BUSINESS LAWYERS LIBRARY

聴ける!実用法律書 事業者必携 請負・派遣・有料職業紹介事業の法律と手続き

発売日
2025年08月20日
出版社
三修社
編著等
林智之

請負・業務委託・派遣・有料職業紹介など、これからますますニーズの高まる「人材マッチングサービス」運営のための法律知識と実務ポイントを平易に解説。労働者派遣事業や有料職業紹介事業の申請手続きと許可申請書や事業計画書、報告書などの書式を掲載。労働者派遣事業・有料職業紹介事業をはじめたい事業者必携の書!

目次

表紙

はじめに

Contents

第1章 アウトソーシングをめぐる法律

1 他人の労務を利用する契約とはどのようなものなのか

2 アウトソーシングとはどんな形態なのか

3 業務委託契約の類型である請負と委任とはどう違うのか

4 人材マッチングサービスについて知っておこう

5 職業紹介について知っておこう

6 募集情報等提供事業や業務委託仲介事業について知っておこう

7 労働者派遣とはどのようなものなのか

Q&A 派遣ができない業種はありますか。派遣期間は短くても長くてもよいのでしょうか。

8 労働者派遣と請負はどちらを選択すればよいのか

9 偽装請負について知っておこう

第2章 請負・業務委託の活用法

1 請負事業かどうかを見分けるポイント

2 請負社員を上手に活用するにはどうすればよいのか

3 フリーランスのメリット・デメリット

4 フリーランス新法について知っておこう

書式 業務委託契約書

書式 発注書

第3章 請負契約書作成のための法律知識

1 契約書にはどんなはたらきがあるのか

2 契約書を作成する際に注意することは何か

3 契約書に必ず書くことは何か

4 業務内容・対価・支払方法について知っておこう

5 個人情報の利用や委託・請負をめぐる問題点について知っておこう

6 印紙税について知っておこう

書式 請負基本契約書

書式 請負個別契約書(継続契約)

第4章 労働者派遣の活用法

1 派遣契約の特徴と適用される法律を知っておこう

2 一般派遣と紹介予定派遣の違いについて知っておこう

Q&A 紹介予定派遣をするために必要な許可について教えてください。事前面接をしたり、受け入れた派遣社員の雇用を拒否できるのでしょうか。

3 派遣元責任者について知っておこう

Q&A 違法な派遣就労形態、二重派遣とはどのような形態でしょうか。

4 派遣元に課せられる規制について知っておこう

Q&A 労働者派遣法の改正により、派遣労働者の派遣先での正規社員との間の均衡待遇や均等待遇が求められるようになったということですが、具体的にどのようなことをすべきでしょうか。

5 派遣期間の原則と例外について知っておこう

Q&A 労働契約申込みみなし制度とはどんな制度なのでしょうか。どのような労働者が対象になるのでしょうか。

6 派遣会社には雇用制限が禁止されていることを知っておこう

Q&A 派遣先から派遣の依頼を受けた時にはどんな点に注意すべきでしょうか。

Q&A 抵触日とは何でしょうか。

Q&A 派遣社員を選定する時、派遣先が派遣社員を特定できないのはどうしてでしょうか。

7 派遣先が派遣労働者を使用する際の注意点を知っておこう

8 派遣社員の募集から採用までにするべきことを知っておこう

9 派遣社員の待遇の決定について知っておこう

Q&A 派遣労働者に対してマージン率や派遣料金などはどのように公開するのでしょうか。

10 派遣労働者の労働条件についてこんなことを知っておこう

Q&A 派遣社員の適正な就業確保のためにどんなことをする必要があるのでしょうか。

11 派遣労働者も社会保険・労働保険に加入するのか

12 派遣労働者との間でどんなことが問題となるのか

13 派遣社員の安全衛生管理体制はどうなっているのか

Q&A 派遣社員(派遣労働者)の安全衛生管理について、派遣先企業が行う届出や手続きもあるのでしょうか。

14 派遣契約書について知っておこう

書式 労働者派遣基本契約書

資料 労働者派遣個別契約書のサンプル例

資料 就業条件明示書のサンプル例

Q&A 派遣元が締結した労働者派遣契約に基づき、派遣された先の企業で、コピー取りやお茶入れなどの雑務を命じられました。個別契約書にこれらの事項の記載はなくても、従う必要があるのでしょうか。

15 派遣先の都合で派遣契約を途中解除する場合はどうしたらよいのか

16 派遣先責任者はどんな仕事をするのか

資料 派遣先管理台帳のサンプル例

Q&A 派遣元(派遣会社)は、派遣労働者(派遣社員)の雇用の安定のために必要な措置や、キャリアアップ措置を講じなければならないとのことですが、具体的に派遣元や派遣先はどのようなことをしなければならないのでしょうか。

Q&A 派遣先の労働者募集情報の周知義務とはどのような義務なのでしょうか。

17 派遣社員に関する個人情報保護について知っておこう

Q&A 派遣元管理台帳の役割について教えてください。

Q&A 派遣社員からの苦情対応はどのようにしたらよいでしょうか。

Q&A わが社(派遣先)で業務に従事している派遣社員(派遣労働者)が、業務内容について、苦情を申し入れてきました。派遣労働者は派遣会社(派遣元)の労働者なのですから、派遣会社の方で対応してもらえると助かるのですが。

第5章 労働者派遣業や有料職業紹介事業の開業手続き

1 労働者派遣の事業形態について知っておこう

Q&A 許可申請の手続きや申請書類などの注意点について教えてください。

2 労働者派遣事業の許可基準について知っておこう

3 許可申請書や事業計画書の作成の仕方について知っておこう

書式 労働者派遣事業許可申請書

書式 労働者派遣事業計画書

書式 キャリア形成支援制度に関する計画書(フルタイム1年以上の雇用見込み 派遣労働者の場合)

書式 キャリア形成支援制度に関する計画書(短時間勤務の派遣労働者の場合)

書式 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書

4 事業開始後の届出や更新の手続きについて知っておこう

書式 労働者派遣事業報告書

書式 一般労働者派遣事業許可有効期間更新申請書

書式 労働者派遣事業変更届出書及び許可証書換申請書

書式 労働者派遣事業廃止届出書

5 有料職業紹介事業の許可基準について知っておこう

6 有料職業紹介事業の許可申請手続きについて知っておこう

書式 有料職業紹介事業許可申請書

書式 職業紹介事業計画書

書式 業務の運営に関する規程

7 手数料や帳簿の管理の注意点について知っておこう

書式 届出制手数料届出書

Q&A 求人の申込みがあった場合でも、職業紹介を希望する求職者が少ない職種については、求人の受理をお断りしてもよいのでしょうか。

書式 取扱職種の範囲等の明示

8 事業開始後の届出や更新の手続きについて知っておこう

書式 職業紹介事業報告書

書式 職業紹介事業許可有効期間更新申請書

資料 職業紹介のイメージ

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる