BUSINESS LAWYERS LIBRARY

取引基本契約書における知的財産権非侵害保証・補償条項の実務

発売日
2025年08月06日
出版社
BUSINESS LAWYERS
編著等
飯島 歩

取引基本契約書における知的財産権非侵害保証・補償条項の実務について弁護士が解説します。※本資料は2025年3月13日開催のウェビナーの書き起こしを基にBUSINESS LAWYERS編集部が取りまとめたものです。

目次

表紙

INDEX

LAWYER PROFILE

Ⅰ 知財非侵害保証・補償条項とは

ⅰ 取引基本契約における非侵害保証、補償条項とは

ⅱ 【参考】記載例

ⅲ 非侵害保証と知財補償の関係

ⅳ 【参考】法制的背景と効果

ⅴ 知財非侵害保証、補償条項の解釈をめぐる裁判例の概観

Ⅱ 知財非侵害保証・補償条項をめぐる問題意識

ⅰ 知財非侵害保証、補償条項が想定する状況

ⅱ 知財非侵害保証、補償条項の目的

ⅲ サプライチェーンにおける特許権行使をめぐる利害関係

ⅳ サプライチェーンにおける求償のチェーンをめぐる問題

ⅴ 求償のチェーンが途切れる場合の問題

ⅵ SEPをめぐる問題

Ⅲ 知財非侵害保証・補償条項をめぐる交渉

ⅰ 非侵害保証条項をめぐる契約交渉

ⅱ 知財補償条項をめぐる契約交渉

ⅲ 知財非侵害保証、補償条項をめぐる交渉の現実

Ⅳ 行政庁の動きと法解釈・契約解釈への影響

ⅰ 知財優越報告書(公正取引委員会)

ⅱ スタートアップガイドライン(公正取引委員会)

ⅲ 知的財産取引ガイドライン(中小企業庁)

ⅳ ガイドライン等に見られる発想

ⅴ 優越的地位濫用の解釈への影響

ⅵ 今後の実務で考えるべきこと

Ⅴ 知財非侵害保証・補償条項をめぐる有事対応

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる