BUSINESS LAWYERS LIBRARY

書籍一覧

91〜120件を表示 3240 発売日が新しい順

  • 新着

    現代の諜報・捜査と憲法

    • 発売日2025年04月30日
    • 出版社法律文化社
    • 編著等小西葉子

    安全保障(テロ対策)目的による国家の情報収集活動は、どのように統制されるべきか。ドイツにおける立法の展開、裁判例および学説も参照し、また各統治機構の機能・役割の分析を踏まえてあるべき統制システムの構想を提示する。

  • ユーリカ民法5 親族・相続〔第2版〕

    • 発売日2025年04月30日
    • 出版社法律文化社
    • 編著等田井義信、小川富之

    冒頭で章のテーマを身近な例を用いて解説し、学習課題、コラム、問題演習で民法を論理的に考える工夫を凝らした教科書。共同親権が選択可能になった2024年法改正をはじめ、初版以降の法改正・判例等を全面的に改訂。

  • GLOBAL LAW UPDATE 中国の最新法制度動向

    • 発売日2025年04月25日
    • 出版社BUSINESS LAWYERS
    • 編著等若林 耕、尾関 麻帆

    中国の法制度の最新動向について、専門家がQA形式でわかりやすく解説。

  • 会社法務A2Z VOL2025-05

    • 発売日2025年04月25日
    • 出版社第一法規

    <今月の特集>自治体を理解し正しく向き合う/企業活動において重要な自治体との関わり方について、法制度の異同から実務上の留意点まで多角的に分析します。自治体の考えを理解すれば契約や規制への対応方法も変わり、官民の連携で新しい価値も創造できます。

  • 改訂版 育児・介護休業のすべて

    • 発売日2025年04月24日
    • 出版社経営書院(産労総合研究所)
    • 編著等多田智子

    育児や介護をしながら働く人をサポートする体制が社会的に求められています。本書は、育児・介護休業法の2025年改正法に関する最新情報を盛り込んだ改訂版。各種手続きはフローチャートで解説し、必要事項・書類の一覧リスト、申請書の記入見本を網羅。育児・介護と仕事の両立を図るために、使える制度の仕組みから困ったときの対応方法まで、難解な法律、複雑な手続きをわかりやすく整理。

  • 自明性に関する米国特許重要判例

    • 発売日2025年04月21日
    • 出版社発明推進協会
    • 編著等佐々木 眞人

    米国の重要判例から自明性(Obvious)の歴史をひもとく! 米国における特許要件の一つに「自明性」があります。これが米国特許法に規定されたのは1952年ですが、それ以前の裁判においても自明性に相当する要件の判断は下されていました。本書は、自明性に関する重要判例を時系列で整理し、自明性(103条)の立法化に至る経緯や、立法化後に裁判所がどのような判断を下してきたのか、分かりやすく解説しています。また、米国特許審査便覧(MPEP)で紹介されている103条の理論的根拠や判例にも言及しています。

  • ビジネス法務2025年6月号

    • 発売日2025年04月21日
    • 出版社中央経済社

    【特集1】「損害賠償の実務課題」総チェック【特集2】スポットワークの法律問題【時事を斬る】フジ・メディア・ホールディングスの件における記者会見のあり方【新連載】・テーマ別「インバウンド法務」の勘どころ ・基礎の基礎から始める要件事実・事実認定の徹底的入門【実務解説】・「稼ぐ力」の強化に向けたコーポレートガバナンス研究会「会社法の改正に関する報告書」概要と展望 ・最終チェック! Q&A「令和6年改正育児・介護休業法」の留意点【特別収録】ビジネス実務法務検定試験Ⓡ 2級模擬試験問題

  • 事業者必携 最新 知っておきたい! 法務リスクとトラブル予防の法律知識

    • 発売日2025年04月20日
    • 出版社三修社
    • 編著等木島康雄

    法律を「知らない」「守らない」「対応を間違える」ことによる、どんな企業でも起こりうる、法務リスクに備えるための法律知識満載。パワハラ、個人情報流出、クレーム対応、営業秘密など、さまざまな法律問題と対策を平易に解説!カスタマーハラスメント、年収の壁問題など、最新の法律問題もわかる。経営者・管理者必読の書。

  • すぐに役立つ 入門図解 最新 パート、副業、高齢者雇用、派遣、請負契約の法律知識

    • 発売日2025年04月20日
    • 出版社三修社
    • 編著等近藤美穂

    「パートタイム・有期雇用労働法」「高年齢者雇用安定法」「労働者派遣法」「フリーランス新法」など、非正規労働者の雇用管理を行う上で必要な法律知識を平易に解説。採用、退職から労働時間、賃金、解雇、無期転換ルール、近年増加している複数就業者の労働災害における保険給付、社会保険の知識、個人請負、業務委託などの法律問題もわかる。「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大」「年収の壁問題」、令和10年10月に開始予定の「雇用保険の適用拡大」など、法改正にも対応。

