BUSINESS LAWYERS LIBRARY

書籍一覧

1771〜1800件を表示 3403 発売日が新しい順

  • 交通事故民事裁判例集 第52巻 第5号

    • 発売日2020年11月05日
    • 出版社ぎょうせい
    • 編著等不法行為法研究会

    『交通事故民事裁判例集』は昭和44年4月に発刊した、交通事故に関する民事判決から実務・理論上意義のあるものを厳選して紹介する唯一の交通事故専門判例集。令和元年に言い渡しのあった判決の中から重要な裁判例を厳選して掲載!

  • 現代型ビジネスシーン別 契約条項例とチェックポイント

    • 発売日2020年11月01日
    • 出版社日本加除出版
    • 編著等出澤 秀二、丸野 登紀子、大賀 祥大

    現代のビジネスシーン上、契約書の記載が重要な意味をもつ契約(非典型契約・混合契約)について焦点を当てた実務必携の書。契約書の作成・審査の基本的事項や一般条項について解説するとともに、事業の成長段階別によく用いられる18の契約を取り上げ、契約上、鍵となる重要な条項例を中心に、その趣旨・実務における留意点などを丁寧に解説。

  • トラブル事例でわかるアライアンス契約

    • 発売日2020年11月01日
    • 出版社日本加除出版
    • 編著等淵邊 善彦

    アライアンスに関する法的知識をコンパクトに解説した上で、トラブル事例を紹介し、その解決法や予防法を検討。著者の経験した案件や裁判例をもとに構成した49事例について、条項例を交えて解説。アライアンスに関わる経営者・現場担当者・法務担当者の方やアライアンスに関するアドバイスを行う弁護士・コンサルタントの方に向けた一冊。現場で役立つ実務的な解説に加え、ポイントを絞った裁判例や法令・ガイドラインの紹介、巻末には参考文献リストも収録。

  • 家事法の理論・実務・判例4

    • 発売日2020年11月01日
    • 出版社勁草書房
    • 編著等道垣内弘人、松原正明

    研究者、裁判官、弁護士が家事法の当面する問題を分析、実務と法理論との架橋を確かなものとし将来の法制度を展望する、年報第4号。

  • <勘定科目別>法人税完全チェックマニュアル[コロナ税制対応版]

    • 発売日2020年11月01日
    • 出版社ぎょうせい
    • 編著等小林 磨寿美

    法人税を踏まえた勘定科目のチェックはこの1冊ですべて解決! 1 コロナ税制・令和元・2年度税制・通達改正に対応!特にコロナ税制については冒頭で重点解説! 2 チェック表はPDFでダウンロードできる! 3 勘定科目は貸借対照表関係→損益計算書関係と、整然と配列!充実の全219科目!

  • 実務からみる 改正民事執行法

    • 発売日2020年11月01日
    • 出版社ぎょうせい
    • 編著等中島弘雅、松嶋隆弘

    令和元年改正民事執行法の主要な改正事項を解説した上で、金融・民事・家事等の実務にどのような影響があるかを解説。「財産開示制度の見直し」「不動産競売における暴力団員の買受防止規則の創設」などの重要ポイントを漏らすことなく、改正民事執行法の全体像を即座に理解することができます。改正民事執行規則の主要事項に関する解説を収録。条文ごとに解説を加えているため、実務に即活用できます!

  • 最新 複雑訴訟の実務ポイント-訴えの変更、反訴、共同訴訟、訴訟参加、訴訟承継-

    • 発売日2020年10月30日
    • 出版社新日本法規出版
    • 編著等木﨑 孝

    迅速・的確な事案処理をサポート! 複雑訴訟の要件・手続や訴訟実務の留意点を「Q&A」としてわかりやすく解説しています。「ケース」として具体的な事例形式で実務対応のポイントを示し、解説しています。元司法研修所教官である弁護士が中心となり、実務経験を踏まえて執筆した確かな内容です。

  • 世界一わかりやすいDX入門 GAFAな働き方を普通の日本の会社でやってみた。

    • 発売日2020年10月29日
    • 出版社東洋経済新報社
    • 編著等各務 茂雄

    ベンチャーから大手まで外資系IT企業への勤務経験が豊富な著者が語るWITHコロナ時代の働き方、キャリア、組織論を語る。

  • 個別労働トラブルにおける 和解のポイントと条項例

    • 発売日2020年10月26日
    • 出版社新日本法規出版
    • 編著等軽部龍太郎、豊島國史、近藤圭介

    双方が納得できる和解条項を作成するために! 労働トラブルにおける「和解」に焦点を絞り、個別労働紛争特有のリスクと当事者のニーズを踏まえて解説しています。双方が納得できる解決に向けて、検討すべき事項と和解のポイントを示しています。実務経験豊富な執筆陣のノウハウを盛り込んだ、緻密かつ汎用性の高い条項例と書式を豊富に登載しています。

  • 新着

    令和3年度版 固定資産税における償却資産の申告と実務

    • 発売日2020年10月26日
    • 出版社法令出版
    • 編著等償却資産実務研究会

    償却資産の評価、課税の仕組みを理解する上で欠かせぬ実務書。償却資産の申告書等の作成方法を、具体的事例により詳解。電子申告の仕方やリース資産・特定附帯設備等の取扱いについて分かりやすく解説。新型コロナウイルス感染症拡大に関する特例措置にも言及。

  • 新・考える民法Ⅳ 債権各論

    • 発売日2020年10月20日
    • 出版社慶應義塾大学出版会
    • 編著等平野 裕之

    考えに考え抜き、改正民法をコンプリートする至高の演習書・第Ⅳ巻・債権各論! 受験生に支持のあつい著者が、完璧な改正民法の論点・論述を解き明かす。①各問題の解説冒頭には書くべき論点とその問題における重要度を示し、②設問ごとの解説の冒頭に出題の趣旨的な概説を示す。そして、③各問いの最後には参考例として答案構成のサンプルも示す。冒頭の論点と、最後の答案構成だけ読み、必要に応じて解説を確認するにとどめてもよい。実力者にとっては、それが最善の本書の利用方法である。(※本書は、最新版[第2版]の掲載があります。)

  • Q&A 改正相続法と税理士実務のポイント

    • 発売日2020年10月16日
    • 出版社新日本法規出版
    • 編著等鈴木雅博、澤田和也

    改正相続法への具体的な対応方法がわかる! 配偶者居住権や特別寄与料など、民法(相続法)の改正項目をQ&A形式で取り上げ、改正のポイントと「税務への影響」「税理士実務での対応」をわかりやすく解説しています。改正相続法に関連する個別具体的な税務上の問題点を税務への影響と実務対応として取り上げ、より詳しく解説しています。実務の第一線で活躍する税理士・弁護士が協働して執筆しています。

  • 経済外交を考える

    • 発売日2020年10月15日
    • 出版社信山社
    • 編著等高瀬弘文

    経済・外交・政治を広い視野から考える上で、とても有用な【経済外交】という「魔法の杖」の使い方をマスターしよう!【経済外交】っていったい何なんだろう?、という疑問にやさしく答える待望の入門書。【経済外交】はどのように生まれ、どのような経緯をたどってきたのか。また、わたしたちの生活にどう影響をしているのか。巻末には、初学者用に「用語解説」も収載。

  • 金融機関のための気候変動リスク管理

    • 発売日2020年10月14日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等藤井健司

    国連、TCFD、EU、NGFSといった国際機関の動きを整理するとともに、リスク管理体制整備の考え方、シナリオ分析のアプローチ、貸出業など業態ごとの留意点を解説。

  • 企業法務入門

    • 発売日2020年10月14日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等金原洋一

    企業の法務部門がわきまえておくべき法的な知識の要点、あるいはその場その場で臨機に参照し、応用する法的な合理的解決策を見出す際に手掛かりとなる法律の概要を示す。

  • 詳説 薬機法 第5版

    • 発売日2020年10月14日
    • 出版社ドーモ
    • 編著等團野 浩

    本書は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)」(略称:医薬品医療機器等法、医薬品医療機器法、薬機法)の逐条解説書です。本法では、①医薬品、②医薬部外品、③化粧品、④医療機器、⑤再生医療等製品を規制対象物とするとともに、違法薬物である指定薬物の取締り規定を設けています。(※本書は、最新版[第6版]の掲載があります。)

  • Q&A私学のための働き方改革

    • 発売日2020年10月12日
    • 出版社中央経済社
    • 編著等小國隆輔、国本聡子、柿沼拓也

    労働時間の上限や年次有給休暇の取扱いめぐる働き方改革、同一労働同一賃金、パワハラ防止など近年の重要な労働法改正を、私立学校特有の労使慣行を踏まえてわかりやすく解説。

  • 税経通信 2020年11月号

    • 発売日2020年10月10日
    • 出版社税務経理協会

    特集Ⅰ 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う売掛債権における貸倒損失 Ⅰ 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う貸倒損失について―売掛債権の特例/鈴木博 Ⅱ 法律の規定による貸倒れの内容と留意点/樋口翔太 Ⅲ 事実上の貸倒れの規定における問題点と解決法/小松誠志 Ⅳ 兄弟会社間における債権放棄等の貸倒損失と寄附金の分岐点/角田敬子 Ⅴ 貸倒れに至らないための各種救済措置の整理/藤曲武美 特集Ⅱ 新型コロナ特例法により対象範囲拡大!欠損金の繰戻還付制度の適用判断と実務の留意点 Ⅰ 制度の概要・創設の趣旨・基本要件の確認/嵜山保 Ⅱ 繰戻還付の検討における考え方と申告方法/安積健 Ⅲ 裁判例・裁決例からみる実務上留意すべきポイント/草間典子 課税要件と証拠の論理(第3回) 

  • JCAジャーナル 2020年10月号

    • 発売日2020年10月10日
    • 出版社日本商事仲裁協会

    ■地政学的リスクのある国際取引に関するイラン米国請求権裁判所裁定:契約(不可抗力、履行不能、事情変更)問題及び通貨問題に焦点をあてて(上)/中谷和弘 ■米国における仲裁人の中立性―米国の裁判例・実務の変遷と“Partisan Co-arbitrators”再考―/安藤裕実 ■特許権侵害訴訟における和解について/清水節

  • 労働判例の読み方 第11回〜第20回

    • 発売日2020年10月09日
    • 出版社日本法令
    • 編著等光前幸⼀

    改正情報・官庁手続から法律実務まで “人事・労務の専門家”必読の専門誌「ビジネスガイド」の話題となった労働事件を取り上げ、判決書の読み方の勘所を探求する連載『変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう! 労働判例の読み方』を電子書籍化。本稿では、『神奈川SR経営労務センター事件』ほかを解説。

  • 新・不正競争防止法概説 第3版 上巻

    • 発売日2020年10月08日
    • 出版社青林書院
    • 編著等小野昌延、松村信夫

    平成30年法改正対応の【第3版】上・下巻の2分冊でリスタート! 最新の法令や判例などに基づいて旧版を全面的にリニューアル! 新設の「限定提供データ」についても紙幅を大きく割いて詳述! 不正競争防止法を余すところなく解説した信頼と実績の概説書!

  • 新・不正競争防止法概説 第3版 下巻

    • 発売日2020年10月08日
    • 出版社青林書院
    • 編著等小野昌延、松村信夫

    平成30年法改正対応の【第3版】上・下巻の2分冊でリスタート! 最新の法令や判例などに基づいて旧版を全面的にリニューアル! 新設の「限定提供データ」についても紙幅を大きく割いて詳述! 不正競争防止法を余すところなく解説した信頼と実績の概説書!

  • 改正債権法コンメンタール

    • 発売日2020年10月05日
    • 出版社法律文化社
    • 編著等松岡久和、松本恒雄、鹿野菜穂子、中井康之

    2020年4月施行の改正債権法を中心とする注釈書。改正条文ごとに冒頭に新旧条文を掲載し、改正理由・概要を解説。新法と従来の判例準則・通説との異同、他の法領域(執行・倒産法制など)との関係、改正が実務に与える影響を明らかにする。改正に至らなかった条文等にも[前注][後注]で論及。

  • 会社更生法・特別清算法

    • 発売日2020年10月05日
    • 出版社有斐閣
    • 編著等伊藤 眞

    倒産法研究の第一人者による会社更生法の本格的体系書に、新たに特別清算法の記述を加え『会社更生法・特別清算法』として刊行。実務の理論的支柱として、倒産手続に関わる裁判官や弁護士等、必携の一冊。

  • 憲法論点教室[第2版]

    • 発売日2020年10月05日
    • 出版社日本評論社
    • 編著等曽我部真裕、赤坂幸一、新井誠、尾形健

    「普段抱きがちだが教科書等に手掛かりがない疑問」「答案でありがちな誤り」を解消する画期的な学習参考書。改訂第2版。

  • 侮ってはならない中国

    • 発売日2020年10月05日
    • 出版社信山社
    • 編著等坂元茂樹

    南シナ海、東シナ海、尖閣諸島等、海洋強国をめざす中国の海洋進出に対して、日本としていかに対処すべきか。中国の強引な海洋進出と戦略的行動といった力による現状変更から、日本の領土と海を守るために、いま日本の海で何が起きているのかを、国際法学の第一人者が、国際法の観点から分かりやすく論じる。

  • 説得力が劇的に上がる 法務の文書・資料作成術!

    • 発売日2020年10月02日
    • 出版社学陽書房
    • 編著等芦原 一郎

    法務パーソンの「文書・資料作成」に特化した初の本! 社内・外からの問合せに対しての回答文書やプレゼンテーション資料の作成は、法務パーソンにとって日常の業務となっている。本書では、経験豊富な著者が培ってきた、法務の文書・資料作成のノウハウを紹介する。「事業部門への回答文書」「法務担当役員への報告文書」「打合せの議事録」など、様々な場面で使える資料サンプルを掲載!

  • 第2版 Q&A 法人登記の実務 農事組合法人

    • 発売日2020年10月01日
    • 出版社日本加除出版
    • 編著等𠮷岡 誠一

    8年ぶりの全面改訂!各種登記申請手続の基礎知識を、豊富な書式例と丁寧な解説でフォロー!審査事務の経験豊富な著者が、押さえておくべき基本的内容を34問のQ&Aでわかりやすく解説。設立、変更から解散、清算に至るまでの各種登記申請、届出方法について網羅した手引書。申請書・添付書類の書式例を多数収録。

  • 債権回収あの手この手Q&A

    • 発売日2020年10月01日
    • 出版社日本加除出版
    • 編著等須藤英章、経営紛争研究会

    法律実務家、経営者、債権回収担当者必携!回収の実効性を高めるために備えておきたい一冊。回収の準備段階から始まり、情報収集の仕方、交渉による回収の秘訣、第三者から回収する方法などについて、時系列に沿って、図解を交えて紹介。強制執行や仮差押えなどについては、執行の目的物ごとに留意点を解説。倒産手続の申立てによる回収や海外における回収についても実務に即した対応を紹介。類書では触れられていない問題も取り上げたQ&A 137問!

  • 隣地をめぐるトラブル予防・解決文例集

    • 発売日2020年10月01日
    • 出版社新日本法規出版
    • 編著等馬橋隆紀、多田幸生、幸田宏、中野仁、古屋丈順、大谷和夫、平野正也、平本沙乙里

    境界をめぐるトラブルについて、筆界と所有権界を明確にした上で、その予防・解決に資する文例を多数掲載しています。道路・通路をめぐるトラブルや隣人との紛争など、隣地をめぐるトラブルを幅広く取り扱っています。トラブル解決の流れをフローチャートで示し、それぞれの手続の処理方法と文例作成の留意点を解説しています。

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる