長谷川 宅司弁護士

はせがわ たくじ

弁護士法人三宅法律事務所

代表弁護士 パートナー

  • 事業再生・倒産
  • 危機管理・内部統制
  • 訴訟・争訟
弁護士登録年 1981年

経歴

  • 1979年

    京都大学法学部卒業
  • 1981年

    司法修習終了(33期)、弁護士登録(大阪弁護士会)
  • 1981年

    三宅合同法律事務所入所
  • 1990年

    三宅合同法律事務所パートナー就任
  • 1994年

    永大産業監査役就任(~2001)
  • 1999年

    同志社大学法学部非常勤講師(~2001)
  • 2002年

    弁護士法人三宅法律事務所へ改組、代表社員に就任、弁護士登録換え(第一東京弁護士会)
  • 2006年

    京都大学法科大学院非常勤講師就任
  • 2007年

    京都大学法科大学院客員教授就任、司法試験第二次試験考査委員就任
  • 2008年

    第一東京弁護士会副会長就任、日本弁護士連合会常務理事就任

過去の案件

  • 東海興業更生管財人代理
  • 佐藤工業更生管財人代理
  • 穴吹工務店更生管財人

受賞歴

  • 1999年

    企業再編の法的諸問題(商事法務1534号)
  • 2006年

    債権者申立による会社更生手続の実務上の諸問題(法曹養成と裁判実務ー武藤春光先生喜寿記念論文集)

著作・論文

  • 著作

    2001年

    Q&A民事再生法(共編著)有斐閣
  • 著作

    1995年

    営業譲渡・株式譲渡・合併・更生清算(共著)「TAX&LAW」第一法規
  • 著作

    1995年

    保険法の現代的課題(共著)法律文化社
  • 論文

    1995年

    「銀行取引における諸問題」消費者信用取引(現代裁判法体系23巻)
  • 論文

    1993年

    著作物・複製物の瑕疵(情報の瑕疵がもたらす民事上の責任に関する調査研究)比較法研究センター
  • 論文

    1992年

    保険業法逐条解説第55条~60条(文研論集98号)
  • 論文

    1991年

    営業秘密と裁判上の諸問題に関する調査研究(比較法研究センター)
  • 論文

    1990年

    保険業法逐条解説第10条、11条(文研論集91号)
  • 論文

    1989年

    英国におけるトレードシークレット保護法理の内容(欧州のトレードシークレット保護に関する調査研究)比較法研究センター
  • 論文

    1989年

    データベースの法的保護(債権管理)
  • 論文

    1988年

    トレードシークレット保護の要件(米国のトレードシークレット法に関する調査研究)比較法研究センター
  • 論文

    1985年

    調査と指導の問題点の考察(企業会計)
  • 著作

    1985年

    企業買収の実務と法理(共著)商事法務
  • 論文

    1984年

    要素の錯誤(文研論集72号)
  • 著作

    1983年

    約款規制法(独共訳)生命保険文化研究所
もっと見る 閉じる

弁護士を探す

詳細検索する