  • 労働法の基本〔第3版〕

    • 発売日2025年04月20日
    • 出版社法律文化社
    • 編著等本久洋一、小宮文人、淺野高宏

    法学部生を主軸に、学生全般が対象のワークルール入門にも対応した標準テキスト。法制度の意義・要件・効果を解説し、重要判例は「囲み判例」形式で事実・判旨を記載し、本文と一体化した。2021年第2版刊行以降の立法や判例に対応した最新版。

  • 知的財産 管理&戦略ハンドブック 第3版

    • 発売日2025年04月18日
    • 出版社発明推進協会
    • 編著等杉光 一成、加藤 浩一郎

    スタートアップ・中小企業・大学等の知財に関する手引書の決定版! 知的財産部のない企業や大学等における知財担当者、知財に興味のある方(発明者、経営者等)を対象とした知財に関する法律とその管理・戦略実務の手引書です。外部の弁理士等、知財の専門家を活用する視点も含め、様々な知財実務の場面に応じてテーマ別に記載し、調べたいテーマを選んで読めば、すぐにその内容を実践できることが特徴です。第3版では、近年注目されている知財戦略に関する内容を大幅に拡充し、AI関連や法改正等にも対応するなど、全体的に内容を見直しました。

  • 公共政策の形成・実現方法のダイナミズム

    • 発売日2025年04月18日
    • 出版社日本評論社

    法律時報e-Book:法律時報96巻10号(2024年)特集『公共政策の形成・実現方法のダイナミズム〜行政と司法の協働の可能性』

  • デジタル・AI実装社会における法とガバナンス(上)

    • 発売日2025年04月18日
    • 出版社日本評論社

    法律時報e-Book:法律時報96巻10号(2024年)小特集『デジタル・AI実装社会における法とガバナンス(上)〜情報法・競争法・消費者法の交錯・変容』

  • スタンダード商法III 保険法〔第2版〕

    • 発売日2025年04月15日
    • 出版社法律文化社
    • 編著等山下典孝

    基本事項に重点をおいたシリーズの保険法教科書。コラム・図表を用いつつ丁寧に解説することで初学者が全体像を理解できる。初版刊行以降の法改正・判例や2017年民法改正に対応した約款改正等を踏まえた改訂。

  • 新着

    コンメンタール労働安全衛生法

    • 発売日2025年04月15日
    • 出版社法律文化社
    • 編著等三柴丈典、日本産業保健法学会

    労働安全衛生法の体系書。各条文の趣旨のほか、制度史、適用の実際(関係判例、監督指導実務)、関係規定にも言及。規制の趣旨と課題を深く理解し、法目的の実現に向けて努力するという理念が込められた大著。編者が独自に整理再編した概要を付した。

  • 基本刑事訴訟法Ⅱ[第2版]

    • 発売日2025年04月15日
    • 出版社日本評論社
    • 編著等吉開多一、緑大輔、設楽あづさ、國井恒志

    法曹三者と研究者による徹底的にわかりやすいテキスト。捜査・証拠に関する最新の重要判例を網羅し、読者の声に応えて全面改訂。(※本書は、旧版の掲載があります。)

  • 「契約の死」を超えて

    • 発売日2025年04月11日
    • 出版社日本評論社

    法律時報e-Book:法律時報96巻8号(2024年)特集『「契約の死」を超えて〜契約は今度こそ死ぬのか? また、民法自体も死ぬのか?』

  • 不動産の相続と登記

    • 発売日2025年04月11日
    • 出版社日本評論社

    法律時報e-Book:法律時報96巻9号(2024年)小特集『不動産の相続と登記〜日本登記法学会第8回研究大会』

  • ロビイングとルールメイキング

    • 発売日2025年04月11日
    • 出版社日本評論社

    法律時報e-Book:法律時報96巻9号(2024年)特集『ロビイングとルールメイキング』

  • ビジネスガイド2025年5月号

    • 発売日2025年04月10日
    • 出版社日本法令

    改正情報・官庁手続から法律実務まで “人事・労務の専門家”必読の1冊!! ■精神疾患の事例にみる労災申請された場合の労基署への対応ポイント ■退職代行会社・退職代行弁護士・退職代行組合それぞれの特徴と対応ポイント ■旅費法改正を契機に再考する旅費規程の合理化と規定例 ■心理的側面からみた社内で新人育成担当者を育てる方法 ■ハラスメント事案における懲戒処分と社内公表の留意点 ■介護休業制度における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」の見直しと企業対応(※一部抜粋版となります)

