【ライブ配信】法務担当者がいま知っておくべき「ビジネスと人権」の基礎と実務対応 ~欧州の「コーポレート・サステイナビリティ・デューデリジェンスに関する指令案」の最新動向もまとめて解説~

近年、人権デューデリジェンスに関する各国での法制化やESG投資が増加しており、日本でも法制化を見据えたガイドラインの策定作業が開始しています。また、CGコードにおける人権に関する明記をはじめ目まぐるしい変化があり、日本企業による人権の尊重は無視できない経営課題にもなっています。さらに本年2月に欧州委員会が公表した「コーポレート・サステイナビリティ・デューデリジェンスに関する指令案」は、多くの日本企業に影響を及ぼすことが見込まれます。
一方で、多くの担当者にとっては馴染みがない「人権」課題について、どう実務を進めるべきか、難解に感じられるのが現状でしょう。また、従前の企業実務における「デューデリジェンス」とは根本的に異なる考え方やアプローチが必要ですが、多くの日本企業にはその点の十分な理解が得られていないように思われます。
本セミナーでは、ビジネスと人権に関する指導原則の根本的な考え方から、海外の最新動向、人権デューデリジェンスを開始・遂行するうえで具体的に必要なステップごとの対応方法まで解説します。
このセミナーは終了しました。
※本セミナーでは、法律事務所にご所属されている方のお申込みは承っておりません(インハウスロイヤーの方は除きます)。
プログラム
1. ビジネスと人権の基礎
・国連ビジネスと人権に関する指導原則の策定の背景
・企業が尊重すべき人権とは
・企業として人権課題に取り組む必要性
・企業に求められる人権尊重責任の具体的な内容
・企業の人権尊重責任を取り巻く海外法制度の最新動向
・日本の政策動向
2. 人権デューデリジェンスの具体的な実践方法
・人権デューデリジェンスの全体像
・企業方針/ 経営システムへの組み込み
・対象範囲の確定
・情報収集
・人権リスクの分析
・人権リスクへの対処
・外部報告
・救済システムの構築
3. その他
・法務担当者がもつべき知識とマインドセット
・「ビジネスと人権」に関わる法務業務(関連内規の策定、契約業務、関連する国際法規、国内法令の調査等)
4. 質疑応答
※質疑応答のお時間により終了時間が前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
想定参加対象
- 法務部門の担当者の方
- 経営企画部門、CSR部門、人事部門、コンプライアンス部門、
調達部門、経営管理部門、環境部門、広報部門、IR部門など関連部門のご担当者の方 - そのほか本テーマにご関心のある企業担当者の方
※本セミナーでは、法律事務所にご所属されている方のお申込みは承っておりません(インハウスロイヤーの方は除きます)。
セミナー概要
セミナー名 | 【ライブ配信】 法務担当者がいま知っておくべき「ビジネスと人権」の基礎と実務対応 ~欧州の「コーポレート・サステイナビリティ・デューデリジェンスに関する指令案」の最新動向もまとめて解説~ |
日時 |
ライブ配信:2022年5月13日(金) 16:00 〜
17:30
※質疑応答のお時間により終了時間が前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ※アーカイブ動画視聴期間:2022年5月17日(火)13:00 〜 2022年7月15日(金)13:00 |
開催方法 |
オンラインでのライブ配信およびアーカイブ動画配信 ※ライブ配信の受講用URLは、開催日までにメールにてお送りいたします。 ※アーカイブ動画の視聴用URLは、2022年5月17日(火)13:00までを目安にお送りいたします。 |
受講料 |
・2022年6月30日(木)までに銀行振込にてお支払いをお願い申し上げます。 2022年6月30日(木)までのお支払いが難しい場合はご連絡ください。 ・受講票の送付以降にて、マネーフォワードケッサイ株式会社より請求書をメール送信いたします。お支払先口座は、請求書に記載のマネーフォワードケッサイ株式会社名義となりますので、ご承知おきください。 ・受講料の振込み手数料はお客様のご負担にてお願い致します。 ・ご入金後のキャンセル(払い戻し)は承っておりません。ご了承ください。 |
【お申込み前に必ずご確認ください】 オンラインセミナーの受講・閲覧について |
ライブ配信の受講方法
|
講師 | 西村あさひ法律事務所 / 国際労働機関(ILO)コンサルタント 渡邉 純子 弁護士 |
申込締切 | 2022年5月10日(火)13:00 |
主催 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 |
問合せ先 | BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社 セミナー事務局 bl-event@1.bengo4.com |
講師プロフィール

渡邉 純子 弁護士
2011年弁護士登録、2012年西村あさひ法律事務所入所。国内外のコーポレート業務一般に関する経験を経て、ベトナムその他東南アジア諸国への進出案件や進出後の事業展開に関する業務に幅広く携わった後、2020年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスにて国際人権法の修士を取得。2020-2021年、英国本拠のグローバルファーム・アシャースト法律事務所ロンドンオフィスにて研修し、欧州最先端のサステイナビリティプラクティスに触れる。2021年秋より、国際労働機関のコンサルタントとして日本の繊維業界におけるビジネスと人権に関するガイドライン策定プロジェクトに参画。ビジネスと人権も主な取扱分野として企業向けアドバイスも行う。ビジネスと人権ロイヤーズネットワーク運営委員。
※本セミナーでは、法律事務所にご所属されている方のお申込みは承っておりません(インハウスロイヤーの方は除きます)。