BUSINESS LAWYERS LIBRARY

書籍一覧

751〜780件を表示 3403 発売日が新しい順

  • スマートコントラクトの仕組みと法律

    • 発売日2023年07月11日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等清水 音輝、荒巻 陽佑

    Web3.0やNFTなどに関連するスマートコントラクトについて、その機能の概要、仕組みに係る技術や法律を丁寧に解説。6月までに公表された政省令に至るまでフォロー。

  • 税経通信 2023年8月号

    • 発売日2023年07月10日
    • 出版社税務経理協会

    特集 税理士、会計士、VC、CVC…立場別に見るスタートアップ支援の業務と税制 1 スタートアップに係る税制/東博士・中橋知治 2 スタートアップ支援ルポ 会計人としての関わり方①/石割由紀人 3 スタートアップ支援ルポ 会計人としての関わり方②/山岡佑 4 日本におけるベンチャーキャピタルの変遷と現状及び課題/白木信一郎 5 CVCとはどのようなものか?~税理士の仕事のニュー・フロンティア~/冨田賢 6 未上場スタートアップのストック・オプション及び株式報酬の租税実務上の諸問題/川添文彬

  • JCAジャーナル 2023年7月号

    • 発売日2023年07月10日
    • 出版社日本商事仲裁協会

    ■香港国家安全維持法の香港仲裁に与える影響について/クライブ・ロイ、赤川圭 ■ODRとその一類型としてのOArb 仲裁のオンライン化の動向/渡邊真由 ■仲裁人補助者(Administrative Secretary)の役割と活用上の留意点/和氣礎

  • 多様な働き方に対応した労使協定のつくり方

    • 発売日2023年07月06日
    • 出版社経営書院(産労総合研究所)
    • 編著等荻原勝

    これまで多くの企業で締結されてきている給与の支払いや労働時間に関する労使協定にとどまらず、近年増加しているテレワーク(在宅勤務)や副業・兼業(サイドワーク)などの多様な働き方に対応するための労使協定を多数解説し、協定例を紹介しています。また、経営環境が変化するなかで、業績不振時の対応等についても労働組合と事前に協定を結ぶことが望ましいことがらについても、協定の作り方を解説し、協定例を掲載しています。

  • プライバシーと氏名・肖像の法的保護

    • 発売日2023年07月05日
    • 出版社日本評論社
    • 編著等斉藤邦史

    プライバシーと氏名・肖像について、公法と私法の両面にわたってその法的保護のあり方を検討する。

  • 交通事故民事裁判例集 第55巻 第3号

    • 発売日2023年07月05日
    • 出版社ぎょうせい
    • 編著等不法行為法研究会

    【50年以上の歴史を誇る唯一無二の“交通事故賠償の専門判例誌”】『交通事故民事裁判例集』第55巻は令和4年1月~12月に言い渡しのあった判決の中から重要な裁判例を厳選して掲載!

  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第13集

    • 発売日2023年07月03日
    • 出版社労働新聞社
    • 編著等石井 妙子、岩本 充史、牛嶋 勉、岡芹 健夫、緒方 彰人、中町 誠、渡部 邦昭

    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2022年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。

  • 人事の地図 2023年7月号

    • 発売日2023年07月01日
    • 出版社経営書院(産労総合研究所)
    • 編著等産労総合研究所

    もう人事の道で迷わない。複雑で幅広い人事の業務も図解でわかりやすく解説しています。賞罰・懲戒 ハラスメントに気づけ

  • 33のテーマで読み解く意匠法

    • 発売日2023年07月01日
    • 出版社勁草書房
    • 編著等峯唯夫

    弁理士として意匠実務に精通し、講義経験も豊富な著者が、意匠法の基礎学習にあたって欠かすことのできない重要テーマを厳選し、実務の視点を意識しながら分かりやすく解説。各Unit冒頭の「設題」を丁寧に読み解いていくことで、たしかな応用力を身につけることを目指す。弁理士試験受験生必携の書!

  • 図解で早わかり 人事労務・社会保険から経理、契約事務まで 最新 会社の事務と手続きがわかる事典

    • 発売日2023年06月30日
    • 出版社三修社
    • 編著等林 智之、武田 守

    総務、人事、労務、経理などの各部門における日常業務に不可欠な事務手続きを平易に解説。該当業務に携わる人が理解しておくべき最新の重要テーマを厳選。育児休業、高年齢者雇用安定法、電子商取引などの契約事務、電子帳簿保存法、インボイス制度、賃金のデジタル払いなど、最新の法改正に対応。