  • GLOBAL LAW UPDATE 米国・EUの最新法制度動向【AI・データ保護・プライバシー関連】

    • 発売日2025年04月10日
    • 出版社BUSINESS LAWYERS
    • 編著等中崎 尚

    米国・EUの法制度について、AI・データ保護・プライバシー関連に特化した最新動向を、専門家がQA形式でわかりやすく解説。

  • JCAジャーナル 2025年4月号

    • 発売日2025年04月10日
    • 出版社日本商事仲裁協会

    ■韓国ビジネス・法制度の特徴と紛争解決/大牟田啓 ■インターネット公開記事による国際的名誉毀損訴訟に対する日本の国際裁判管轄(上)/渡辺惺之 ■株主間契約の解除事由──東京高判令和6年4月25日金判1699号49頁のケーススタディ──/松嶋隆弘 ■国際物品売買契約の基本実務講座(4)契約成立過程の諸問題/大貫雅晴

  • 税経通信 2025年5月号

    • 発売日2025年04月10日
    • 出版社税務経理協会

    特集 適用の増加が見込まれるからこそ確認したい 相続時精算課税制度のトラブルと適用の検討 1 相続時精算課税をめぐるトラブル事例とその対策/梶野研二 2 相続時精算課税制度特有の留意点/徳田敏彦 3 相続時精算課税制度の選択の検討/田代セツ子・大石早苗 4 相続時精算課税と他特例との関連/植村豪

  • GLOBAL LAW UPDATE インドネシアの最新法制度動向

    • 発売日2025年04月10日
    • 出版社BUSINESS LAWYERS
    • 編著等池田 孝宏、伊勢谷 勇人

    インドネシアの法制度の最新動向について、専門家がQA形式でわかりやすく解説。

  • 業務委託契約を偽装請負にしないための実務ガイド

    • 発売日2025年04月02日
    • 出版社BUSINESS LAWYERS
    • 編著等高橋 俊昭

    業務委託契約を偽装請負にしないための実務について弁護士が解説します。 偽装請負のリスクを正しく理解し、対応策について学びたい方や、法務部門として事業部とのコミュニケーションを踏まえて、偽装請負のリスクを回避したい方におすすめです。※本資料は2024年11月7日開催のウェビナーの書き起こしを基にBUSINESS LAWYERS編集部が取りまとめたものです。

  • Law & Technology107号 「《座談会》知的財産制度改革20年の歩みと今後の展望」特別公開版

    • 発売日2025年04月01日
    • 出版社民事法研究会

    知的財産・バイオ・環境・情報・科学技術と法を結ぶ専門情報誌『Low & Technology』No.107に収録している【座談会】知的財産制度改革20年の歩みと今後の展望の内容を特別公開!

  • 一般条項の基礎知識と実務事例!抜け漏れ・矛盾点の発見方法を解説

    • 発売日2025年04月01日
    • 出版社BUSINESS LAWYERS
    • 編著等BUSINESS LAWYERS編集部

    契約の条件や状況が変化した場合に、一般条項が適切に対応しているか見直したいが具体的な対応がわからない方など、一般条項の抜け漏れ・矛盾点の発見方法について解説します。

  • 詳説 大麻草規制法

    • 発売日2025年04月01日
    • 出版社ドーモ
    • 編著等團野 浩

    本書は、「大麻取締法」を抜本的に改正した「大麻草の栽培の規制に関する法律(いわゆる「大麻草規制法」)」の条文・条項ごとに、詳細解説を加えた本格的解説書。本法は、大麻そのものを麻薬に指定し「麻薬及び向精神薬取締法(いわゆる「麻向法」)」で取締りを行うために令和7年3月1日に施行され、大麻の濫用防止の目的を達成する趣旨を踏まえ、令和5年の改正麻向法についても織り込み解説。

  • 日本の法[第3版]

    • 発売日2025年04月01日
    • 出版社日本評論社
    • 編著等緒方桂子、豊島明子、長谷河亜希子

    「法学入門」の決定版。「法学概論」などのテキストとして、学部を問わず最初の一冊に最適。初版以来の読みやすさはそのままに、時代状況に応じて情報をアップデート。(※本書は、旧版[第2版]の掲載があります。)

  • 労働法〔第9版〕_川口美貴著

    • 発売日2025年03月31日
    • 出版社信山社
    • 編著等川口美貴

    毎年改訂の最新2025年版。要件と効果、証明責任を明確化。新たな法改正・施行と、最新判例・裁判例や立法動向(2025年2月分まで)、学説の展開状況に対応。長年の講義と研究活動の蓄積を凝縮し、講義のための体系的基本書として、広く深い視野から丁寧な講義を試みる。全体を見通すことができる細目次を配し、学習はもとより実務にも役立つ労働法のスタンダードテキスト第9版。(※本書は、旧版[第7版][第8版]の掲載があります。)

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる