【ライブ配信】企業法務の重要裁判例シリーズ 独占禁止法分野の重要裁判例

独占禁止法は、公正かつ自由な競争の促進を目的とする法律であり、競争を制限又は阻害するような行為、具体的には、私的独占、不当な取引制限(カルテル・談合)、不公正な取引方法を禁止しています。
独占禁止法違反は排除措置命令や課徴金納付命令の対象となり、刑事罰の対象となることもあるため、企業にとっては独占禁止法違反を未然に防止することが重要です。しかし、独占禁止法の条文は抽象的で、独占禁止法違反となるリスクがあるか否かの判断は容易ではありません。また、事例が多く、何から学べばよいか分からないという方もいらっしゃるかと思います。
本セミナーでは、独占禁止法の要件を検討する際の概念や各行為類型について、裁判例等のうち重要なものをピックアップして解説し、独占禁止法の基本的な考え方を身に付けることを目指します。
このセミナーは終了しました。
プログラム
1 独占禁止法に登場する基本概念
2 不当な取引制限
3 私的独占
4 不公正な取引方法
想定参加対象
- 法務・コンプライアンス部門のご担当者
※本セミナーは、法人にご所属の方によるお申込みを受け付けております。
個人の方におかれましては、参加をお断りさせていただくことがございますので予めご了承ください。
セミナー概要
セミナー名 | 【ライブ配信】 企業法務の重要裁判例シリーズ 独占禁止法分野の重要裁判例 |
日時 |
ライブ配信:2023年7月27日(木) 15:00 〜
16:00
※アーカイブ動画視聴期間:2023年7月31日(月)13:00 〜 2023年9月25日(月)13:00 |
開催方法 |
オンラインでのライブ配信およびアーカイブ動画配信 ※ライブ配信の受講用URLは、開催日までにメールにてお送りいたします。 ※アーカイブ動画の視聴用URLは、2023年7月31日(月)13:00までを目安にお送りいたします。 |
受講料 |
・2023年8月31日(木)までに銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。 2023年8月31日(木)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。 ・受講票の送付以降にて、マネーフォワードケッサイ株式会社より請求書をメール送信いたします。お支払先口座は、請求書に記載のマネーフォワードケッサイ株式会社名義となりますので、ご承知おきください。 ・受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。 ・ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。 |
【お申込み前に必ずご確認ください】 オンラインセミナーの受講・閲覧について |
ライブ配信の受講方法
|
講師 | 弁護士法人大江橋法律事務所 パートナー 菅野みずき 弁護士 |
申込締切 | 2023年7月18日(火)16:00 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局 bl-event@1.bengo4.com |
講師プロフィール

菅野みずき 弁護士
2004年東京大学文学部卒業、マスコミ勤務を経て、2010年東京大学法科大学院卒業、2011年弁護士登録。2014年 University College London卒業(LL.M.)。 主な取扱分野は独占禁止法(調査対応、企業結合)、下請法、景品表示法をはじめとする消費者法、訴訟。