-
論文
2021年3月
「銀行グループの創意工夫次第で幅広い業務が可能に」 週刊金融財政事情 (共著)
-
論文
2021年2月
「論点整理 『包括担保法制』」 銀行実務 (共著)
-
論文
2021年1月
「実務のポイントを再確認 取引時確認における本人確認書類チェック」 JA金融法務 (共著)
-
著作
2021年
『サイバーセキュリティ法務』 商事法務 (共著)
-
著作
2021年
『顧客本位のコンサルティング・フィー・ビジネス実践講座』 きんざい (共著)
-
論文
2020年11月
「決済法制および金融サービス仲介法制に関する改正のポイント」 JA金融法務
-
論文
2020年10月
「『投げ銭』に係る法的論点の整理」 金融法務事情 (共著)
-
論文
2020年9月
「脱印鑑による実務変更の可能性と課題」 銀行実務 (共著)
-
論文
2020年8月
「2020年の本人確認書類等の変更に係る動向」 金融法務事情
-
論文
2020年8月
「成人年齢の引き下げと銀行実務への影響」 銀行実務 (共著)
-
論文
2020年7月
「連載 改正相続法対応 相続と債権保全Q&A〈第3回〉」 季刊 事業再生と債権管理 (夏号・169号) (共著)
-
論文
2020年5月
「改正民法と事務取扱マニュアル等改訂のポイント」 銀行実務
-
論文
2020年5月
「人材紹介業を問う 法律面で検証する参入の意義」 月刊金融ジャーナル
-
論文
2020年4月
「手形保証の効果と取扱いにおける留意点」 銀行実務
-
論文
2020年3月
「感染拡大で想定される金融機関の法的リスク対応」 週刊金融財政事情 (共著)
-
論文
2020年3月
「口座管理手数料徴収に係る影響・法的論点」 金融法務事情 (共著)
-
論文
2020年3月
「仮差押の実行における法務・実務取扱上の留意点」 銀行実務
-
論文
2020年1月
「相次ぐ制度改正で拡がる銀行の業務範囲」 週刊金融財政事情
-
論文
2020年1月
「台風等の自然災害時における銀行の対応~担保物件の滅失・毀損を題材として~」 銀行実務 (共著)
-
論文
2020年
『社内ネットワーク用映像教材 コロナショック下の経営改善支援』 きんざい 2020年刊 (共著)
-
著作
2020年
『即実践!! 電子契約』 日本加除出版(共著)
-
著作
2020年
『Q&A営業店のマネー・ローンダリング対策実践講座』 きんざい 刊 (共著)
-
論文
2019年9月
「金融機関によるカルテル-金融規制と独禁法の交錯領域-」 金融法務事情 2019年9月25日号 (共著)
-
論文
2019年9月
「リスク性金融商品販売に係る顧客意識調査」 金融経済新聞
-
論文
2019年8月
「成年後見制度利用の現状と金融取引の提案」 銀行実務 (共著)
-
論文
2019年7月
「収納代行・代金引換と金融規制」 金融経済新聞
-
論文
2019年6月
「二種業者が取り組むマネロン/テロ資金供与対策の勘どころ」 週刊金融財政事情
-
論文
2019年6月
「マネロン・テロ資金供与対策・防止態勢の留意点~大手邦銀の対米国合意を題材に~」 JA金融法務
-
論文
2019年5月
「業務提携と持株会を通じた買付けの際のインサイダー情報管理の留意点-モルフォ役職員課徴金審判事件を踏まえて-」 旬刊商事法務
-
論文
2019年5月
「マネロン等対策の強化に係る近時の動向~ガイドライン改正等を踏まえて~」 JA金融法務
-
論文
2019年4月
「令和時代に向けての金融業務」 金融法務事情
-
著作
2019年
「マネロン事件の最新動向と取り得る対策~令和元年版 警察白書を読み解く~」 銀行実務 (共著)
-
著作
2019年
『通信講座 取引先支援のための人手不足解消講座』 きんざい (共著)
-
著作
2019年
『会計不正の予防・発見と内部監査-リスク・マネジメントとガバナンス強化に向けた活用-』 同文館 (共著)
-
著作
2019年
『通信講座 融資実践事例コース』 きんざい (共著)
-
著作
2019年
『通信講座 Q&A営業店のリスク管理講座』 きんざい (共著)
-
著作
2019年
『通信講座 Q&A営業店のマネー・ローンダリング対策実践講座』 きんざい (共著)
-
著作
