【WEB配信】丸紅法務部の実践例3選!法務の組織マネジメントに必須のポイントPR

不透明で変化が激しい時代のビジネス環境において、法務部門の業務も日々複雑化しています。そのような中、法務組織をどのようにマネジメントし、効率的に運営していくかは企業法務に携わる方の多くが抱える共通の悩みではないでしょうか。

本セミナーでは、丸紅株式会社法務部で組織開発を担当する山本氏が、「ナレッジマネジメント」「リサーチ」「社内教育」の3つについて、同社で行われている取り組みをご紹介します。

まずは「ナレッジマネジメント」「リサーチ」という二つの分野におけるシステム・ツールの活用について、具体例を交えながらご紹介。その後、多くの企業で活用されているシステム「HighQ」や「Practical Law」の特徴と活用方法を、提供元のトムソン・ロイターの奥沢氏が解説します。

さらに、トークセッションでは、山本氏が語る「丸紅法務部における社内教育」の取り組みについて、トムソン・ロイターのお二人が深掘りしていきます。

このセミナーは終了しました。

講演プログラム

第1部(40分)
システムやツールで法務の組織マネジメントを効率化する〜丸紅株式会社の2つの実践例〜

法務組織をどのようにマネジメントし、効率的に運営していくかは、企業法務に携わる方の多くが抱える共通の悩みだと思います。近年は法務に特化したシステムやツール(リーガルテック)が多く登場し、これらをうまく活用することで多くの課題を解決できる可能性があります。
第1部では、丸紅法務部での「ナレッジマネジメント」と「リサーチ」という二つの分野でのシステム・ツールの活用について、具体例を交えながら紹介します。

丸紅株式会社 法務部企画・開発課 課長補佐 / ニューヨーク州弁護士
山本 英龍氏

2010年丸紅株式会社入社。慶應義塾大学法学部、ペンシルバニア大学LL.M.卒業。多くの営業部署の法務担当を歴任し、大型M&Aや訴訟の担当をしたほか、丸紅のコンプライアンスやガバナンス体制の構築にも携わる。2020年より、案件管理システムプロジェクトマネージャー、人材採用・育成を担当。

第2部(20分)
法務部門における効果的ナレッジ共有、依頼受付・契約書管理の方法
〜法務DXクラウド “HighQ”サービスのご紹介〜

業務の見える化や効率化を通してナレッジ・マネジメントができる「HighQ」をご紹介。さらに英文契約を扱う企業向けに、法実務データベース「Practical Law」を利用することで、関連情報の調査、契約書の雛型などの入手、法務担当者のリーガルリサーチと知識底上げをサポートできる旨をご紹介します。

トムソン・ロイター株式会社 法律×テクノロジー部門
リーガル ソリューション コンサルタント 奥沢 榮基氏

米国発大手SaaS社員教育システムにてリード・コンサルタントとして10年間経験を培った後、2023年にトムソン・ロイター株式会社に入社。現在、「HighQ」および「Legal Tracker」のシステムコンサルタントを担当。

第3部(30分)
トークセッション〜丸紅法務部における社内教育について〜

不透明で変化が激しい時代のビジネス環境において、法務部門の業務はますます多忙を極めています。そのような中で、実務担当者においても、どのように仕事を進めて行くのが良いのか、知っておくべきことが増えてきています。
第3部のトークセッションでは、丸紅法務部の山本氏が、グローバル環境の中で法務サポートを行っている同社ではどのような部内教育を行っているのか、その研修内容や方法について、トムソン・ロイターのMCと共に送りいたします。
また社内教育に利用できる情報として、トムソン・ロイターが提供する「Practical Law」のコンテンツについても紹介します。

丸紅株式会社 法務部企画・開発課 課長補佐 / ニューヨーク州弁護士
山本 英龍氏

2010年丸紅株式会社入社。慶應義塾大学法学部、ペンシルバニア大学LL.M.卒業。多くの営業部署の法務担当を歴任し、大型M&Aや訴訟の担当をしたほか、丸紅のコンプライアンスやガバナンス体制の構築にも携わる。2020年より、案件管理システムプロジェクトマネージャー、人材採用・育成を担当。
トムソン・ロイター株式会社 法律×テクノロジー部門
事業開発マネージャー 福島 毅氏

約15年にわたり、知財・法務分野における各種調査コンテンツDB、法律ノウハウDBの活用支援やリーガルテクノロジーを利用した知財法務業務の効率化提案などを行っている。現在は特に企業法務部門へ、契約管理・案件管理をはじめとしたプラットホームの設計や契約書作成自動化・情報一元化など、欧米で広く使われている、法律とテクノロジーを融合した新しいビジネスモデルを提案している。
トムソン・ロイター株式会社 法律×テクノロジー部門
リーガルコンテンツ&リサーチスペシャリスト 石田 さやか氏

2014年トムソン・ロイター株式会社入社。英米法法律書籍ビジネスを通じ、大学・官公庁での研究・調査活動を支援。2019年より法律事務所や企業ユーザーを中心に、法実務DB「Practical Law」の導入とクライアントに合わせた活用法についてのアドバイスを提供している。

セミナー概要

セミナー名 丸紅法務部の実践例3選!法務の組織マネジメントに必須のポイント
日時 2023年5月25日(木)13:00 〜 14:30
※プログラムの内容により終了時間が変更になる場合がございます。
※アーカイブ動画視聴期間:5月26日(金)15:00 〜 6月2日(金)18:00
開催方法 オンライン配信
※ 受講用URLは、開催日までにお申し込みのメールアドレス宛にお送りいたします。
※ アーカイブ動画の視聴用URLは、お申込みいただいたすべての方へ、5月26日(金)15:00までを目安にお送りいたします。
定員 100名
※お申込み者が定員を超えた場合は、お申込受付を終了のうえ抽選する場合がございます。
※同業者・競合する方と判断した場合等、主催者都合によりお申込みをお断りする場合がございます。
受講料

無料(事前登録制)

オンラインセミナーの受講・閲覧について
【お申込み前に必ずご確認ください】
受講方法
・視聴用URLやパスワードは、お申込み完了後に事務局よりメールにてお送りします。
・本セミナーは、株式会社ネクプロのウェビナーシステムを用いて配信します。

お申込み前の確認事項
・動作環境やセキュリティの設定によってはご視聴いただけない場合がございます。必ずお申込みの前に、以下ページにて動作チェックとサンプル動画のテスト視聴を実施ください。また、推奨環境、よくあるご質問についても、以下のページをご確認ください。
※有線、もしくは安定したWi-Fi環境のもとでのご視聴を推奨します。
※通信環境により見え方、聞こえ方が異なる場合がございます。視聴が行いづらい際には、恐れ入りますが、PC、スマホ、タブレットなど、複数のデバイスで視聴をお試しください。

参加対象 企業の法務部門・総務部門など法務担当の方 など
申込締切 2023年5月19日(金)18:00
※ 定員到達につき、受付を終了いたしました。
主催 ウエストロー・ジャパン株式会社
共催 BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社
問合せ先 BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム 企画制作部
メールアドレス:ad@1.bengo4.com
備考 ※開催日までに、お申込みメールアドレスへ受講票をお送りいたします。開催前日時点で到着がご確認いただけない場合は、上記アドレスへお問合せください。
※セミナーイベント終了時間は予告なく変更になる場合がございます。