-
論文
2023年1月
介護事業の再生と社会的課題
-
論文
2022年12月
民法改正が及ぼす相続実務取引への影響
-
著作
2022年12月
誇れる会社であるために 戦略としてのCSR
-
論文
2022年11月
Chambers Global Practice Guides - Insolvency 2022: Japan
-
論文
2022年9月
Business Turnaround Following the Covid-19 Pandemic in Japan
-
著作
2022年7月
事業再生ファイナンスの実務
-
著作
2021年12月
働き方改革とこれからの時代の労働法【第2版】
-
論文
2021年11月
Chambers Global Practice Guides - Insolvency 2021: Japan
-
論文
2021年10月
Measures Relating to Business Turnaround During and Post-Covid-19 in Japan
-
論文
2021年10月
コロナ禍で円滑に進めたい事業承継・相続
-
論文
2021年7月
諸外国にみる新型コロナ問題と倒産動向
-
論文
2021年4月
地方創生とSDGs
-
論文
2021年3月
国内及び海外からの撤退と留意点
-
著作
2021年2月
通常再生の実務Q&A150問
-
論文
2021年1月
SDGsと企業法務の課題
-
著作
2021年1月
事業再生ADRのすべて〔第2版〕
-
論文
2020年11月
Chambers Global Practice Guides - Insolvency 2020: Japan
-
論文
2020年9月
リモートワークを始めとするDXの進展によって迫られる企業の体制整備
-
著作
2020年7月
事業再生・倒産実務全書
-
論文
2020年7月
COVID-19と事業再生
-
論文
2020年5月
アパレル業界のM&Aとは? その実態を詳しく解説!
-
論文
2020年4月
水産加工業界のM&A 変わりゆく環境の現状と課題を詳しく解説
-
論文
2020年4月
廃業の手続きとは?破産や倒産との違い、廃業理由による違いを解説
-
論文
2020年4月
新型コロナウイルス問題と中小企業の再建
-
論文
2020年3月
新型コロナウイルスと事業再生
-
論文
2020年3月
相続法改正による相続預金取扱い・配偶者居住権のQ&A
-
論文
2020年2月
遺伝子(治療)に基づく差別と特許、格差拡大
-
著作
2019年12月
事業再生大全
-
著作
2019年11月
破産実務Q&A220問
-
論文
2019年7月
近時の金融不祥事の背景と必要な処方箋
-
論文
2019年5月
「5%ルール」の改正で、多様な企業支援が可能に
-
論文
2018年7月
相続法制改正のポイントと銀行実務
-
論文
2018年6月
過渡期における与信管理の留意点
-
論文
2018年4月
コンプライアンス違反を原因とする破産手続
-
論文
2018年1月
事業承継と家族憲章
-
論文
2017年10月
アジア4か国(中国・韓国・シンガポール・インドネシア)における事業再生・倒産手続の近時の動向
-
論文
2017年3月
事例から見た私的整理手続の現状と問題点
-
論文
2017年1月
親会社の事業再生と中国子会社の処理
-
論文
2016年11月
相続法改正の方法及び実務上の留意点
-
著作
2016年10月
私的整理の実務Q&A140問
-
著作
2015年12月
注釈破産法(上)
-
論文
2015年10月
中国子会社撤退の方法及び撤退時の留意点
-
著作
2015年9月
企業法務の実務Q&A
-
論文
2015年3月
ポスト金融円滑化法時代の諸問題
-
論文
2015年3月
事業承継を考える際には、後継者及び従業員への配慮も大事
-
論文
2015年1月
金融機関と事業承継における留意点
-
著作
2015年1月
事業再生ADRのすべて
-
著作
2014年11月
倒産法改正150の検討課題
-
論文
2014年11月
権利変更の効果(失権効の例外を中心に)
-
論文
2014年10月
地域企業の早期事業再生に向けた対応策
-
論文
2014年4月
アジア子会社と事業再生・撤退
-
論文
2014年2月
経営者保証ガイドラインについて
-
著作
2014年1月
倒産法の判例・実務・改正提言
-
著作
2013年12月
会社更生の実務Q&A120問
-
論文
2013年10月
地方公共団体の再生~デトロイト市の「倒産」を機縁として~
-
論文
2013年6月
誌上座談会 顧問先の経営悪化と税理士に期待される役割~中小企業金融円滑化法の期限切れを契機として~
-
著作
2013年6月
銀行窓口の法務対策4500講 I~V
-
著作
2013年4月
松嶋英機弁護士古稀記念論文集 時代をリードする再生論
-
著作
2013年3月
事例でわかる 旅館・ホテル・ゴルフ場の再生実務
-
論文
2013年2月
デリバティブ取引による損失に係る債権放棄と損失補填(事業再生ADRによる場合)
-
論文
2012年8月
林原グループの事業再生ADR申請の経緯および更生手続申立ての経緯
-
論文
2012年7月
第三セクター・地方公社の最終処理と地方公共団体・金融機関の諸問題
-
論文
2012年4月
詐害的会社分割の実態と是正~会社法制見直しに求められる視点~
-
著作
2012年5月
ビジネスパーソンのための企業法務の教科書
-
論文
2012年4月
近時の会社更生事件の特徴 (西村あさひのリーガル・アウトルック 第92回)
-
論文
2012年1月
私的整理(事業再生ADRを中心に)を活用した再生
-
著作
2012年1月
民事再生申立ての実務
-
論文
2012年1月
法的倒産手続による濫用的会社分割の是正 (西村あさひのリーガル・アウトルック 第77回)
-
著作
2011年12月
私的整理の実務Q&A100問
-
論文
2011年10月
事業再生に伴う海外子会社の処理
-
論文
2011年4月
東日本大震災と法律問題 (西村あさひのリーガル・アウトルック 第38回)
-
論文
2011年1月
中小企業の事業承継・事業再生 (西村あさひのリーガル・アウトルック 第28回)
-
論文
2010年10月
濫用的会社分割について(西村あさひのリーガル・アウトルック 第14回)
-
論文
2010年8月
再建型倒産手続とガバナンス(西村あさひのリーガル・アウトルック 第4回)
-
論文
2010年7月
法的倒産手続下の債権譲渡と過払金債務の取扱い~債権譲渡担保・流動化との関係によせて
-
論文
2010年4月
近時の私的整理の実例にみる問題
-
著作
2009年8月
銀行窓口の法務対策3800講 I~V
-
論文
2009年1月
消費者金融事業の再生(特集 倒産・事業再生における現下の諸問題)
-
論文
2008年1月
第三セクターの倒産処理(最新論点・事業再生)
-
著作
2007年12月
地域力の再生 三セク・地域交通・自治体病院の再生モデル
-
論文
2007年7月
債権譲渡を利用した事業再生(最新論点・事業再生)