BUSINESS LAWYERS LIBRARY

税経通信 2023年10月号

発売日
2023年09月11日
出版社
税務経理協会

特集 5%は安すぎるケースで一考の余地あり 取得費が不明な場合の市街地価格指数 1 不動産価格変遷の経緯をたどる/村上良介 2 取得費の計算方法と概算取得費/鈴木雅人 3 証拠となり得る書類・資料から取得費を推測する/高中恵美 4 市街地価格指数を利用して取得費を推測する/風岡範哉 5 裁決例からみる市街地価格指数の取扱い/伊藤健司 6 市街地価格指数が許容され得る場面を考える/大橋誠一

目次

表紙

目次

特集 5%は安すぎるケースで一考の余地あり 取得費が不明な場合の市街地価格指数

1 不動産価格変遷の経緯をたどる

2 取得費の計算方法と概算取得費

3 証拠となり得る書類・資料から取得費を推測する

4 市街地価格指数を利用して取得費を推測する

5 裁決例からみる市街地価格数の取扱い

6 市街地価格指数が許容され得る場面を考える

経済ニュース解説

経済産業省が「企業行動と投資促進政策に関する研究会」を開催ほか

今月の税務

令和5年10月

税法ニュース解説

ストックオプションに対する課税Q&A(改訂版)ほか

連載

税理士のための労務的思考を養うエッセンス(第2回) 就業規則に関する相談とその対応

職業会計人のための経済教室(第29回) 日銀貸借対照表の質的変化

M&A仲介会社見聞録(第2回) 譲渡企業を救済し、雇用継続を実現した事例

ケーススタディでわかる M&Aバリュエーション入門(第4回) スタートアップ企業におけるバリュエーション

「国税調査官」×「税理士」 2つの視点で考える税務調査(第15回) 消費税還付審査(後編)~不正還付事案を中心に~

法人契約の生命保険の考え方(第2回) 社長の『会社のための保障』

北千住税語り(第6回) 法人税における組織再編税制などの創設

社会福祉法人の現在を知る(第2回) 社会福祉法人に係る法務・会計(共通) 前編

土地評価の実務効率を上げるCAD講座(第3回) 図面をCADに読み込みできるデータ(ビットマップ)にする

会計とは何か?(第12回) キャッシュフロー計算書

所得は各国間へどう配分するのか? 国際税務基礎講座 所得税編(第7回) 国内源泉所得④ 知的財産関連所得

最新判例・係争中事例の要点解説(第157回)

税務相談Q&A

源泉所得税 通勤手当と在宅勤務との関係

資産税 居住用マンションの評価

国際課税 海外製造子会社に対する技術指導の対価の有無

消費税 少額な課税仕入れに係る仕入税額控除の特例措置

税経通信のバックナンバー

もっと見る

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる