宮田 俊弁護士

みやた すぐる

森・濱田松本法律事務所外国法共同事業

パートナー

  • 危機管理・内部統制
  • ファイナンス
言語
  • 英語
弁護士登録年 2008年

経歴

  • 2005年3月

    東京大学法学部第1類卒業
  • 2007年3月

    東京大学法科大学院修了
  • 2008年12月

    司法修習修了(新61期)弁護士登録(第二東京弁護士会)当事務所入所
  • 2014年5月

    ニューヨーク大学ロースクール修了(LL.M.)
  • 2014年5月

    ニューヨーク大学スターン・ビジネススクール修了(Advanced Professional Certificate in Law and Business)
  • 2014年8月

    Ashurst法律事務所(ロンドンオフィス)勤務
  • 2015年7月

    Ashurst法律事務所(ロンドンオフィス)退所
  • 2015年7月

    当事務所復帰
  • 2017年1月

    金融庁証券取引等監視委員会事務局総務課、総務課訟務室、開示検査課出向 (~2018年12月)

過去の案件

  • グローバルオファリング、グローバルIPO 
  • ユーロ円CBの発行
  • 第三者割当 
  • 継続開示書類、適時開示書類作成サポート 
  • ESG開示の助言
  • 大量保有報告書作成サポート 
  • 不適切会計事案の調査委員会、調査補助者
  • 不適切会計事案の上場会社サポート
  • インサイダー取引、相場操縦事案の調査、当局対応
  • 金融商品取引業の届出サポート
  • 金融商品取引業者への当局検査対応
  • 金融商品取引業規制の相談
  • 外国銀行支店の設立サポート

言語

  • 英語 (ビジネスレベル)

他資格

  • ニューヨーク州弁護士
  • 公認不正検査士
  • 公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員

受賞歴

  • 2020年4月

    The 11th Edition of The Best Lawyers™ in Japan(Capital Markets Law)
  • 2021年4月

    The 12th Edition of The Best Lawyers™ in Japan(Capital Markets Law)

著作・論文

  • 論文

    2021年8月

    「「サステナビリティ」をめぐる改訂CGコード原則の解説と課題への取組み」(ビジネス法務、2021年10月号)
  • 論文

    2021年7月

    「インサイダー取引に関する留意点 ~最新の動向を踏まえて~」(月刊監査役、No.723)
  • 論文

    2021年6月

    「The challenges of standardising green bonds in Japan」(IFLR)<共著>
  • 著作

    2021年5月

    『企業再生の法務【第3版】』(一般社団法人金融財政事情研究会)<共著>
  • 論文

    2021年5月

    「Getting the Deal Through - Risk & Compliance Management 2021 - Japan Chapter」(Getting the Deal Through - Risk & Compliance Management 2021)<共著>
  • 論文

    2021年3月

    「ESGと開示」(旬刊商事法務、No.2257)
  • 論文

    2021年1月

    「<企業法務>STO(セキュリティ・トークン・オファリング)をめぐる最新動向」(会計・監査ジャーナル、2021年1月号)
  • 論文

    2020年9月

    「コロナ禍における新たな資金調達の方法として注目 投資型クラウドファンディングに係る法規制と課題」(ビジネス法務、2020年11月号)
  • 論文

    2020年9月

    「<レギュレーション最前線>「実質的な「ルールベース」による証券モニタリング」(The Finance, 2020 September Vol.22)
  • 論文

    2020年8月

    「暗号資産取引、STOとその不正」(金融法務事情、No.2144)<共著>
  • 論文

    2020年5月

    「Global Legal Insights - Initial Public Offerings 2020 - Japan Chapter」(Global Legal Insights - Initial Public Offerings 2020)<共著>
  • 著作

    2020年4月

    『デジタル金融未来レポート 2020』(日経BP)<共著>
  • 論文

    2020年4月

    「Getting the Deal Through - Risk & Compliance Management - Japan Chapter」(Getting the Deal Through - Risk & Compliance Management)<共著>
  • 論文

    2019年12月

    「記述情報開示の充実に係る法的論点と実務対応」(旬刊商事法務、No.2218)<共著>
  • 論文

    2019年12月

    「クラウドファンディングの多様化と成熟化への展開(第3回)-法改正によるFintechの実務上の変化と新たな論点-」(NBL, No.1160)<共著>
  • 著作

    2019年9月

    『上場株式取引の法務[第2版]』(中央経済社)<共著>
  • 著作

    2019年4月

    『FinTech世界年鑑2019-2020』(日経BP)<共著>
  • 著作

    2017年12月

    『金融商品取引法 ― 公開買付制度と大量保有報告制度編』(商事法務)<共著>
  • 論文

    2017年8月

    「8つの類型ごとに直近の勧告事案から考えるインサイダー取引防止態勢の改善ポイント」(旬刊経理情報、No.1488)<共著>
  • 論文

    2017年4月

    「Getting the Deal Through - The Legal Landscape - Japan」(Getting the Deal Through - The Legal Landscape)<共著>
  • 論文

    2016年9月

    「Doing Business in Japan [Vol.3]」 (LexisNexis)<共著>
  • 著作

    2014年10月

    『エクイティ・ファイナンスの理論と実務〔第2版〕』(商事法務)<共著>
  • 著作

    2014年4月

    『上場株式取引の法務』(中央経済社)<共著>
  • 著作

    2012年9月

    『詳説ライツ・オファリング』(中央経済社)<共著>
  • 論文

    2012年5月

    「金融商品取引法令改正後のライツ・オファリングの実務上の留意点」(旬刊商事法務、No.1965)<共著>
  • 論文

    2012年4月

    「ライツ・オファリングに係る金商法令の改正と実務対応」(旬刊経理情報、No.1311)<共著>
  • 著作

    2011年10月

    『エクイティ・ファイナンスの理論と実務』(商事法務)<共著>
  • 論文

    2011年7月

    「エクイティ・ファイナンスに係る株主との利害調整」(旬刊経理情報、No.1285)<共著>
もっと見る 閉じる

弁護士を探す

詳細検索する