BUSINESS LAWYERS LIBRARY

書籍一覧

2881〜2910件を表示 3240 発売日が新しい順

  • EU環境法の最前線

    • 発売日2016年03月20日
    • 出版社法律文化社
    • 編著等中西優美子

    環境規制基準など世界をリードするEU環境法の最新の内容を紹介し、検討。環境影響評価/地球温暖化対策/動物福祉/生物多様性/海洋生物保護/GMO規制/原子力規制等を取りあげ、日本法との関係や影響を分析、示唆を得る。

  • 刑法各論 松原芳博著

    • 発売日2016年03月20日
    • 出版社日本評論社
    • 編著等松原芳博

    基本原理から判例の分析まで、事例の分岐を通じて奥の深い議論をしっかり学べる。法学セミナー連載の好評連載を単行本化。(※本書は、[第2版]並びに最新版[第3版]の掲載があります。)

  • 初めての人のための英文契約書の実務

    • 発売日2016年03月18日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等牧野 和夫

    英文契約の実務に取り組む人のための最初の一歩。契約の場面で使われる英語とその表現から交渉上の考え方まで、契約書とその周辺の仕事の実用的な思考法が身につけられる。

  • 就業規則と社内規程 実務マニュアル

    • 発売日2016年03月10日
    • 出版社三修社
    • 編著等加藤 知美

    トラブルを防ぎ、働きやすい職場づくりを実現するための必携書。マイナンバー制度、ストレスチェックなど、多様化する最新の法改正に対応!作成手順から各条項まで。サンプル例と作成アドバイスを掲載。就業規則の見直しのための改善点もわかる

  • マンションを「売るとき」「買うとき」の法律マニュアル

    • 発売日2016年03月10日
    • 出版社三修社
    • 編著等木島 康雄

    マンション購入・売却で失敗したくない人必読の書!物件選びから広告の読み方、交渉、契約手続き、入居後の問題まで、購入・売却の際に知っておきたい重要ポイント満載!建物の構造、高さ規制、耐震性基準など建築基準法上の問題もわかりやすく解説。

  • 医療保険・生活保護・年金・介護保険のしくみと手続き

    • 発売日2016年03月10日
    • 出版社三修社
    • 編著等林 智之

    「医療保険」から「年金」「税金」まで。暮らしに不可欠な制度のしくみと「生活保護」「介護」「成年後見」など、「困ったとき」のサポート制度の利用法を解説!生活保護法、介護保険法、生活困窮者自立支援法など、最新の法改正や制度に沿って解説。

  • 税経通信 2016年04月号

    • 発売日2016年03月10日
    • 出版社税務経理協会

    特集Ⅰ "消費税 軽減税率制度 「今」押さえておくべきこと" 1 実際に軽減税率制度の影響を受ける事業者及びその対応/中島孝一 2 区分記載請求書等保存方式の留意点/金井恵美子 3 売上税額の計算の特例の留意点/永谷博子 4 仕入税額の計算の特例の留意点/嵜山保

  • JCAジャーナル 2016年3月号

    • 発売日2016年03月10日
    • 出版社日本商事仲裁協会

    ■サービス・マネジメントの視点から見る調停/飯田邦男 ■ロシア・ビジネスにおける法務上の最新留意点(14)・完ロシア連邦における消費者保護法/宍戸一樹、ジュロフ・ロマン ■新連載 第1回 ベトナム「判例」制度-ベトナム法務の新機軸-/伏原宏太、ブイ・ティ・ホン・ズオン

  • 旅券法逐条解説

    • 発売日2016年03月05日
    • 出版社有斐閣
    • 編著等旅券法研究会

    国民の4人に1人が持つ旅券(パスポート)。その発給・管理の根拠となる旅券法。国民の利便性向上とわが国旅券の信頼性確保とをいかにして両立するのか,旅券の歴史や旅券法の沿革にふれつつ,現行旅券法について詳しく解説。実務の指針となる1冊。

  • 配転・出向・降格の法律実務〈第2版〉

    • 発売日2016年03月04日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等石嵜 信憲、加島 幸法、石嵜 裕美子、渡辺 絢、髙安 美保

    国際化に伴い、人事異動を新たに捉えた待望の第二版。転勤・出向など従来の解説を充実させると共に、グローバル企業の労務管理を大幅に加筆。300ページ増と著者渾身の一冊!

  • 第2版 実務裁判例 交通事故における過失相殺率 自転車・駐車場事故を中心にして

    • 発売日2016年02月29日
    • 出版社日本加除出版
    • 編著等伊藤 秀城

    高額賠償例と最新判例27例を新たに掲載!事件・事故の受任時や事故対応における「活きた指針」●増え続ける自転車事故による高額賠償例や近時の判例を厳選した、188例の裁判例集。●裁判例を事故状況ごとに分類し、事故時の概略図、過失相殺率、裁判例の要点を掲げて解説。●高額賠償例/単車×自転車/自転車×自転車/原付×歩行者/自転車×歩行者/車×歩行者/車×自動二輪車/車×原付/車×自転車/単車×単車/駐車場内/駐車場への出入り/追突その他●参考となる和解条項例、道路交通法・施行令・施行規則(抄録)も収録。

  • 第二次改訂版 中小企業等協同組合法逐条解説

    • 発売日2016年02月15日
    • 出版社第一法規
    • 編著等全国中小企業団体中央会

    中小企業等協同組合法(中協法)の各条文を詳細に解説し、関係法令及び定款参考例を登載した中小企業組合運営の必携書。前回版発行(平成25年5月)以降の中協法、会社法等の改正を反映し、解説等の見直しを行ったほか、定款参考例も最新版に改めた。平成27年12月10日までの法改正に対応。

  • 請負・業務委託・下請契約の法律と書式40

    • 発売日2016年02月10日
    • 出版社三修社
    • 編著等木島 康雄

    労働者派遣法、個人情報保護法、マイナンバー法改正に対応!「各種事務」「建設工事」「製造」「IT契約」など、実務上ニーズの高い書式例と作成アドバイスを収録。日常業務の「アウトソーシング活用」を考えている経営者・担当者必携の書。

  • 不動産契約基本法律用語辞典

    • 発売日2016年02月10日
    • 出版社三修社
    • 編著等森 公任、森元みのり

    売買から賃貸、相続・登記、税金まで「難しい」「複雑」「なじみにくい」取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。これだけは知っておきたい実務上重要な800用語を厳選収録。

  • 税経通信 2016年03月号

    • 発売日2016年02月10日
    • 出版社税務経理協会

    特集 見開き3分 要点早わかり税制改正【平成28年度】 所得課税 資産課税 法人課税 消費課税中 国際課税 納税環境整備

  • JCAジャーナル 2016年2月号

    • 発売日2016年02月10日
    • 出版社日本商事仲裁協会

    ■Singapore International Commercial Court (SICC) の設立とその実務(8)・完/松下外 ■国際経済法及び紛争解決手続の戦略的利用(上)/米谷三以 ■新連載 TPP研究フォーラム(1)/卜部晃史

  • 家事事件の理論と実務 第1巻

    • 発売日2016年02月01日
    • 出版社勁草書房
    • 編著等道垣内弘人、松原正明

    家事事件上の重要なテーマについて、第一線で活躍する研究者、裁判官、弁護士が多様な角度から検討する、すべての法律家必携の書。

  • 家事事件の理論と実務 第2巻

    • 発売日2016年02月01日
    • 出版社勁草書房
    • 編著等道垣内弘人、松原正明

    家事事件上の重要なテーマについて、第一線で活躍する研究者、裁判官、弁護士が多様な角度から検討する、すべての法律家必携の書。

  • 家事事件の理論と実務 第3巻

    • 発売日2016年02月01日
    • 出版社勁草書房
    • 編著等道垣内弘人、松原正明

    家事事件上の重要なテーマについて、第一線で活躍する研究者、裁判官、弁護士が多様な角度から検討する、すべての法律家必携の書。

  • 信託の理論と実務入門

    • 発売日2016年01月29日
    • 出版社日本加除出版
    • 編著等公益財団法人トラスト未来フォーラム、田中 和明、田村 直史

    全体像を俯瞰する、類のない一冊!コンパクトな内容で、基本の理解を促す! ● 理論編では、信託の歴史や規制法(信託業法、金融商品取引法など)にも触れながら、信託法を旧信託法との比較を踏まえ丁寧に解説。 ● 実務編では、「実務家にとって実践面で役立つ」ことを念頭に、様々なスキームを解説。最新の信託商品も含め実務を網羅するとともに、税務・会計に関する解説も加えるなど、充実した内容。 初学者はもちろん、基本に立ち戻る際にも有用!(※書籍購入リンク先は最新版になります。)

