方の立場から各条項の留意点等を解説します。

受講者の皆様におかれましては、本セミナーを通じて、業務委託契約をレビューできるようになるための知識を習得していただきたいと思います。

このセミナーは終了しました。

プログラム

1. 業務委託契約の基礎
①業務委託契約の定義
②請負契約・準委任契約・請負契約の違い
③偽装請負のリスクと対策
④基本契約と個別契約の使い分け
⑤収入印紙の扱い

2.業務委託契約の実務上の留意点
①契約書作成・審査の視点
②受託者型・委託者型・中立公平型の3パターン

3. 業務委託契約の各条項の留意点
①各条項の趣旨と修正のポイント
②業務委託契約書のチェックポイント

想定参加対象

  • 契約交渉を担当する法務部門、総務部門、監査部門、営業部門、調達部門、人事部門のご担当者・責任者・教育担当者様等
  • 業務委託契約の基礎知識を学習されたい方

※本セミナーは、法人にご所属の方によるお申込みを受け付けております。
 個人の方におかれましては、参加をお断りさせていただくことがございますので予めご了承ください。

セミナー概要

セミナー名 【ライブ配信】
業務委託契約の基礎と実務ポイント
〜請負・準委任、雇用契約との違い等の法的留意点を総まとめ〜
日時 ライブ配信:2024年4月25日(木) 15:00 〜 16:00
※アーカイブ動画視聴期間:2024年4月30日(火)13:00 〜 2024年7月1日(月)23:59
開催方法 オンラインでのライブ配信およびアーカイブ動画配信
※ライブ配信の受講用URLは、開催日までにメールにてお送りいたします。
※アーカイブ動画の視聴用URLは、2024年4月30日(火)13:00ごろを目安にお送りいたします。
受講料
  • 一般:11,000(税込)

  • BUSINESS LAWYERS LIBRARY法人会員(同一法人内で2アカウントまでご契約の場合):3,300(税込)

  • BUSINESS LAWYERS LIBRARY法人会員(同一法人内で3アカウント以上ご契約の場合):無料

上記の割引料金は、BUSINESS LAWYERS LIBRARY「法人利用向けプラン」のうち、2021年度以前にご契約いただいたご契約企業が対象となります。「個人利用向けプラン」でのご契約は対象外となりますので、ご了承ください。

ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。

  • BUSINESS LAWYERS LIBRARYライトプラン会員:3,300(税込)

  • BUSINESS LAWYERS LIBRARYスタンダードプラン会員:無料

上記の割引料金は、BUSINESS LAWYERS LIBRARY「法人利用向けプラン」のご契約企業が対象となります。

ご所属の法人が割引料金の対象のプランをご契約いただいている場合でも、ご自身の「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」会員登録がお済みでない場合は一般価格でのご請求となりますので、ご了承ください。アカウント追加につきましては、弊社営業担当までお問い合わせください。

2024年5月31日(金)までに銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。
 2024年5月31日(金)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。

・受講票の送付以降にて、マネーフォワードケッサイ株式会社より請求書をメール送信いたします。お支払先口座は、請求書に記載のマネーフォワードケッサイ株式会社名義となります。弊社サービス(クラウドサイン等)利用料との合算入金は対応致しかねますので、ご承知おきください。
・受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。
・ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。
お申込み前に必ずご確認ください
オンラインセミナーの受講・閲覧について
ライブ配信の受講方法
  • 開催日までに、メールにて当日受講用URL等をお送りします。
    ※講演資料は、開催当日の講演開始までにメールでのご提供を予定しております。
アーカイブ動画の視聴方法
  • アーカイブ動画の視聴用URLは、視聴開始日時までを目安にお送りします。
お申込み前の確認事項
  • 本セミナーは、Zoomのウェビナーシステムを用いて配信します。
  • 動作環境やセキュリティの設定によってはご視聴いただけない場合がございます。その際は、開催後にお送りいたしますアーカイブ動画にてご視聴ください。またあらかじめ下記の点についてもご確認ください。
    - 有線、もしくは安定したWi-Fi環境のもとでのご視聴を推奨します。
    - 通信環境により見え方、聞こえ方が異なる場合がございます。視聴が行いづらい際には、恐れ入りますが、PC、スマホ、タブレットなど、複数のデバイスで視聴をお試しください。
講師 弁護士法人長瀬総合法律事務所 長瀨 佑志 弁護士
申込締切 2024年4月16日(火)16:00
主催 BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社
問合せ先 BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局
bl-event@1.bengo4.com

講師プロフィール

弁護士法人長瀬総合法律事務所
長瀨 佑志 弁護士

弁護士法人長瀬総合法律事務所代表。 東京大学法学部 卒。弁護士(61 期)、税理士、社会保険労務士、株式会社日本能率協会マネジメントセンター パートーナー・コンサルタント。 多数の企業の顧問に就任し、会社法関係、法人設立、労働問題、債権回収等、企業法務案件を担当するほか、各企業の個別指導、社内研修を実施している。 著書『民法を武器として使いたいビジネスパーソンの契約の基本教科書』(共著)『企業法務のための初動対応の実務』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が書いた契約実務ハンドブック』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が実践している ビジネス契約書の読み方・書き方・直し方』(共著)、『コンプライアンス実務ハンドブック』(共著)、『若手弁護士のための初動対応の実務』(単著)、『若手弁護士のための民事弁護 初動対応の実務』(共著)ほか