  • 事業者必携 入門図解 採用から退職まで 給与計算・賞与・退職手続きの法律と税金実務マニュアル

    • 発売日2023年06月30日
    • 出版社三修社
    • 編著等林 智之、武田 守

    労働時間管理、給与と賞与の計算、退職金の支払方法など、給与・賞与・退職金に関する法律と実務手続きの基本を具体例と書式で実践的に解説。採用、退職の際に必要となる各種届出から算定基礎届、月額変更届、退職手続きに必要な離職証明書の書き方までわかる。取締役など会社役員の報酬や退職慰労金の議事録議案例も掲載。給与計算、社会保険実務に関わる経理担当者必携の書。

  • 労働実務事例研究 2023年版

    • 発売日2023年06月30日
    • 出版社労働新聞社
    • 編著等労働新聞社

    「労働新聞」「安全スタッフ」(2022年1~12月掲載分)の実務相談室コーナーに寄せられた相談222問を、労働基準、労災保険、雇用保険、徴収、健康保険、厚生年金、安全衛生、派遣、育児・介護休業など内容別に分類し、読みやすくまとめました。人事・労務・総務・社会保険関係など実務に役立つQ&Aが満載です。日常的に起こるトラブルや疑問解決にご活用ください。

  • 内心の自由

    • 発売日2023年06月30日
    • 出版社日本評論社
    • 編著等森口千弘

    アメリカの判例法理・学説を分析の軸に内心の自由の原理論的考察を通じて、憲法19条、20条の二元的な保護枠組みを明らかにする。

  • そのときど~する? 災害避難支援

    • 発売日2023年06月30日
    • 出版社信山社
    • 編著等村中洋介

    実際に災害が起きたときの避難場所、避難行動のあり方、最近話題にもなる避難行動要支援者制度、避難支援の課題と責任をわかりやすく紹介。事前に避難について、日常生活の中で考え、避難行動につなげること、また避難後の行動や協力体制、支援の現状などについて検証する。災害大国日本に今求められる「そのときど~する/市民生活と行政」シリーズ第1弾。

  • 特許法における進歩性要件

    • 発売日2023年06月28日
    • 出版社信山社
    • 編著等時井真

    日本、中国、ドイツ、EPO及び米国の裁判例(審決例)2,400件を、統計的かつ体系的に整理して分析。「進歩性」に関する様々な論点に関する各法域の傾向を具体的に明確化し、その基礎理論へ新たな視座を与える。中国やドイツ留学を経た、信頼の著者による待望の書。

  • スタートアップの戦略と法務のポイント

    • 発売日2023年06月28日
    • 出版社BUSINESS LAWYERS
    • 編著等吉田 桂公、川西 風人

    スタートアップの新市場創出の推進が重要課題となっている昨今、スタートアップの戦略と法的な留意点等について知ることは、スタートアップ経営者にとってはもちろんのこと、スタートアップとの提携等を検討している⼤企業等にとっても重要です。本稿では、「シード期」「アーリー期」「ミドル期」「レイター期」の各段階におけるスタートアップの戦略、および、留意すべき法務・コンプライアンスの概要・ポイントについて解説します。

  • 海外投資家ニーズを押さえた英文開示のあり方・作り方

    • 発売日2023年06月27日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等井川智洋、児玉高直、杉渕均

    海外投資家が求めている情報を的確に判断し、英文開示を実践できる。自社の開示状況に応じて進みたい次のステップを示す。IR資料、決算短信、有報などに記載したい項目がわかる。

  • インド特許実務ハンドブック 第2版

    • 発売日2023年06月27日
    • 出版社発明推進協会
    • 編著等安田 恵、バパット・ヴィニット

    法改正&最新実務に対応、大幅リニューアル!インドでは、法解釈が確立していない条項や手続が多く、特許権を取得・維持する際に疑問が生じる方も少なくないでしょう。第2版はインド特許法の基礎知識と実務上必要な事項を一冊にまとめていますが、初版(2018年)以降、特許規則の改正や審査基準の改訂、知的財産審判委員会の廃止等、激変するインドの特許実務に対応するだけでなく、近年の裁判例なども網羅し、より実務に即した内容となっています。

  • 改訂版 実践事例からみる スクールロイヤーの実務

    • 発売日2023年06月25日
    • 出版社日本法令
    • 編著等石坂浩、鬼澤秀昌、宍戸博幸

    子どもの最善の利益のために“弁護士"に何ができるか?教員とのトラブルやいじめ、学級崩壊、不登校、モンスターペアレント、教員の過重労働などの問題解決の1つとして、「スクールロイヤー」(学校と弁護士の連携)が注目されています。本書では、このスクールロイヤーというアプローチから、教育現場における弁護士の役割について取り上げ、スクールロイヤーとしてあるべき具体的なアプローチ手法や具解決方法(法的視点+ソーシャルワークの視点)について、実例をもとに解説。

  • 近代国際秩序形成と法

    • 発売日2023年06月23日
    • 出版社慶應義塾大学出版会
    • 編著等明石 欽司、韓 相煕

    「国際法の普遍化過程」を再考し「欧州中心主義」を問い直す。国際法は、多様な価値体系や宗教が共存する現代国際社会に適用されるべき法規範であり、欧州中心主義の影響を受けて普遍化してきた。しかし、その普遍性や欧州中心主義ははたして正しい認識なのか。

  • ChatGPTの法律

    • 発売日2023年06月22日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等中央経済社、田中 浩之、河瀬 季、古川 直裕、大井 哲也、辛川 力太、佐藤 健太郎、柴崎 拓、橋詰 卓司、仮屋崎 崇、唐津 真美、清水 音輝、松尾 剛行

    ChatGPTの基本と技術から、法的枠組みの中での使用上のポイントを解説。AI倫理、個人情報保護法、著作権法などの論点も深掘り。ChatGPT利用の勘所がわかる。

  • 自動車部品メーカー取引の法律実務

    • 発売日2023年06月22日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等和田圭介、杉谷聡

    「100年に一度の大変革期」を迎えた自動車業界で、従来先鋭化することのなかった法律問題とその対応策を解説。完成車メーカー、部品メーカーの法務担当者必携の一冊。

  • ビジネス法務2023年8月号

    • 発売日2023年06月21日
    • 出版社中央経済社

    【創刊25周年記念特集】会社法の歩き方~軌跡と展望~【特集2】メタバースビジネス参入の実践法務【地平線】中村直人「会社法が紡ぐ未来――次世代の訪れに寄せて」【新連載】Web3とコンテンツ産業の最新法務【創刊25周年記念特別座談会】変化の時代の企業法務――総括とグランドデザイン【下】【特別収録】・ビジネス実務法務検定試験Ⓡ 2級演習問題

  • 15訂版 労働・社会保険の手続マニュアル

    • 発売日2023年06月21日
    • 出版社日本法令
    • 編著等川端重夫、上出和子

    平成8年の初版発行以来、会社で労働・社会保険事務を扱う担当者の心強い味方として好評をいただいている20年超のロングセラー本の最新改訂版。令和4年の育児・介護休業法の改正によって創設された出生時育児休業給付金の記述を新たに設ける等、最新の法制度に対応した手続実務と様式を収録。

  • すぐに使える!事例でわかる!外国人実習・雇用実戦ガイド 第3版

    • 発売日2023年06月15日
    • 出版社第一法規
    • 編著等佐野誠、宮川真史、野口勝哉、西澤毅

    企業の人事労務担当者が外国人を雇用する上で必要不可欠な入管業務、労務管理等の知識・手続を解説。他社事例を多数収録し、外国人を雇用する際の留意点を具体的にイメージできる。

  • 税経通信 2023年7月号

    • 発売日2023年06月10日
    • 出版社税務経理協会

    特集 富裕層の国外流出に伴いニーズ増加 海外移住者に対する税務サービス 1 出国時までに海外移住希望者に確認すべきこと/中山史子 2 納税管理人サービスの提供/平尾嘉三 3 移住国の税制・その他制度の情報収集/熊谷仁志 岩崎理恵 4 日本と海外を行き来している場合の住所の判定/廣瀬壮一 5 帰国希望者に対する税務コンサルティング/安永淳晴 6 海外移住者の増加に対する課税庁側の対策/原武彦

  • JCAジャーナル 2023年6月号

    • 発売日2023年06月10日
    • 出版社日本商事仲裁協会

    ■日本企業が国際仲裁で通訳を活用するために検討しておくべき事項/谷口紗智子、 ジョシュア・M・ベネット、城雲図勉■国際訴訟競合と2つの最高裁判決/芳賀雅顯■従業員等を介した秘密情報の持出し・漏えいに関する論点とその考察/東崎賢治、羽鳥貴広、茨城雄志

  • 行政機関の憲法学的統制

    • 発売日2023年06月05日
    • 出版社日本評論社
    • 編著等辻雄一郎

    行政機関を憲法学的にどのように統制するかを、アメリカを比較対象として、COVID-19、移民、環境の事案を素材に検討する。

  • 介護離職をさせない組織づくりと職務・役割等級人事制度

    • 発売日2023年06月03日
    • 出版社日本法令
    • 編著等西村聡、吉岡規子

    ●組織づくり ●職務・役割人事等級制度 の2本柱で、企業の意識や制度を変え、仕事と介護の両立を実現させるためのノウハウを網羅的に解説しています。さらに、規程・書式の例も豊富に収録し、本編で得た知識を円滑に実務に取り入れることが可能となっています。

  • 人事の地図 2023年6月号

    • 発売日2023年06月01日
    • 出版社経営書院(産労総合研究所)
    • 編著等産労総合研究所

    もう人事の道で迷わない。複雑で幅広い人事の業務も図解でわかりやすく解説しています。安全衛生 メンタルヘルス不調の主因を探れ

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる