- 発売日
- 2017年07月28日
- 出版社
- 日本加除出版
- 編著等
- 佐野 秀雄、佐野 誠
~基礎知識から在留手続、在留資格、帰化申請まで~ 初任者がまず読むべき一冊! 実務経験者が基本に立ち戻る際にも有用な必備書!●法律や関係省令などの解釈・解説はもちろん、申請手続や依頼者に対する対応などの実務ポイントまでを具体的に解説。●在留資格ごとに概要や必要書類、よくある事例等を図表を交えて解説。●相談事例を元にした具体的Q&A112問も収録。(※書籍購入リンク先は最新版になります。)
目次
表紙
はしがき
目次
参考文献
第1編 入管法を知るための基礎知識
第1章 入管法を知るために(基礎知識)
〜入管法の基本を押さえておこう〜
1. 旅券(パスポート)とは?
2. 査証(ビザ)とは?
3. 上陸手続とは?
4. 在留資格制度とは?
5. 在留カードとは?
6. 外国人の住民記録
7. 申請取次制度とは?
8. 就労資格証明書とは?
9. 入管法上の身元保証とは?
10. 退去強制手続(在留特別許可を含む。)とは?
11. 入国管理局の役割とは?
12. 出入国管理行政の課題と今後の方針
第2編 申請手続の基礎知識
第1章 上陸手続
1. 査証(ビザ)発給手続の種類
2. 「在留資格認定証明書」による上陸手続
3. 在留資格認定証明書に関するQ&A
第2章在留手続(外国人が日本に在留するための手続等)
1. 在留資格変更許可申請とは?
2. 在留期間更新許可申請とは?
3. 在留資格取得許可申請(入管法第22条の2)とは?
4. 再入国の許可(みなし再入国許可)(入管法第26条)とは?
5. 資格外活動許可(入管法第19条第2項)とは?
第3編 在留資格ごとの基準と必要書類
第1章 就労が認められる在留資格
1. 教授
2. 芸術
3. 宗教
4. 報道
5. 高度専門職
6. 経営・管理
7. 法律・会計業務
8. 医療
9. 研究
10. 教育
11. 技術・人文知識・国際業務
12. 企業内転勤
13. 興行
14. 技能
15. 技能実習
第2章 原則として就労が認められない在留資格
1. 文化活動
2. 短期滞在
3. 留学
4. 研修
5. 家族滞在
第3章 個別の許可を内容とする在留資格
第4章 就労活動に制限のない在留資格
1. 永住者
2. 日本人の配偶者等
3. 永住者の配偶者等
4. 定住者
第4編帰化申請を知るために
1. 帰化許可申請とは?
2. 帰化許可申請の条件とは?
3. 実例
4. 帰化申請手続の方法と必要書類
第5編入管手続の相談事例 Q&A
1「経営・管理」Q&A
2 「技術・人文知識・国際業務」Q&A
3 「企業内転勤」Q&A
4 「興行」Q&A
5 「技能」Q&A
6 「短期滞在」Q&A
7 「研修」「技能実習」Q&A
8 「家族滞在」Q&A
9 「特定活動」Q&A
10「永住者」Q&A
11「日本人の配偶者等」Q&A
12「定住者」Q&A
13 「不法滞在と手続(在留特別許可,上陸特別許可を含む。)」Q&A
14「帰化」Q&A
著者
奥付