2019年
「<連載>やさしく理解する マネロン対策基礎講座」 JA金融法務
-
論文
2018年12月
「貯蓄性保険への導入も検討される「共通KPI」を踏まえた顧客説明時のポイント」 銀行実務
-
論文
2018年11月
「手数料ビジネスに関する法的考察」 金融法務事情 (共著)
-
論文
2018年5月
「やさしく読み解く「顧客本位の業務運営に関する原則」」 JA金融法務
-
論文
2018年2月
「「平成二八事務年度金融レポート」と「平成二九事務年度金融行政方針」のポイント」 JA金融法務
-
論文
2018年1月
「改正不動産特定共同事業法の要点」 週刊金融財政事情
-
著作
2018年
『データ戦略と法律 攻めのビジネスQ&A』 日経BP社(共著)
-
著作
2018年
『債権法改正Q&A―金融実務の変化に完全対応』 銀行研修社(共著)
-
著作
2018年
『税務コンプライアンスのための企業法務戦略』 民事法研究会 (共著)
-
著作
2018年
『一問一答 金融機関のための事業承継の手引き』 経済法令研究会 (共著)
-
著作
2018年
『民法改正対応 契約書作成のポイント』 商事法務(共編著)
-
著作
2018年
「Financial crime in Japan: overview」『Practical Law』 Thomson Reuters (共著)
-
著作
2018年
『金融機関の法務対策5000講』 きんざい(共著)
-
論文
2017年12月
「顧客本位の業務運営に関する原則に係るKPI好事例の分析」 金融法務事情
-
論文
2017年12月
「平成28事務年度金融レポートを踏まえた地域金融機関の業務運営」 銀行法務21
-
論文
2017年11月
「金融機関によるポイント活用の法的考察」 週刊金融財政事情
-
論文
2017年11月
「個人商品提案におけるタブレット使用のポイント」 銀行実務
-
論文
2017年9月
「インサイダー取引における重要事実の「伝播」とは―東京高判平成29.6.29の基準を踏まえて」 金融法務事情
-
論文
2017年9月
「課題提案型融資と貸手責任」 銀行実務
-
論文
2017年6月
「個人情報漏えい事例の対応と実務上の留意点~金融機関における個人情報保護Q&Aの改正を踏まえて~」 銀行法務21
-
論文
2017年4月
「反社会的勢力取引の発覚時における対応策」 銀行実務
-
論文
2017年2月
「証券取引口座約款における暴排条項の遡及適用と関連論点」 金融法務事情
-
論文
2017年2月
「課徴金処分取消判決等を踏まえたインサイダー取引防止・情報管理の実務上の留意点」 旬刊商事法務 (共著)
-
論文
2017年2月
「個別の体制構築に向けたインサイダー取引規制コンプライアンス」 ビジネス法務(共著)
-
論文
2017年1月
「営業店実務におけるフィデューシャリー・デューティー徹底研究」 銀行実務 (共著)
-
論文
2017年1月
「契約別に検討する マイナス金利が法務に与える影響」 ビジネス法務
-
論文
2017年
「グローバルコンプライアンスへの備え1~13(連載中)」 日経メディアマーケティング 情報活用塾(〜2020年)
-
著作
2017年
『新債権法下の債権管理回収実務Q&A』 きんざい (共著)
-
著作
2017年
『民法改正と金融実務Q&A』 銀行研修社 (共著)
-
著作
2017年
『新・株主総会物語』 商事法務 (共編著)
-
論文
2016年12月
「協会員のアナリストによる発行体への取材等及び情報伝達行為に関するガイドライン」 週刊金融財政事情
-
論文
2016年12月
「特定事業者の体制整備」 日経メディアマーケティング 情報活用塾
-
論文
2016年10月
「改正犯収法への備え①②」 日経メディアマーケティング 情報活用塾
-
論文
2016年10月
「金融法務最前線 非営利法人との金融取引に関する一考察」 金融法務事情
-
論文
2016年10月
「預金口座開設の異例処理についてのQ&A」 銀行実務
-
論文
2016年8月
「アルゼンチン債事件最高裁判決を考察する」 週刊金融財政事情
-
論文
2016年6月
「マイナス金利下における金利スワップ取引の法的考察 顧客のための金利支払義務免除は特別利益の提供等に該当するのか」 週刊金融財政事情