  • 新・会社法実務問題シリーズ/6監査役・監査委員会・監査等委員会

    • 発売日2016年01月19日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等森・濱田松本法律事務所、奥田 洋一、石井 絵梨子、河島 勇太

    監査役に関する体系的な説明に加え、平成26年改正をふまえ監査委員会や監査等委員会につき解説。それぞれの選任方法や、職務と権限、報酬等につき判例や書式を引用しながら説明。

  • 税経通信 2016年02月号

    • 発売日2016年01月12日
    • 出版社税務経理協会

    特集 ”27年改正の重要論点を再確認する-決算・申告に向けて” 1 今年度の申告・決算において留意すべき事項一覧/田中康雄 2 法人税率・繰越欠損金に係る改正の留意点/入江貴陽 3 受取配当等の益金不算入制度に係る改正の留意点/安積健 4 法人事業税・法人住民税に係る留意点/荒井優美子 5 美術品等に関する減価償却の取扱いに係る留意点/大熊一弘

  • 経理のしくみ

    • 発売日2016年01月10日
    • 出版社三修社
    • 編著等河原 大輔

    伝票、出納業務など、経理の仕事の基本を平易に解説。決算書、給与計算などの基幹業務を徹底解説。マイナンバー取扱事務や管理のポイントもわかる。

  • 債権回収の法律と実務

    • 発売日2016年01月10日
    • 出版社三修社
    • 編著等奈良 恒則

    内容証明送付だけでは回収できない場合もある→訴訟から執行、保全までを丁寧に解説。債権管理の基本を怠らない→危険な兆候のつかみ方と債権を強くする方法を解説。取引先の倒産にうろたえない→経費処理、貸倒引当金など、回収・管理のための経理事務も解説。

  • 医療保険・介護保険・年金の知識と疑問解決マニュアル157

    • 発売日2016年01月10日
    • 出版社三修社
    • 編著等加藤 知美

    「病気」や「介護」「年金生活」で不安を感じたときに役立つ1冊!医療保険と医療保障、ガン保険、保険外併用療養費の自己負担額、高額療養費、傷病手当金、訪問看護療養費、介護保険の保険料、介護サービスの利用料等、複雑な制度のしくみと疑問点を平易に解説。

  • JCAジャーナル 2016年1月号

    • 発売日2016年01月10日
    • 出版社日本商事仲裁協会

    ■中国における外国仲裁判断に対する司法監督(7)/梶田幸雄 ■最新クロスボーダー紛争実務戦略シリーズ 第24回 コンプライアンス及び倫理のリスク評価:脆弱性特定のための実用ガイド/ビリー・ジャコブソン、スザンヌ・リッチ・フォルソム、髙取芳宏、矢倉信介 ■ロシア・ビジネスにおける法務上の最新留意点(12) ロシア連邦における裁判制度および強制執行手続/宍戸一樹、ジュロフ・ロマン

  • 臨床実務家のための家族法コンメンタール(民法親族編)

    • 発売日2016年01月01日
    • 出版社勁草書房
    • 編著等大塚正之

    なぜその条文がそこにあるのか。紛争の場面でどのようにその条文を用いればよいのか。深い理解へと誘う実務家必携の画期的逐条解説。

  • M&A法大系

    • 発売日2015年12月24日
    • 出版社有斐閣
    • 編著等森・濱田松本法律事務所

    M&A実務の最先端にいる弁護士陣による体系書。日々大きく進展するM&Aにつき,学説・判例を踏まえた理論と,蓄積された実務を鮮やかにリンクさせ,詳細に記述する。会社法・金商法を中心に,税法や競争法・労働法に関わる論点,業種別の留意事項にも言及する,必携の書。(※本書は、最新版〔第2版〕の掲載があります。)

  • インド企業法務実践の手引

    • 発売日2015年12月18日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等小山洋平

    日本企業がインド進出で直面する法律問題を時系列で説明。株式譲渡や合弁の英文条項を掲載し、現地企業と交渉するポイントを解説。また労働紛争の対処法など、複雑さを増す実務をサポート!

  • 一般社団法人・財団法人制度と登記の実務

    • 発売日2015年12月16日
    • 出版社日本加除出版
    • 編著等吉岡 誠一

    記載例を多用した、イメージしやすい解説! 登記実務だけでなく、制度全般の理解も促す一冊 ●一般社団法人、一般財団法人の制度及び登記実務の取扱いについて、申請書、添付書面等のひな形を掲げて、分かりやすく解説。 ●準用される商業登記規則の改正にも対応。

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる