BUSINESS LAWYERS LIBRARY

事例解説 合同会社の登記

発売日
2021年03月01日
出版社
日本加除出版
編著等
泉水 悟

登記実務の現場で生じた事例をどのように受任し、何を参考に、どのように考えて処理すべきかを示す!各登記手続につき、複数のパターンを想定して、書式記載例も豊富に掲載。

目次

表紙

目次

序章 合同会社は、どのような会社か

第1項 会社を設立する必要性について

1 会社を設立する必要性があるのか

2 何故、会社を設立するのか

3 貴方にとって、本当に会社が必要なのか

4 多くの人が何故わざわざ費用をかけて法人化するのか

5 個人では得られないメリットとは、何か個人事業とは違う『信用力』を持つことができるとしたら

6 信用力

第2項 基本構造

1 合同会社の「社員」とは

2 所有と経営が一致している(『出資』=社員⇒業務執行社員(役員))

3 合同会社と役員との関係は

4 合同会社を誰が代表するか

5 社員になる(加入)方法

6 社員の退社

7 「持分の払戻し」と「出資の払戻し」とは異なる

8 合同会社の計算等は、どのようになっているのか

9 社員ごとに計上(資本金、資本剰余金および利益剰余金を区別)の具体例

10 メリット・デメリット(言われているとおりだろうか)

第1章 設立、変更、業務執行社員等の加入・退社・変更、資本金の額の変更

第1節 合同会社の設立

第1項 合同会社設立手続

第2項 合同会社設立の登記 事例

第2節 合同会社の変更登記

第1項 商号の変更

第2項 目的の変更

第3項 公告方法の変更

第4項 本店移転

第3節 社員に関する登記

第1項 社員の加入

第2項 業務執行社員の加入の登記

第3項 社員の退社

第4項 業務執行社員の退社の登記

第5項 代表社員の変更

第6項 代表社員の変更の登記

第7項 業務執行社員・代表社員・職務執行者のその他の変更 事例

第4節 資本金の額の変更

第1項 資本金の額の増加

第2項 資本金の額の減少

第2章 解散、清算人、清算結了

第1節 解散、清算人の登記

第1項 解散の登記手続

第2項 清算人の登記手続

第3項 解散、清算人の登記 事例

第2節 清算結了の登記

第1項 清算結了の登記手続

第3章 複合事例、種類の変更

第1節 複合事例

第2節 種類の変更

第1項 合名会社又は合資会社の合同会社への種類の変更

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる