根井 真弁護士

ねい まこと

祝田法律事務所

パートナー

  • コーポレート・M&A
  • ファイナンス
  • 国際取引・海外進出
  • 訴訟・争訟
  • 不動産
  • 資源・エネルギー
弁護士登録年 2001年

経歴

  • 1993年

    東京学芸大学卒業
  • 2011年

    当事務所に設立メンバーとして参画
  • 2001年

    弁護士登録(第二東京弁護士会)
  • 1995年

    宅地建物取引主任者資格取得
  • 1993年

    ミサワホーム株式会社(〜1995年)

過去の案件

  • ニッポン放送に対する敵対的買収とそれに関連する新株予約権発行差止仮処分申立事件(買収側)
  • 弥生の株式譲渡(売主側)
  • 本邦初のREITに対するTOB案件であるリプラス・レジデンシャル投資法人(現日本賃貸住宅投資法人)に対する公開買付け(運用会社側)
  • レナウンと山東如意科技集団有限公司の資本業務提携(中国側)
  • 不動産開発に関する地方自治体と事業者との紛争案件(地方自治体側)
  • REITの運用会社のコンプライアンス外部委員
  • シコーと上海泰隆汽車飾件有限公司グループの間の事業譲渡(中国側)

他資格

  • 宅地建物取引士

著作・論文

  • 著作

    2015年4月

    『Q&A平成26年改正会社法【第2版】』(金融財政事情研究会出版)
  • 著作

    2014年7月

    『Q&A平成26年改正会社法』(金融財政事情研究会出版)
  • 著作

    2013年11月

    『非公開化の法務・税務』(税務経理協会出版)
  • 論文

    2015年3月

    「ファンドビジネス・最前線 上・中・下(上場インフラファンド)」(住宅新報2015年3月17日・24日・31号)
  • 論文

    2013年2月

    「〈第6回〉実践コンプライアンス入門講座 不動産取引及びそれに伴う不動産登記の際に求められる本人確認 ~改正犯罪収益移転防止法の内容を中心に~」(月刊登記情報615号 2013年2月)
  • 論文

    2012年9月

    「不特法改正で活性化が期待される不動産ファンドビジネス」(ビジネス法務2012年11月号)
  • 論文

    2012年3月

    「企業不動産の法律実務 建築物の所有者等が認識すべき耐震問題に関するリスク」(UR ビジネス・ロケーション・プレスvol.19 2011年9月号)
  • 論文

    2011年9月

    「企業不動産の法律実務 注目される事業用定期借地権の概要と法改正の経緯および今後の動き」(URビジネス・ロケーション・プレスvol.19 2011年9月号)
  • 論文

    2011年3月

    「賃貸借契約と消費者契約法〜敷引特約および更新料の特約の有効性について〜」(不動産ソリューションBOOK vol.9 2011年3月14日発行)
  • 論文

    2009年3月

    「証券化・流動化商品の仕組みと動向 金融商品取引法」(不動産証券化・不動産金融 総覧2009年版)
  • 論文

    2009年1月

    「J-REITを非公開化するための法的ステップ」(旬刊金融法務事情1856号 2009年1月25日号)
もっと見る 閉じる

弁護士を探す

詳細検索する