-
論文
2016年4月
「近時の制度改正等を踏まえた地域金融機関の株主総会対策」 金融法務事情 (共著)
-
論文
2016年1月
「フィンテックによる自動化取引サービスの金商法上の位置付け」 週刊金融財政事情
-
著作
2016年
「The Anti-Bribery and Anti-Corruption Review Fourth Edition」『The Law Reviews』 Law Business Research(共著)
-
論文
2015年12月
「動き出した情報伝達・取引推奨規制のエンフォースメント」 金融法務事情
-
論文
2015年12月
「反社会的勢力の預金口座解約の実例を踏まえた実務上の留意点」 金融法務事情 (共著)
-
論文
2015年9月
「【判例解説】インサイダー取引規制における「公表」概念」 ビジネス法務 (共著)
-
論文
2015年8月
「定款暴排~株主からの反社会的勢力の排除に向けた検討~」 旬刊商事法務 (共著)
-
論文
2015年5月
「インターネットバンキングの運用を巡る法的留意点」 週刊金融財政事情
-
論文
2015年4月
「経産省元幹部インサイダー取引高裁判決からの示唆」 金融法務事情
-
論文
2015年2月
「反社・マネロンへの実務対応 ケーススタディ編 ケース6、7」 金融法務事情
-
著作
2015年
『時代を彩る商事判例』 商事法務 (神田秀樹監修、共著)
-
著作
2015年
『IPOと戦略的法務-会計士の視点も踏まえて』 商事法務(共編著)
-
論文
2014年6月
「貸金業法施行令・施行規則の改正のポイント-パブコメ回答を踏まえて」 Business Law Journal (共著)
-
論文
2014年5月
「貸金業法施行令・施行規則の改正案のポイント」 Business Law Journal(共著)
-
論文
2014年3月
「特集 反社会的勢力排除の実践~態勢整備と取引事例~各業務における反社勢力対応のポイント」 銀行実務 (共著)
-
論文
2014年1月
「ケーススタディで理解する「情報伝達・取引推奨規制に関するQ&A」」 ビジネス法務 (共著)
-
著作
2014年
「The Anti-Bribery and Anti-Corruption Review Third Edition」『The Law Reviews』 Law Business Research (共著)
-
著作
2014年
『営業店の反社取引・マネロン防止対策ハンドブック』 銀行研修社 (共著)
-
著作
2014年
『Q&Aインターネットバンキング』 きんざい (共編著)
-
論文
2013年12月
「アブラハム・プライベートバンク事件などを踏まえた投資助言業務の分析」 旬刊商事法務 (共著)
-
著作
2013年
「The Anti-Bribery and Anti-Corruption Review Second Edition」『The Law Reviews』 Law Business Research(共著)
-
論文
2012年9月
「金商法192条に基づく緊急差止命令事例等の分析」 旬刊商事法務
-
論文
2012年7月
「金融ADRと融資をめぐる法律上の問題」 一般社団法人金融財政事情研究会 融資問題研究会 融研会報 (共著)
-
論文
2012年7月
「円滑化法最終改正後における住宅ローン管理の留意点」 事業再生と債権管理
-
論文
2012年2月
「為替デリバティブ販売・勧誘ルールの解読ハードローとソフトローが絡み合う「ハイブリッド型」」 週刊金融財政事情
-
論文
2012年2月
「金商法192条に基づく緊急差止命令の申立て」 金融法務事情
-
著作
2012年
『FATCA対応の実務』 中央経済社(共著)
-
論文
2008年8月
「金商法等の一部を改正する法律の概要」 旬刊 経理情報 2008年8月1日号 (共著)
-
著作
2008年
『金融検査マニュアル便覧』 きんざい(共著)
-
論文
2004年4月
「融資部門と証券仲介部門の分離はどこまで可能か」 金融コンプライアンス (共著)
-
論文
2004年4月
「公表前の情報の入手と株式の勧誘」 金融コンプライアンス(共著)