- 発売日
- 2017年07月10日
- 出版社
- 税務経理協会
特集Ⅰ "自社株評価における非経常的な利益の実務判断―通達改正を機に見直す "
1 評価の算定要素において税理士が関与すべきこと/守田啓一
2 3要素の比重変更により受ける株価への影響と留意点/西野道之助
3 非経常的な利益金額の判断要素/田中康雄
4 非経常的な利益金額の判定誤りにより評価額が変わる場合/竹村直樹
目次
表紙
目次
巻頭言
Business
続租税史回廊 第4回
社会福祉法人制度の改革による実務への影響
自社株評価における非経常的な利益の実務判断-通達改正を機に見直す
評価の算定要素において税理士が関与すべきこと
3要素の比重変更により受ける株価への影響と留意点
非経常的な利益金額の判断要素
非経常的な利益金額の判定誤りにより評価額が変わる場合
取得費の算定方法と「市街地価格指数」の概要-譲渡所得における取得費が不明な場合の考え方-
取得費の範囲と考え方
取得費計算の具体例と概算取得費控除
取得費が不明な場合の対応と「市街地価格指数」
買換え・交換特例を適用した場合の留意点
平成29年度改正災害関係税制の常設化について
実務で役立つ役員給与税制 第8回
イチから始める消費税実務の基礎 第58回
Sound Accounting を求めて 第32回
税務相談Q&A 源泉所得税
税務相談Q&A 法人税
税務相談Q&A 資産税
税務相談Q&A 国際課税
特別論文 国際財務報告基準第16号「リース」
相続開始前における 使途不明の預金出金と相続税申告業務への対応(その42)
最新判例・係争中事例の要点解説 第83回
経理の窓