服部 薫弁護士

はっとり かおる

長島・大野・常松法律事務所

パートナー

  • コーポレート・M&A
  • 危機管理・内部統制
  • 競争法・独占禁止法
  • 国際取引・海外進出
言語
  • 英語
弁護士登録年 1997年

経歴

  • 1995年

    東京大学法学部卒業
  • 1997年

    司法修習終了(49期)弁護士登録(第二東京弁護士会)西綜合法律事務所入所
  • 2002年

    University of San Diego School of Law卒業(LL.M.)弁護士再登録(第二東京弁護士会)あさひ・狛法律事務所(現 西村あさひ法律事務所)入所
  • 2006年

    東京大学法学部非常勤講師
  • 2007年

    長島・大野・常松法律事務所入所
  • 2008年

    東京大学法学部非常勤講師(~2009年)
  • 2009年

    上智大学法科大学院非常勤講師(~現在)
  • 2018年

    産業構造審議会臨時委員就任、産業構造審議会通商・貿易分科会特殊貿易措置小委員会(~現在)

過去の案件

  • M&A案件にかかる日本の公正取引委員会対応及び海外当局対応
  • 各種調査案件(カルテル・談合や不公正取引を含む)についての助言・対応(国内及び海外)
  • 競争法違反に関連する私訴(国内及び海外)の対応
  • その他国内外の競争法関連案件
  • アンチダンピング手続き等通商法に関する法的助言

言語

  • 英語 (ビジネスレベル)

受賞歴

  • 2014年

    The Best Lawyers in Japan 2018 & 2019 (Antitrust/Competition Law)
  • 2017年

    Chambers Asia-Pacific 2018 (Competition/Antitrust (Band 2))
  • 2017年

    Asialaw Leading Lawyers 2017 (Competition & Antitrust)
  • 2017年

    Who's Who Legal: Japan 2017 (Competition)

著作・論文

  • 論文

    2018年3月

    「WTOアンチダンピング等最新判例解説(33)価格の比較に影響を及ぼす差異と現地調査の結果の開示についての基準」(国際商事法務2018年3月号(vol.46 No.3))
  • 論文

    2017年10月

    「既往の違反行為に対する措置(郵便区分機談合事件)」(『経済法判例・審決百選 第2版』別冊ジュリスト No.234)
  • 論文

    2017年6月

    「The International Comparative Legal Guide to: Vertical Agreements and Dominant Firms 2017 第11章 「Japan」」<共著>
  • 論文

    2016年10月

    「WTOアンチダンピング等最新判例解説(16)秘密情報とされる「情報」と「正当な理由」及びレッサー・デューティー・ルール」(国際商事法務 2016年10月号(Vol.44 No.10))
  • 著作

    2016年6月

    『The Public Competition Enforcement Review - Edition 8 Chapter 19 JAPAN』(Law Business Research Ltd)
  • 著作

    2015年10月

    『合併ハンドブック [第3版]』(商事法務)
  • 著作

    2015年10月

    『会社分割ハンドブック [第2版]』(商事法務)
  • 著作

    2015年4月

    『株式交換・株式移転ハンドブック』(商事法務)
  • 著作

    2014年12月

    『条解 独占禁止法』<共著>(弘文堂)
  • 論文

    2012年4月

    「下請法の学び方」(月刊公正取引 2012年4月号(No.738))
  • 論文

    2012年3月

    「統合前の情報交換・共有等はどこまで可能? 企業結合におけるガン・ジャンピング規制にどう対応するか」(旬刊経理情報 2012年3月10日号(No.1308))<共著>
もっと見る 閉じる

弁護士を探す

詳細検索する